朝寝のカプ

ネコは夜行性
そのため朝は食事の後
すぐに眠くなる
人間と同じか

十六橋水門 

2017-06-12 04:48:23 | 日記
安積疏水の代表的な建造物に「十六橋水門」がある。
福島県の猪苗代湖の湖岸にある建造物で
簡単に言えば「水をせき止める水門」
もちろん開くことにより「水を流す」こともできるものだ。

16のゲートがあることから「十六橋水門」と呼ばれている。
橋の近くにある解説板によると、猪苗代湖から流れ出るのは元々日橋川だけだったが、
郡山方面に水を流すため湖面の高さを海抜514m12㎝に定め、
会津方面に流れる水を確保するため、川底を約60㎝掘り、
そこに橋を兼ねた十六橋水門が建設されたという。

その後電動式の橋になり現在に至っている。
現在では猪苗代湖の洪水を防止する役目を担う工作物として、
猪苗代湖の象徴的な施設として利用されている。
また弘法大師が16の塚を築き、通行できるようにして、
村人の不便を救ったという逸話も残っている。

16という数字が残る水門は珍しいなが実感。
平成14年には土木遺産に、平成21年には近代化産業遺産に認定されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする