朝寝のカプ

ネコは夜行性
そのため朝は食事の後
すぐに眠くなる
人間と同じか

街歩きの楽しみ 「定礎」って

2017-01-24 07:18:15 | 日記
不審者ではないが、町を歩く時、周りを見回し、
ある時は上を、ある時は下を見て歩く。
そうした中、ビルの横に「定礎」と書かれた銘板が埋め込まれている。

一体何のためにあるのか、「まあ建物が建った年月などを表しているのでは?」と思っている。
しかし、結構深い意味もあるようで元々はヨーロッパで始まった石造建築物における
建物の基準となる礎の位置を定め、建築を正確に行う儀式「定礎式」に由来しているという。

そして、「定礎石」の中には「箱」が埋められていて、
この箱は銅製やステンレスなどで作られているという。
この箱の中には氏神様への御礼、建築の図面、
定礎式の行われた日の新聞、通貨、関係者の名簿等が納められているという。
建物を壊すとき以外、中を見ることはできない。

日本で確認されている最古の定礎石は金沢城で発見されたものだという。
宝暦十三年つまり1763年のものと分かっている。
果して「何」が埋められているのか
興味津津だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新聞は広告を運んでるのか | トップ | せんだい百杜通信 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事