朝寝のカプ

ネコは夜行性
そのため朝は食事の後
すぐに眠くなる
人間と同じか

康楽館周辺にはいろいろなものが・・・

2017-09-16 06:45:30 | 日記
秋田県小坂町の芝居小屋、康楽館周辺には明治の香りのする様々な物がある
幟旗は一年ごとに更新され、芝居見物に訪れる人々をいざなう。

そして正面の入り口近くには明治頃のビラ配りの人物を模した銅像が建てられている
表情が何やらひょうきんな感じがする

私が目を惹かれたのが何やらの化石
「十和田古代石(化石)」と呼ばれるもの。
二万年前に十和田湖で発生した大規模な火山活動によって堆積した火山灰(しらす)に
長い間、炭酸泉が作用して「石灰華」となったもの

表面は固く、もろくはない
石灰質で、盆栽愛好家などに付け石として利用されてきた。
熱帯魚を飼育している人にとっても飾り石として重宝されている

今回訪れた「康楽館」については後日また書くことにしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする