桜祭り2回目

2014-04-29 23:33:34 | 姉妹共通

太宰治記念館「斜陽館」がある青森県五所川原市金木町。
そこの芦名公園へ行ってきました。

もう関東や南東北では桜は終わっていると思いますが、ここでは今日から桜祭りが始まります。

わりと我が家のお気に入りの公園で、弘前城の桜祭りよりこっちに来ることが多いです。


いざ公園の敷地内に入ろうとしたら丁度、津軽鉄道「走れメロス」が通りました。

桜の木々の間を走る鉄道・・・何というか情緒があって思わずパチリ。


その後は「花より出店&遊び場」な姉妹と出店を回ったり、小規模な動物コーナーを回ったりと。

予想外に好天だったので、思い切り桜の下で遊び、遊ばせました。

満開の桜を堪能して満足です。


桜祭り

2014-04-27 23:28:21 | 姉妹共通

昨日今日と市内は20℃を超え、桜が満開!

家の近くにも桜が咲く道がありますが、これはどこか桜見物に行かねば。

本当は弘前城公園に行きたかったのですが、諸事情で断念。

そこで桜祭り中の合浦公園へ。


うーん、丁度良い感じに咲いていました。
今がピークかもしれません。

出店も見物客も丁度良い混み具合といったところでした。

姉妹はらくがきせんべいをやったり、綿アメをかったり、くじ引きしたり・・・
正に「花より団子」でした。

食べると今度はアスレチック遊具へ。

楽しかったようなのでそれは良かったけど、少しは季節の情緒を楽しもうよ!


掛持ちの授業参観

2014-04-26 23:00:19 | 姉妹共通

昨日は、姉妹が小学校に通いだしてから初の授業参観日。

教室が1階と2階に分かれているので、前半長女の後半次女と計画。

いざ!
まず長女の授業は「家庭科」
人生初の裁縫に挑戦。
家でも練習はさせましたが、公式にやるのは初めて。

練習用の布に、玉結びと玉止めをしたそうな。
ま、数こなしてる内に上達するでしょう。


今度は1階に下りて、次女の教室へ。

こっちはまだ特定の教科ではなく、「将来の夢の絵を描きましょう」でした。

で、書いた絵を各自発表していくのですが・・・・

書いた絵自体は上手かったどうですが、すいません、夢についてはノーコメントです。
次女は知らぬこととはいえ、ちょっと言うのは恥ずかしいもので・・・


さて、授業が終わり、3人で一旦合流。
その後妻はPTA総会やらがあるので、姉妹を玄関で見送って帰宅させました。

それから各学年で懇談会。
これも5年→1年と掛け持ち。

最後はクラス懇談会へ。

終わったのが5時!だそうな。

けっこうかかるもんですねぇ~
妻、お疲れさん。

掛け持ちは大変だけど、今年と来年しか体験できないことだから。
年齢が4年違うということは、中学や高校では起き得ない。
貴重な経験と思って頑張って!


木曜日は昼寝の日?

2014-04-24 23:30:42 | 次女のエピソード

今日の夕方、夕食の支度をしているとき。

妻がお手伝いを頼もうと次女を呼ぶ。
(長女はピアノ教室で不在)
しかし返事がない。

あれ?と思ってリビングをみるといない。
寝室に入ると、本を読んでいたであろう形跡があり、次女が眠っていたそうな。

あらあら、4日目にして疲労のあまり、撃沈してしまったか。

そういえば先週も、木曜の午後に昼寝しちゃったと聞いた気がします。

慣れてきたとはいえ、まだ体がついていってないのかな。
大人でも日勤が続けばきつくなってきますしね。


ところで、次女は御飯時によく、学校での出来事を話してくれます。
今日も下校するとき、最近仲良くなった女の子二人と、途中まで一緒に帰ってきたことを話してくれました。

そして1学期は「黒板消し係」になったことも。


うんうん、もっとお友達が増えれば、もっと学校が楽しくなっていくことでしょう。

姉妹の学校生活が充実していけば、父も母も嬉しくなります。


さて、明日は全校授業参観。

長女も次女もどんなエピソードを披露してくれるかな?


新しいお友達

2014-04-22 23:37:13 | 次女のエピソード

次女のスクールライフですが、今のところ順調のようです。

最近会話の中で、ちらほらとクラスメイトの名前が出てくるようになりました。

「○○ちゃんと体育館で鬼ごっこしたよ」とか「○○ちゃんってね、******なんだよ」などなど。

・・・少し安心しました。

なにぶん内弁慶な子で、積極的に自分から話しかけることは苦手なようですので、どうなのかなと思っていました。

でも、きっかけは不明ですが、このように話してくれるあたり、徐々に馴染んできたのかなと安堵。


通学もまだ、近くの信号までは誰かしらついていってますが、帰りは一人で頑張って帰ってきています。

ちなみに長女との朝の登校ですが、委員会の他にも理由があってなかなか一緒の登校はできていません。

姉妹で登校できるのも今年と来年だけなので、できれば一緒に・・・と思うのですが、親のエゴなのでしょうかね。

次女としては一緒に行きたいと思ってるのですが、長女の真意はどうなのか。

ゆっくりと聞き出していこうかなと思います。


新しい公園へ

2014-04-20 22:46:37 | 姉妹共通

去年の秋、近所のニュータウン界隈で新しい公園の工事をしていました。
そしてギリギリ年を越す前に完成。

すぐに雪が積もったので、完成はしたけれど立入禁止状態でした。
工事の時期を考えれば良かったのに、と思ったものです。

ようやく雪が溶け、公園解禁?となりました。

今日の気温は13℃くらい、暖かくはないけれど昼前後ならいけるかなというくらい。
よし今年の公園遊びスタートだ!

ついでに物置に眠っていた姉妹の自転車も、引っ張り出して再開!

数ヶ月ぶりですが、長女の自転車乗りも問題なく、比較的歩道が広い道を回って公園到着。


うーん、さすがニュータウン。
若夫婦が多いですな、子供も低学年くらいの子たちがけっこう多く遊んでいました。

うーん、次女は丁度いいくらいだけど、長女の年齢くらいになると公園には来ないかな・・・
せいぜい弟妹の面倒をみるために来ている感じです。

それはさておき、姉妹はブランコや鉄棒、持ってきたサッカーボール、縄跳びで遊びを堪能。
後半の長女は、公園の外周を自転車で練習がてら回ったりしました。

1時間半くらい居たでしょうか。
昼になり、あれほど沢山居た家族連れも次々と去っていったので、我が家も移動。

とたんに皆、空腹と疲労で無言になりました。

・・・・
食べてようやく話す気力が出てきたようです。

やっぱり広い公園は開放感があっていいですね!
また来週も天気と気温次第ですが、どこかしらの公園に連れて行きたいです。


姉妹の時間

2014-04-17 22:28:46 | 姉妹共通

今週から通常授業が始まったため、長女は6時間目・次女は5時間目までです。

帰宅すると、宿題やったりピアノ練習やったりと忙しい二人。

前までは長女の宿題などが終わると、姉妹一緒に遊んでいましたが、今度は次女もやらねばならないことが増えてきました。
必然的に一緒の時間が減るわけで。

やることが終わると、ようやく二人で通信対戦したり、ふざけ合いをしたりしてます。


でも今日は二人とも早帰りの日でした。
午後1時半には帰宅。

そこから宿題など済ませ、それが終わると、妻も久々のまとまった時間を二人の好きなようにさせました。

二人は(詳しくは聞きませんが)子供部屋にこもって、みっちり遊んだようでした。

もうそこは、親といえども踏み込めない姉妹だけの領域です。


長女が中学に入れば、部活なども始めるでしょうし、ますます一緒に遊ぶことは難しくなることでしょう。
今、というかここ1,2年が、一番姉妹で過ごせる時間かなぁとふと思ったりしたわけです。


姉妹一緒の通学は難しい?

2014-04-15 22:02:55 | 姉妹共通

先週長女が入った運営委員会。
結局、今週一杯玄関での挨拶運動があることが分かりました。

うっかり長女が忘れていた月曜だけは、姉妹一緒に通学しましたが、今日からは別々の通学です。

何せ長女は、校門が開く7時半まで到着すべく、早めに出発せねばなりません。

それに対して次女は、朝が弱くてスロースターター。
起きるのものんびり、朝食を食べ始めるのものんびり。

幼稚園時代も、せっついても動きが遅く、バスが来るギリギリまで準備してたことが何度も。


・・・・

果たして来週になり、挨拶運動が終わっても姉妹一緒に行けるのだろうか?

どっちかというと、長女は一緒に行く行かないどちらでもいいから、早くに登校したいようです。

次女はお姉ちゃん大好きっ子なので、委員会などやむを得ないとき以外は一緒に登校したいようです。


うーん。

一番良いのは、次女が早く支度終わっての一緒の登校ですね。

そうなるには、次女を早くに起こすことしかないわけで・・・

そうなると、次女を早くに寝かせないといけないわけで・・・

試行錯誤の日々は続きます。


算数セットの準備完了

2014-04-13 23:28:11 | 次女のエピソード

次女の入学式に持ち帰った算数セット。
同日に持ち帰ったお道具箱の名前付けは初日に(妻が)終わらせたのですが、こっちは難物です。

ブロックやカードなどはいいんですが、問題は「数え棒」。
細い棒の一つ一つに細いシールを貼っていきます。

さすがにこっちは手伝いました。
次女も自分でやりたいというので、少しお任せを。

結局、火曜から手をつけ、全部張り終わったのは今日です。
手伝ったとはいえ、半分以上は妻が頑張って貼りました。

何だか内職してるみたいですね。

妻は目も手も疲れたようで、グッタリしています。


早速それは明日学校に持っていきます。

そして明日からは普通に給食も始まり、5時間目まで授業があります。
新1年生諸君は大変な週になりそうです。

さてさて、親もサポート頑張って、早く夕飯にして早く寝させてあげなくては。


今年のクラブは?

2014-04-12 23:04:10 | 長女のエピソード


前回の「委員会」と似た話ですが、今日のお昼時の会話。

父「今年はクラブどうするの?」
長女「うーんとね、今回は「ゲームクラブ」にしてみようと思うの!」

ゲーム?
うんまぁ、君はゲーム(主にDSやスマホのパズドラやケリ姫、クイズetc)好きだからねぇ。

これは生まれつきの性分なのか、妻がゲーム系好きでスマホで遊んでいるのをよく見ているからなのか。

自分を振り返ると、小学校のときは「工作クラブ」と「将棋クラブ」でした。
もう一つは忘れてしまいました。

ちなみに妻は「園芸クラブ」と「手芸クラブ」ともう一つの何か、だそうな。

つまり二人して文化系クラブなので、長女の選択に特に異論はありません。


それにしても「ゲームクラブ」に入れたとして、何のゲームをするのかな?

将棋と百人一首はそれぞれ独立したクラブがあるらしいので、それ以外。

カード?ボードゲーム?オセロとかかな?


一抹の不安の種は、以前までは「負けそうになると泣くこと」でした。

でも最近、精神的強さが育ってきました。


例えば今日も長女とポケモン通信対戦したときのことです。

父が、長女の出したポケモン1匹を戦闘不能にし、それが次女の愛着のあるポケモンだったもので、次女にそれはそれは怒られました。
おもちゃの柔らかいバットを持ち出して、父の頭を叩く叩く。

全然痛くはないのですが、ゲームの続きが出来ない。

すると、父が何か言うより先に長女が
「(次女)、これは勝負だから仕方ないんだよ?」と優しく諭していました。

おお~去年か2年前は、負けそうになると涙がポロポロ出ていた人物とは思えぬ台詞が。

うん、このくらいメンタルが強くなっていたのなら大丈夫でしょう。


それにしても、5年生になってから長女の成長ぶりが凄いです。
いつも教育には厳しい妻も同意見です。

いつの間にかこんなに逞しくなって。
父は嬉しいです、本当に。