長女が最近熱中している本

2010-10-31 23:57:18 | Weblog

恐らく児童書コーナーで皆さん目にしているであろう、探しっこゲーム写真絵本「チャレンジ ミッケ」であります。
この本は先週の旅行で義母が長女に買ってくれた本ですが、ここ数ヶ月図書館で借りる本の中に必ず入っている。

いったん探し出すと集中せざるをえないので、読んでいる間長女は固まったように動かず静かです。
同じ部屋で次女がギャーギャー騒いでも、全く耳に入っていない風。
まぁ元々人の話を聞いていない子なので、あんまり変わっていないかな?

どうしても見つけられないときSOSがかかるのだが、大人でも初見では時間かかるわ~
2,3歳から楽しめるらしいが、次女は勉強には興味がないようですぐ逃走する。
・・ま、まぁとにかく、子供に集中力をつけさせるのは良い本かもしれませんね。

盛岡旅行・おまけ

2010-10-28 22:55:13 | Weblog

土曜日の家族旅行で、盛岡市近傍の小岩井農場へ行ったときのおまけエピソード。

農場内で「ハロウィンカボチャランタン作り教室」を行っていた。
それを見つけた長女、
「あれ、やってみたい!」
義父と長女と3人で入ってみた。

カボチャを選んで、マジックで顔を描き、その部分をくり抜くというもの。
まず長女が沢山あるカボチャから一つ選び、顔を書き始めた。
定番のイラスト資料があったが、長女はフリーハンドでさらさらと何やら書き込む。

・・・どっかで見たような・・「これ何の顔?」と聞くと
「3姉妹のフーちゃん!」
なるほど、それか!
義父は「3姉妹」を知らないので???状態だったようだが。

そして自分が細くて長いナイフを突き刺し、イラストに沿ってくり抜く。

へたっぴなくり抜きを、インストラクターのおじさんが綺麗に修正してくれて完成~


青森に帰ってくると、玄関に飾っておきました。

ところが、徐々に形が崩れてきて、ひび割れまで出る始末。
生ものだし、今週寒かったので暖房効いて暖かったからかなぁ。

今日明日で処分かな。
けっこう気に入っていた長女は少し残念そう。
写真撮ったし、また何を作る機会があるさ!
元気だして長女。

家族旅行in盛岡

2010-10-24 23:28:47 | Weblog
山形の義父母とは、半年に一度くらいの間隔で、近県での観光旅行をやっています。
秋田だったり、宮城だったり、青森の十和田湖だったりと。
で今回は岩手県盛岡市に宿をとり、小岩井農場へ行くことに。

土曜の午前に出発し、昼頃現地で合流する。
義妹も参加したので、総勢7名。

入場すると広い敷地で、うーん開放感~!!
写真にあるように、岩手山がよく見える絶好のアウトドア日和。
風もなく、気温も丁度良く、上着がいらないくらい。

早速各自が敷地に散会する。
長女は義父と遊具やら乗馬(ポニー)、フリスビーなど。
義母・義妹・妻は農場特製のチーズケーキやらソフトクリームやらの試食へ。
次女も遊具をやりたがるが、危なっかしいので自分が担当。
もっとも、途中交代してアーチェリーをやってきました。
本当は部活にしたかったんですけど、中高になかったんですよね。

そんなこんなで日が沈みかけるまで遊ぶか食うかしてました。

義父母は姉妹と再会して成長を喜んでくれたし、農場でみっちり遊んで楽しかったようで良かった。
そういった表情を見ると、娘婿として役割を果たせたようで安堵。
また遊びに行きましょうね。

次女の血液型発表!

2010-10-20 23:04:27 | Weblog
皆さんお待たせいたしました!
パンパカパーン!

発表いたします。
次女の血液型は・・・・






B型でした!!!


ついに家族内の均衡破れる!
A型3人に対して、B型4人になりました!

そっかぁ・・・B型かぁ。
感想は皆それぞれで、
長女が一番リアクションが大きく、自分のA型とも、予想したAB型とも違って1人騒いでおりました。
妻は気質があまり似た感じがしないから、A型じゃないなと思っていたらしく冷静でした。
祖母と実弟は同じBと知ってホクホク顔。
祖父はどっちでもいいよという感じであっさりスルー。
当の次女も「しょっかー、びーかぁ。」と返事はしても何の事やらという感じ。

自分は・・・同じBと分かるととたんに、次女が恐がりで泣き虫なのはもしかして自分似だったの?と思いました。
でもまぁ、これで愛情や態度が変わるわけではないですからね。
知りたかったことが分かってサッパリしました。

ちなみに、先週次女は自分で「びーだよ。」と言っていましたが、本当にそうだったのでそこはビックリ!

ヤマハ終了

2010-10-19 21:56:51 | Weblog
本日をもって、長女が1年半通ったヤマハ英語教室は終了となった。
お世話になった先生や、同じ教室で学んだ仲間とご挨拶。

お別れの品として、お菓子をくばってきたそうな。

さぁ、11月からは長女が待ち望んでいたバレエが始まる。
とはいえ、申込みはこれから(今週中には)なんですけどね。

さぁてどうなるんでしょうかね、長女の頑張りに期待しましょう!

お手伝い次女

2010-10-17 23:01:23 | Weblog
次女は家事のお手伝いをするのが好きである。
ここ数ヶ月で徐々に現れた兆候のようだ。

洗濯を干していると、補助台を持ってきて「(次女の名)もてつだってあげる~」とやる気満々。
本当は、次女に手伝わせると干し終わるのにけっこう時間がかかるのだが、これは意欲的にも行動的にもやらせない訳にはいかないだろう。

他にも、乾いた洗濯物をたたんでいると「てつだってあげる~」とやってくる。
教えたたたみ方で一生懸命に姉妹の服をたたんでいる。

クイックルでフローリングの床のゴミをとっていると、「やってみたい」or「てつだってあげる~」

もうすぐご飯なので散らかした玩具を片づけるよう、姉妹に言うと決まって速攻で動き出すのは次女。

うーん、可愛い可愛い。
なんて家庭的な子なんだ。


・・・ちなみに長女はというと、ようやく生まれた待望の子であり孫であるので、自分も祖父母も大いに大甘っぷりを発揮。
結果的に、妻以外甘やかしてきたので、片づけなんてやってもらって当然!みたいな成長ぶり。
しまったぁぁぁぁ・・・

妻が再三、「甘やかし過ぎはあとで苦労するからダメ!」と忠告したにも関わらず、可愛がったがゆえの結果であります。
今はとっくに過ちに気づいて矯正中。
どうにか片づけを体得したようで何より。


それに対して次女は、甘やかしはイカンと気づいてから生まれた子なので、きちんとしつけているつもりでおります。
目下の目標は「少しのことですぐ泣くことを我慢させる」であります。
うーん、その子その子で導くことが違う。
これが育児というものか。

次女の採血

2010-10-15 23:54:49 | Weblog
本日、長女の学校帰りにインフルエンザの予防接種に行って来た妻子。
長女は泣かず、次女は「んギャー!!!」となったのはまぁ、定番かな。

さてその後次女は、幼稚園入園のために血液型検査をしたのでありました。
妻はてっきり接種した部屋でそのままやるのかな、と思ったらしいです。

ところが、看護師さんは「(次女)ちゃんはこっちに行きますよ~」と
ヒョイと次女を抱き上げ、別室にさらって行きました。(ごめんなさい)

そして別室からすぐさま「ギャー!!!」と次女の泣き声が。
抱っこで戻ってきた次女。
「あのね、すごくいたかったの。」
「でもね、あめもらったの。」
と泣き顔ではあるが、もう機嫌は回復していた。
飴一つで機嫌取れるのなら、次女って意外とお手軽?

さて帰宅した我が家では、来週に判明する次女の血液型を巡って不毛な話合いがありました。
現在我が家ではA型派(祖父、妻、長女)vsB型派(祖母、自分、実弟)に分かれております。
ここで次女がAかBとなって、家庭内勢力の均衡を破るのか?それとも1人だけABかO型で第三勢力となるのか?

ちなみに、何も知らない本人は「びーだよ。」と言っております。
さてさて真相は・・・? 来週にこうご期待!

ある市会議員の話

2010-10-14 23:24:51 | Weblog
直接育児とは関係ないが、それに類する話。

前述したことがありますが、自分が住んでいる地区にはM・M市会議員(女性)がおります。
ここを選挙地盤とする彼女は、長女が現在通っている小学校の通学路の危険な部分(細い曲がり角だが車道歩道の区別がない)を改修するよう働きかけてくれました。
主義主張は別として、この整備は大好評でした。
おかげで本当に安心して通わせることができるので感謝しています。

最近、PRのチラシが家に投函されていて、読んでみると
「小学校正門(交通量が増加しつつあるが、長女は使わない)前に信号を設置させました。」
とか、
「(最近開発が進んでいる近所の新興住宅地に)3つの公園ができます。」
など。

おお~!!パチパチパチ
確かに近所に丁度良い公園がないからなぁ、長女のときはそれで困ったっけ。
来年整備するらしいが、次女はこれから使うからいいな。

月末に市議会選挙があるので、アピールしているのだろう。
でも実際お世話になっているので、この議員に投票するつもりであります。

弥生の里へ

2010-10-11 23:17:43 | Weblog
昨日の話。
連休の1日くらいは遠出をしようと思い、青森市より60kmほどの弘前市郊外、岩木山のふもとにある弥生の里「いこいの広場」へ行って来ました。

あいにく小雨がぱらつく天気でしたが、風もなく寒くもなかったのでどうにか頓挫することなく行くことができました。
ちょっと記憶が定かではないが、確か次女は初めてだったかな?

複数の施設がある中の、「動物広場」が目的であります。

ダチョウ、アライグマ、イノシシ、サル、ヤマアラシ、クジャク、モルモット・・・
姉妹は餌を買うと、競い合って食べさせてあげていました。
喧嘩するなら、もう連れてきてあげないよ!と威嚇しつつ。

ウサギの触れあいコーナーもあって入ると、沢山のウサギが区画スペースで自由にすごしていました。
長女は家で「ミミちゃん」を世話してるだけあって、手慣れた手つきですんなり抱き上げていましたね。
次女も慣れているからか、臆せずに撫でたり話しかけたりしていました。

このように我が家では基本、動物、魚関係施設に行くことが多いのでありました。
と言えば聞こえはいいですが、反面的に(特に次女が)アトラクション的な施設が怖がるのが目下の困ったところです。
ま、幼稚園に入って成長すれば行けるようになるでしょう!(きっと)

児童館バザー

2010-10-09 23:36:26 | Weblog
今日は、長女が学校帰りによく行く児童館でバザーがあり、4人で行ってみました。
話には聞いていたけれど、どんな所で遊んでいるのか見てみたかったんです。

午前11時開催ということで、所用時間を逆算して出発!
って、4人でトコトコ歩いていっただけですけど。
車で行くのは簡単だけども、長女と同じ視点で体験したかったもので。

家からだと20分くらい。
長女が案内をかってでたので、後ろから長女の危機管理能力を確かめながらも景色を眺め、のんびり散歩。
涼しい気温でしたが、軽く汗ばむくらいになって到着。
やばい、運動不足だと体で実感。
たかだかその程度歩いたくらいで足がだるい。
マズイですよこれは。

児童館でバザーはもう始まっていたので、近所からの親子が来てる来てる。
一室では豚汁やフランクフルト、バナナチョコetc
別室ではプラカード作りやお菓子釣りetc
外では棒パン焼きなどなど。

そもそも児童館に来るのは低学年が主なので、クラスの子たちと会う会う。
同じ幼稚園出身の子も複数会ったし。

今回、本当は連休なので遠出するつもりでしたが、こっちを優先することにしました。
理由はやはり低学年なので、地域のイベントに参加することで顔見知りを増やして行こうかなということです。

夜になって「楽しかったね~」「うん!」と言っている姉妹。
自分も、少しずつ長女の交友関係を把握してきたので収穫有りでした。