goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

自然に教えられる10.12

2019年10月12日 | 日記と飯とうちの猫と
11日夜は・・・なんだ?時効警察?
チラッと見たけど脳の指令のままベッドに。

起きたのは何時だ?多分7時頃だろう。
雨はいつから降ってた?窓に吹きかけているので
風もあるのだろう。

ならばと7年ぶりに雨戸を閉める。
たぶんちびはまは初めてじゃないだろうか。

そんでなんかやってたら

来たね。
モザイク入れて思ったけど、*丁目が漢数字と算用数字の
違いはなんだろう。
うちは算用数字だが。

15時頃からカタカタ雨戸が音を立てている。
時としてアパートが揺れる位風が吹く。

そいえば地震もあったな。

気づいたら静かになってた。22時頃か。
まだ神奈川位に台風が居るから
台風の目に入ったかと思ったが、
それ以降荒れる事は無かった。

今回風の心配をして雨戸稼動まで至ったが、
川の氾濫が激しかった。

前居住地付近の橋、ここいらは過去に決壊して
堤防工事をして以来氾濫は起こっていない。

武蔵小杉やどっかのマンションの1階で犠牲者が出た。
北陸新幹線も列車が冠水してしまった。

いずれこのアパートを出る時が来るだろうが、
どこに建っている家がいいのか考えさせられる。

猫が居るから1階だと考えていたが、
2階以上で床防音に努めるしかないのか。

こうまでしないと人間は学習しないのか、
嫌、そんな事は無いはずだが。