地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

福島県沖でM4.1 富山湾と網走地方と島根県西部でM3.1 熊本県阿蘇地方と群馬県南部でM2.6

2023-10-21 07:27:36 | 日記
 昨日の有感地震は、すべて震源の浅い地震でした。

 福島県沖でM4.1の地震が起きましたが、ここで震源の浅い地震が有感地震になるのは珍しいと思います。それだけ、震源が陸地に近づいてきているということだと思います。

 日本海側では、
 富山湾でM3.1
 島根県西部でM3.1の地震がありました。
 表記では富山湾となっていますが、能登地方の地震の一環だと思ってください。

 網走地方のM3.1の地震は、釧路支庁との境界が震源です。

 熊本県阿蘇地方のM2.6の地震は、昨日の奄美大島北東沖が影響しているのかも知れません。

 群馬県南部のM2.6の地震も、19日に書いた震源の浅い地震の連なりが影響しているのかも知れません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄本島近海でM4.9 奄美... | トップ | 浦河沖でM3.9 茨城県北部... »

コメントを投稿