日々茫然

猫・本・アート・日常生活などを、つれづれと思いつくままに記録

『都市伝説セピア』 朱川湊人

2006-04-30 | 本と漫画の話

先日、直木賞受賞作収録の『花まんま』を読みました。
まずまずだったので、デビュー作収録の『都市伝説セピア』も借りてみました。

私はこっちの方が断然好きです。
『花まんま』は、作品ジャンルとして、主人公が不思議な体験をする物語、という程度の認識だったのですが、本の作者解説を読むと、本来ホラー作家としてデビューしていたのですね。
そう思いながら『花まんま』を思い返すと、ホラーテイストは薄かった気がします。

『都市伝説セピア』では、1番目の「アイスマン」で、なるほどこれはホラーだ、と納得。
内容も面白かった。『花まんま』では一番ホラー色が濃かった「妖精生物」に近い暗い雰囲気を漂わせながら、読後感は「妖精生物」のようにモヤモヤしませんでした。
決して「めでたしめでたし」な話ではないのは同じなのに、不思議です。

でも一番良かったのは2番目の「昨日公園」でした。
主人公の少年は、親友を事故で失います。翌日、いたたまれず家にじっとしていられなかった少年は、お通夜の時間まで隣町の図書館で時間をつぶし、その帰り道、昨日親友と遊んだ公園の前を通りかかります。
そこへ、昨日親友と遊んだ後、家へ持ち帰って机の中へ入れておいたはずのボールが転がってきます。驚いて拾い、公園へ足を踏み入れると、目の前には死んだはずの親友が…主人公は、昨日へタイムスリップしてきたのです。
昨日、親友は自分と別れた後、帰り道で事故に遭いました。主人公は、なんとか親友を救おうとします。しかし…


ホラーとは違うSFチックな話で、雰囲気は「花まんま」に近いですが、もっと最後がすっきりとして良かった。設定としては目新しくはないですが、共感できたし、良し。
ラストはちょっと泣けました。

その他の「フクロウ男」「死者恋」「月の石」も、それぞれテイストは違いますが、面白かったです。
私は『花まんま』より、『都市伝説セピア』をおすすめしたいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなの定位置

2006-04-28 | ひなの話
ひなが唯一?安らげる場所は、私のベッドの上です
大学時代に狭い下宿で使っていた、下に物が収納できるように寝台が高くなっているタイプのパイプベッドをまだ使っていて、高さがあるのもいいのだと思います。
また、ユズもここはテリトリーじゃないと思っているらしく、めったに上がってこないのも、安心なのでしょう。

以前布団を買い替えた時、布団とセットになっていた普通の枕が高くて合わなかったので、試しに無印の低反発枕の薄型タイプを買ってみて、元の枕をすぐ横の壁際に置いておいたところ、その上でひなが寝るようになりました。
枕は脇によけたつもりだったので、立てて置いていたのに、小さいひなはそれで充分というか、その狭さがかえって気に入ったらしく、私が布団に入ると必ずやってきてそこに収まるのです。(冬は布団に入ってきますが)

壁に挟まれて窮屈そうに見えますが、枕もひなの形に窪んで型がつき、ジャストフィットしていますよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『花まんま』 朱川湊人

2006-04-25 | 本と漫画の話

りまさんやkkkさんのブログでとりあげてあった『花まんま』
図書館の順番が回ってきました。

昭和30~40年代(推定)の大阪路地裏を舞台にした、ちょっと不思議な話6編の短編集。
主人公はどれも子供ですが、大人になってから当時の不思議な体験を振り返る、という体裁になっています。
貧しくて暗い長屋暮らし(じゃないのもありますが)の雰囲気が全編に立ち込めていて、この湿っぽい暗さは何か似ているのがあった、と思うと、どうやら『ぼっけえ、きょうてえ』でした。
『ぼっけえ、きょうてえ』も、確か主人公が昔語りをする、という体裁でしたし。

不思議な話は嫌いじゃないので、面白かったです。
ただ、『妖精生物』は読後感が良くなかった。
暗ーい気分のまま読み終えて日常に戻らなければならないのがちょっと辛かったです。
ホラーも好きなので、暗いのがダメなのじゃないはずですが…
どうも最終的に今でも(大人になっても)主人公が昔の暗い部分(罪悪感とか)を引きずっていたり、解決しようという意識が感じられない気がするのかな…。
主人公の生命力が希薄な感じ。無気力な感じ。
それと、普通どんなに怖い本を読んでも、読み終わったら所詮は他人事、絵空事、という安心感があります。体験するのは主人公で、私は全く関係ない。
が、これは主人公の目線で書かれているのに、その心が不安定というか、主人公自体、実感を持っていないかのような語り口。だからかえって生々しい?
それって、ある意味リアルな人間として書かれているということかも。でも馬が合わない人と同じで、共感しにくいです。
結果、ぼんやりとした不安定な感覚だけが感染してしまいました。

なので、私としては、陽気な『摩訶不思議』が一番好きです。落語っぽい話ですね。

全体的には面白かったので、たぶん同じような内容だと思う『都市伝説セピア』も予約しました。こちらは東京の下町が舞台のようです。
同じ市内の図書館に貸出中じゃないのがあるので、たぶんすぐ読めるはず。楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズの横着食い

2006-04-24 | ユズの話

猫のご飯は通常ドライフードですが、時々、おやつとして缶詰などのウエットタイプをあげます。
たいていは、ひなもユズも、準備を始めると察知して近くまで来て待っています。
特にひなは小さくてガリガリのくせに、食いしん坊で、必ずそばで「早く~」とうるさく矢のような催促を浴びせてきます。
一方ユズは、でっかくてデブなのに意外と食い意地がなく、準備しているのに気付かずに廊下などで寝転んでいる事があり、準備して持っていくと、「あ、くれるの?」という感じで、寝転んだ体勢のまま、淡々と食べ始めます。
なんと横着な食べ方
食べにくくないのでしょうか…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワイイ!

2006-04-21 | 猫たちの話

カワイイ猫動画を発見しました
アイシア「猫の王国」のCMロングバージョンです。
かなり長いけど、猫好きにはたまらないお宝映像ばっかりです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ッ!!

2006-04-20 | ユズの話

左上にチラッと見えているお気に入りのダンボールハウスで寝ていたユズが、出てきました。
体が大きいので入口の穴がギリギリで、「ズズズズーッ」と入口と体が摩擦する音をさせながら…

…「しかし胴が長いな君

ズルリと出てきて、またそのままの体勢で休憩。
あらためて「胴、長ッ

写真ではあまり長いように写りませんでしたが、猫の胴は、時にビックリするくらい伸びますね。
ノートパソコンのモニターの向こう側で横たわっているユズの上半身がふと見えて覗き込んだら、この辺りから足だろう、と予想したあたりがまだまだ胴で、にょろんと伸びたその長さに、「あんたヘビか」と思うくらい。
普段はアコーディオンみたいに、ジャバラを畳んでいるのだろうか…

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死神の精度』 伊坂幸太郎

2006-04-18 | 本と漫画の話



図書館の順番待ちをしていた本です。やっと順番が来ました。
2006年の本屋大賞第3位にも入っていた本です。
ちなみに1位の『東京タワー』リリー・フランキー も読んでみたいのですが、259人待ち!
そんなに待てません

主人公?は死神です。
といっても、鎌を持った骸骨のような死神ではなく、外見は普通の人間です。
この死神のキャラクターがなんとも変わっていて魅力的
死期を目前にした人間について1週間調査を行って、「死」を実行するのに適しているかどうかを判断し、報告をするのが仕事です。直接手を下すことはありません。
調査方法は、担当になった人間と話をしやすい年齢や外見の人間の姿になって、たまたま知り合ったふりをして2・3回話を聞く程度で、「可」もしくは「見送り」を決めます。
その判断も、個人の裁量に任されているものの、調査自体、儀式的なものにすぎないので、よほどの事がない限りは「可」とすることになっています。

そのせいか、死神はとても淡白な性格。
人間に関する情報もあまり与えられていないので、時々会話がトンチンカン。
それから死神なので、殴られても痛みもないし、食事をしても味もわからないし、疲れることもないので寝る必要もない。
そんな死神なのに、なぜかやたらとミュージックが大好き
これは死神たち全部に共通していて、調査の合間に暇を見つけてはCDショップの試聴機で音楽を聞く。
試聴機のところへ行けば、たいてい「同僚」に会う、というくらい。

そして、主人公の死神「千葉」は、なぜか仕事で人間界にいる間は、天候にたたられていて、晴天を見たことがない。

「死」を扱っているのに、話が重くならないのは、この死神の飄々としたキャラクターのおかげでしょう。
「千葉」の担当する6人の人間の物語が各章となる、6話の短編集です。
恋愛小説風あり、推理小説風ありと、話のつくりにも変化があって、サクッと読めました。
それぞれの人間も、悪人、善人、どれも個性的で面白い。
死んでしまうのがほぼ確定している人達なので、「死なないでほしいなぁ」と感情移入しながら読みました。

最後の「死神対老女」は、特にいい。
最終話にふさわしい話でした。(最後、「千葉」はどう判断したんだろうなぁ…)
というわけで

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこちゃまびいる

2006-04-16 | 雑記

kkkさんのブログ「おひとりさまな日々」で昨日見たばかりの「こどもビール」を、今日母が1本貰ってきました。
なんとタイムリーな…
ブログを始めてから、時々このようなことが起こります。不思議ですね。

ラベルに「おこちゃまびいる」とあるので、kkkさんのブログで見たものとはメーカーが違うようですが、ともかく飲んでみました。
うーん、ちょっとヘンな味の炭酸ジュース、って感じでしょうか。
匂いはリンゴジュースで、後味がちょっとだけビールっぽい。
ジュースにしては微妙な味だし、ビールとはかなりかけ離れています。
まずくはないけど…
私はお酒が飲めないので、飲み会でビールを飲んでいるように見せる、という用途でなら十分おいしく飲めます。なんだか無意味ですけどね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城の桜

2006-04-14 | 雑記

今日は市役所に年金や保険の手続きに行ってきました。
以前はかなり待つイメージがあったので、覚悟して行きました。
ところが、親切に説明してくれる案内の人もいて、銀行みたいに番号札が発券されて、待ち時間はほとんどなく、全部で20分かかってないんじゃない?くらいあっという間でした。
年金手帳を無くしてしまったので、再発行の手続きもしないと、と思っていたら、それも一緒に済んでしまい、あっけなかったです。
対応も丁寧で、お役所仕事のイメージがかなり改善されているようでした。

そのあと、ふくやま美術館のギャラリーへ、高校時代、美術部の顧問としてお世話になった先生の、3回忌を記念した遺作展を見に行きました。
卒業してからはすっかりご無沙汰していて、亡くなられたことも、年1回卒業生に送られてくる同窓会通信みたいなお知らせで後から知った不孝者です。
69歳という、まだまだこれからという時に亡くなられて、とてもびっくりしました。
まとまった数の先生の作品(しかも大作ばかり)を見るのは初めてでしたが、とても懐かしく、感慨深かったです。
先生に教えてもらっていると、みんな先生の物真似の絵になってしまうので、色使いや塗り方を見ながら、私もこんな絵描いてたなぁ、とジワッとした笑いが湧いてきました。

それから、まだ桜が残っていたので、すぐ横にある福山城の周りを一回りして帰りました。
桜は場所によってはかなり散っていましたが、西側など一部に散り始めくらいの木がけっこう残っていました。
曇り空で少し寒かったので、花見客ほとんどいなくて、ゆっくり見て回れました。
そのかわりカメラを手にしたおじさんが多かったです。花見客がいないから、桜の景色だけを写せてちょうどいいのかもしれませんね。
この桜は他の桜と離れて1本だけ満開になっていたので印象的。
その桜越しにお城を撮るといい感じです
他の場所から西の方を撮ってみました。
なんとか今年は桜が散るまでに見ることができてよかったです。
晴れてたらもっとよかったけど…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック‥!

2006-04-13 | ユズの話

ユズがダレた格好をするようになってきました。いよいよ春です。

それはともかく、ショックです!

ユズは怒りっぽい性格で、しかも人によって態度が全然違う不届きなヤツです。
特に全然普段世話をしない父と妹には甘え、少し世話をする母と、ほとんどの世話を引き受けている私に対しては、抱き上げただけで唸り声を上げるほど怒りっぽいのです。

妹や父が帰宅する時は、ほぼ必ず出迎えに行き、甘えます。
最近知ったのですが、特に妹が帰ってきた時は、「撫でて~」と自分から足にすがってあまえ、しばらくは妹にぴったりくっついて離れないらしい。トイレにもついて入り、「撫でてくれ~」と猛烈アピール。
世話をしている私と母は、「なんでよ~」と大変不愉快です。

また、ユズは外に出たがりなので、いつも玄関の所に長ーい紐で繋いで外に出してあげるのですが、玄関の所で「出してくれ~」とアピールしているので、出してやろうと抱き上げると、いつも「ヴ~ッ!」と唸り声をあげて怒り、下手をすると噛み付いたり引っかいたり。「出してあげようとしてるのになんでだ~

昨日なんて、玄関のところにいたので、「出たいの?」と近づいただけで、「ヴ~ッ!」っと怒り出す始末。

ところで今日、母がこんなことを言い出したのです。
「ユズは抱っこするとすぐ怒るけど、外に出してあげようとする時だけは、おとなしくしてるんよ。現金じゃなぁ
なんですとー

母は同志だと思っていたのに、母とも更に区別されている
しかも出してもらうあいだは、ギューって抱きしめても、スリスリしても、全然怒らないらしい。
何、この差は

ユズ、どうやら私のことを、同列の“ライバル”あるいは“自分以下”だと思ってる…
飼い猫に本気でライバル視されてる私って…

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする