goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

ポンヌフ

2018-12-23 | 食べ歩き

今年最後のフレンチを食べたはずだったけど、

ここに来ました。

というのも、お気に入りのパン屋が休みだったので、

帰りに寄ったというわけですが。

車から降りると薪を焚く匂いがしました。

そして煙突からは黙々と白い煙が。

 中に入ると、暖炉がついていました。

でもね、煙が部屋に入ってきてるんです。

さすがの🐸さんもこれはひどくない??と。

私がいつになく黙っているので、

「あれだけ野焼きの煙にうるさい人がどうして気にならんの?」って。

気にはなってるけど、さっさと食べて帰るべ。

1350円のランチのサラダ。

パンプキンスープもすぐに来た。

🐸さんはポーク。

柔らかくておいしかったです。

反対側からも撮影。

私はスズキのクリームソースをチョイス。

デザートはプラス400円ですが、二種類だと一個が結構大きく、

3種類だと一個が小さめサイズで来ます。

味見をしたいわけなので、迷わず3種類。

ティラミス、スフレチーズケーキ、チョコレートケーキです。

えっと、パンも2種とドリンクもランチセットについています。

途中でchefが出てきて、窓を開けて煙が入らないようにしていました。

換気扇かなんかつけてて陰圧で煙が部屋に入ってきてたんでしょうね~。

それにしてもすごい入ってきていましたね。

 

雰囲気もいいし、食事も美味しいです。

 

フレンチはいいですね。

パンを食べなければ、糖質の心配があんまりないです。

デザート食べれば別なんですけど、

それでも小麦粉はなるべくとらないようにチョイスしていますね。

 

先日久しぶりにありぞのさんに行ったら、

「がりがりじゃないですか~」って言われたけど、

どこ みてがりがりじゃ?????

それは もしかしてあばらが見えたからじゃないでしょうかね???

ひとまず、第二段階の目標は達成しました。

まだまだ引き締めたい部分があるんですけど

重力と歳の関係であばらが出るんですね~。

大胸筋も鍛えてるつもりなんですけどね。

中二日空けて筋トレは継続しています。

地道に継続していきますよ。

 

 

 

 

 

 

 


ありぞの(青江)

2018-12-10 | 食べ歩き

ちょっと間が空きましたが

ARIZONOさんへ行ってきました。

蛋白質中心の炭水化物を少な目って話をしたら、

特別メニュー。

パスタの代わりにサラダです。

ドルチェは食べますけどね。

 

美味しかったです!


フランスのバター

2018-12-01 | 食べ歩き

4月にパリで購入して冷凍していたバターをまた取り出してみました。

 

何と言ってもエシレ。

日本ではこれ一個が2400円くらいしています。

確か?パリでは600円くらい。

7個買ってきていましたね。

有塩のも買ってた。demi-sel

一個だけ消費しましたが、美味しかったですね。

香ばしいと言ったらへんかな??

トーストに塗って食べるのが一番わかりやすいとは思うんだけど。

今はまだ我慢。近々やってみよう。

 

フランスは普通に発酵バターなのかな~?

発酵バターの感じがする。

どういったらいいのかちょっとだけ酸味がある感じ?

douxって書いてあるのが無塩

ピンぼけててごめんなさい。

どこのかわからないけど、とりあえず買ってみた。

さすが乳製品が豊富なフランス。

いろいろ種類が多すぎて目移りするわ。

モノプリのバターは安かったと思う。

 

beurreっていうのはバターって書いてあると思う。

ベリベーユだったけ??

これはまだ食べていない。

 

そしてボルディエのバター

これは、味が、そんなに強くない。

あっさりしていた。

風味も少なく感じられたんだけど。

バターそのもので食べていないので、断言はできないけど。

このバター アップルパイに使用したと思う。

 

エシレは、タルト生地に。

 

かなり香ばしく感じたけど、

これまた、メープルシュガーを使ったので何とも言えないけど。

やっぱり、プレーンなぱんにつけて食べてみるのが一番わかりやすいと思う。

今度食べ比べしてみよう。

パリではどこで出されたパンもバターもめちゃ美味しかった。

バターも、個別にしてあっても一個が大きかったし。

全部発酵バターなのか?

なんか風味がよかった。

そんなバターを使ったお菓子は当然みな美味しい。

この冬はぜひクロワッサンをこのバターを使って沢山焼きたいと思う。うひひ。

冷凍して取っておいてももったいないから使わなきゃね。

重たいものを、ずっと持ち運んでくれた🐸さんにも、

恩恵を。。

 

フランス、パリ、住みたいとは思わないけど、

一カ月くらい暮らしてみたいな~。

観光はもういいわ。


フレンチ ディナー

2018-11-28 | 食べ歩き

今年の結婚記念のお祝いはこちらで。

甘鯛とヒイラギ貝のフラン。

北海道産真鱈とディクセルの白菜包み ソースウルサン

 

瀬戸内スズキのアンクルート

(このソースめちゃ好き)

貝柱のムニエルと剣先イカ

香川県産コチと鯛

マリネした豚バラ肉のポワレ添え

画像がありませんが、10種の野菜のポタージュ。

メイン

ハンキングテンダーと仏産バンタードのロティ

(ホロホロ鶏)

フォアドブーレのエッセンスとギアラ

タルトシャティーヌ

クレーム・ブリュレ

カシスのムース

このタルト生地が美味しかったので、

どこのバターを使用しているのか聞いてみました。

まさかフランス産の発酵バターか??

ってくらい美味しかったですが、国産らしいです。

ドリンク付きです。

 

メインが来るまでにすでにおなかいっぱいでした。

前菜3皿だそうですが、メインのボリュームでしたね・

魚介好きにはたまりません。。。

お腹いっぱい過ぎて苦しかったです。

そして

どれも美味しかったです。

 

フレンチってソースが肝心っていうけど

ここに来て初めて実感しました。

ほんとにソースで料理の味が変わる。


ポンヌフ

2018-11-24 | 食べ歩き

パリの橋 ポン・ヌフという名前のレストラン。

オードブル付きは2000.

コチラは日替わり。

乳製品不使用カボチャのスープ。

生クリームはいってもいいけどね。

コチラは日替わりのミートローフ。

コチラは¥2000の方。

スズキ。

デザート、3種選んで アイスクリームも一種。

セーヌ川のクルーズで見たはず。。。


フレンチ ランチ

2018-11-23 | 食べ歩き

 

フレンチ

前菜

サーモンとアボカドのシューサレ

テットドン❓フロマージュと大根のラグー

真鱈のフラン

白身魚ときのこのマリネ

ボイルチキンとフォアドブーレのカナッペ

🐸さんチョイスの

chickenポワレ、黒コショウ風味

豚バラ肉のマリネと紫キャベツピクルス

はちみつとジュニエーブルのエッセンス

私はいつもビーフがついてるのをチョイス

ビーフポワレ クリームマッシュルーム風味 洋ナシのクーリー

オーストラリア産仔羊のwine煮

 

ちょこっとずつ色々食べれるのがうれしい。

 

紅茶のブリュレ

カシスのムース

シフォンケーキ

ジェラートは何だっけかな??

(食べていないので記憶に残らず)

 

パンかライスが選べます。

最近は、フレンチが多いです。

炭水化物 避けて蛋白質 とりたいとフレンチかな~。


エスコヤマ(三田)

2018-11-16 | 食べ歩き

これで何回目でしょうか??

es koyama

初回は、里さんの運転で先にIKEAからここに来ましたね。4人で。

楽しかったな~。

2回目からは🐸さんと。

多分これで3回目だったような??

4回目かな???

こやまと言えば。。。

小山ロール 1404円。

これは買ったその日が消費期限で

しかもネットでは買えない。

ここ三田まで来ないと買えないのです。

初回みんなといった時は事前に電話予約してたにもかかわらず小一時間外に並んで購入。

そうなんです。

予約してもここは並ぶんです!

寒い時期だったので外で待つのはつらかったな~。

 

 

ここから入りました。

ここら辺一帯、色々小山のショップがあるので

どこか迷いますね。

 

カフェ、ハナレに関してはいつも満席で

入れたことがないです。

 

コチラは予約した人が入るところです。

今日は初めて待ち時間数分で買えました!

Lucky!!

 

このおじさん、人にも頼まれたらしくコストコの大きな保冷バッグ2個持ってきてたわ。。。

 

Gパンがぶかぶかすぎて

ちょっとみっともないんですよね。

新しいのが欲しいんだけど、

これっていうのが見つけられなくてね。。。

ここは、予約なしできた人。

平日朝にもかかわらず、結構な人ですが、

外まで並んでいないのでこれでも相当ましですね。

待ちながら

こういうオブジェが楽しめます。

ストーブ、冬は火が入るんだろうか??

近くに薪はあったけどな。

今回は、

どうしても美味しいマロンモンブランが食べたくて。。。

540円。

パリで食べなかった分の後悔がめっちゃ引くわ。。。

う~ん、底のパイ生地が美味しかったわ。

でもって、以前はなかった

ブーランジェリーができたはずなのでそこも一応見とく。

だってもう二度と来ないかもしれんしね。

人が多かったらやめようかなと思ったけど、

二人だけだったので、ならばちこっと買おうかと。

む~~~ん、見たことないぜ こんなパン。

買ったのはこれ。

私の前のおばちゃんがマカロンラスク(400円弱)めっちゃ買ってたので、

つい買っちゃったわ。

 

で、この子も買うでしょ?1404円。

わ~、やばいやつや。

早速カットして冷凍庫へ。

当分パンはあるな~。

 

私たちが購入してお店を出た後、

団体が入ってきた。

あっぶな~

もうちょっとで買うの断念するとこやったわ。

 

 

マロンテリーヌも買ったんだけど、

一切れ食べたらやばうまだった。

栗好きにはたまらんよ。

これでモンブランで満足できなかった分、

満たされた。

2700円。

今回、小山はついでに行きました。

 

 


自家製酵母のパン屋さん

2018-11-15 | 食べ歩き

昼前について並んで

買い終わった時点で17分でしょうか?

店内めちゃくちゃ狭く自分が取り終わっても、前の人がまだだと

前には行けません。

なのでさっさと買いたいパンをかごに入れて

前の人のレジが終わればかごを出さなければ

後ろに並んでいる人に迷惑が掛かります。

即決できる私は早いのですが、

たまたま前の人がいちいち買うかどうしようか迷っているらしく

なぜそんなに迷うのか?意味わからんとか思いつつ、

ま~私は、決めるのが早い人なので。。せっかちともいうけどね。

待っている間 子連れが二組来てて

子供が騒ぐので。。。。

二人で来てるなら一人が子守して1人が買う役やれ!

と思いながら待ってました。

案の定、狭い店内で大泣き。

 

 

餡バターは🐸さんの好物。

これ、ふつ~のパンかと思いきや、りんごとクリチが入ってた。

う~~~ん、自家製酵母でここまで作るのは、大変ですね。

 

これ、1/2カットで500円

スコーンは7㎝角位ですが450円です!

以前酵母で作ったスコーンがこんな感じでした。

 

アップルパイは、中のリンゴがめちゃくちゃ甘くて

酸味はほとんどなく。

 

 

 

自家製酵母でパン屋って言うのは

結構大変だと思います。

発酵が緩やかなので時間がかかる。

ただ、インスタントイーストではないので、

時間の幅があるっていうのは利点と言えば利点ですね。

 

自家製酵母は難しい。

やっぱり私は、あそこのパンが好きだな~。

好みの問題ですね。

粉と水と塩と酵母だけで焼くパン。

これがシンプルで難しい。

透き通った力のあるクラムのパン。

たまらんね。。。

 


パパの台所

2018-11-14 | 食べ歩き

ひさ~しぶりっ子に行きました。

多分サービスで、二つ入れてくれたんだと思います。

いつも前菜つきはシェアしてるので。

スープ。

メイン、ボリュームありすぎでした。

豚に挟んであるもち米の炊き込みは食べれなかったわ。

でも蛋白質系は全部食べました。

揚げ物の衣は残してと。

デザート。

1/4くらいは食べたかな。パンは残します。

ドリンクもついています。

 

この日はお腹いっぱい過ぎて

晩御飯は、カリフラワーの豆乳スープと

ブロッコリーだけにしておきました。

翌日の体重がぐんと減っていましたね。

続けるとよくないとは思いますが、

昼にがっつり食べて、夜を減らすと

体重減少 確実ですね~。

お昼にたくさん食べると、

もう夜は食べたくなくなるっていう感じ。

 

逆のパターンは良くない。

昼に粗食で夜がっつりっていうの。

 

 

 

 

 

昨日 仕事でが夕方帰ってきたんですけどね。

晩御飯食べてすぐに仕事に行くというので軽トラを貸したんですけど、

仕事場の少し手前で急にすとんとエンジンが切れた!

と切れ気味に電話があって、

大変だった模様。

何とか近くのスーパーの駐車場までは行けたそうですが

 

さんは、飲んじゃったので、

お風呂から上がったばかりの私が運転。 

 

夜は暗くて見えにくいので運転しないのですが、

しょ~がないです。

 

ガソリンを入れる容器をで倉庫まで取りに行って、

ガソスタで補充。

(ガス欠かもしれないので)

そこから現場まで行って、

 ガス欠ではなく、軽トラがぼろだったということ??

みたいな、あほみたいな。。。

 

なんとか夜の12時に仕事を終えて帰宅

 

ぶりんぶりんに怒っていました。

ま、私は寝てたけどね。

そりゃ走ってる時に突然エンジン切れて動かなくなったら焦るよね。

夜だし、トラックとも走ってたって。

 

こりゃ、今度からは私の車にするって言いそうだな~。しょ~がないね。

それにしても、一年と半年で8㎏も体重が成長したんだって~。

元が細いからまだ大丈夫だけどね。

 

 

 


Tooth Tooth(神戸)

2018-11-08 | 食べ歩き

私はサラダプレートを。1600円

🐸さんはポーク。

1680円

パン、スープ、ドリンクが食べほ。

このパン食べほは危険すぎる。

 

ここで食べたせいで、今月のパンデーを使ってしもぅた。

来月まで食べられへん。

どうしても行って食べたいパンがあるのに。。。

12月までお預けなのよ。

 

でもサラダプレートは良かったです。

アディダスで🐸さんはシューズを購入。

私はウィンドウショッピングは好きくない。

たまにはアウトレットもいいけど

 

目的のところ直行、直帰タイプです。

 

とか言いながら、IKEAとコストコ好きやけどね。。。


長船でランチ

2018-11-07 | 食べ歩き

1500円のコース。

カレー味の豆スープ。

私はフォカッチャを。

パスタを避けるとこれしかなく、

フォカッチャは残して中身だけいただくという。。。

行儀の悪いことをしましたが、

フォカッチャだけ持ち帰り。

🐸さんはエビのカルボナーラ。

まだこっちのほうが良かったかもね。

🐸さんチョイスのデザート。

私はティラミスを。炭水化物なるべく避けて。

やっぱ、今は外食は、フレンチがいいかもです。

炭水化物避けると、フレンチになってしまうかも。

 

5年ぶりに来ましたね。

先日神戸でパンを食べたから

今度パン食べるのは

また1か月

先になっちゃったね~。

 

フリーパンのとこは危険すぎやわ。

 

とか言いつつ、今、パイ生地冷蔵庫で寝かし中。

アッポーパイ作るんだ~。


The coffeehouse 大供

2018-11-02 | 食べ歩き

大供のThe cofeehouse 

 

今日は3周年記念ということで通常8時から営業のところ

本日は6時から。

6時に行くつもりだったけど、🐸さんが起きれなくて

ついたのは6時半過ぎ。

 

先着3名様いらっしゃいました。

昨夜のFBの告知で知ったのでした。

 

10時までは1メニュー。スコーン2個に

トッピング、ドリンク、付け合わせで540円でした。

通常おそらくカフェラテだけで600円くらいするんじゃないかな??

私はカフェラテと目玉焼き。

目玉焼きに何 勝手にかけてくれてるねん?

と一瞬思ったけど、食べてみて、

わ~これ手作りケチャップや! おいひぃ!

スコーンは、1/2個にしといた。

生クリームで!

🐸さんは

 

サラダと、スコーンはジャムで。

スコーンも焼き立て。

 

ジャムといってもグレープフルーツの?手作りジャム。

すごいな~、細部まで手作りにこだわってる~。

 

まだ7時過ぎでも告知を見て知った人か??

やってくる。

おそらく通常の8時からは混むんだろうな~。

 

私たちは、7時過ぎには帰ったもんね。

 

スコーンは食べきれないので2個お持ち帰り。

いってよかった~!

 

でも6時から開いてるとこってないよね??

素敵すぎる。。。

その朝の早さが気に入ったんですけど~。

 

 


最近お気に入りのフレンチ

2018-11-01 | 食べ歩き

 

また行ってきましたよー。

カジュアルフレンチ。

ちょっと遠いんですけどね~。

🐸さんはこちら チキンとポーク。

 

私は前回と一緒で、牛のほほにくラグーソース。とチキンのポテトフライ。

デザート。

マロンムースと、ラズベリーのクレーム・ブリュレは私が。

あ~でも上のキャラメリゼは、食せず。

 

この日も美味しくいただきました。

朝は、多肉ショップへ。

午後からは

清光園芸へ。

 

昨日もお花屋さん行ったのに。

大振りダリア、クリスマスローズの苗2種

ミニローズなど他 名前忘れたけど、

ちょっと珍しいお花を(私には)購入。

 

ハーブか、実のなる木にしか興味なかったのですが、

最近は、注意してお花を観察するようにしています。

意外と知らないお花の名前。

 

今回、先日、美しいダリアを見てあれほしいな~ってぼんやり思ってたら、

似ているダリア発見。この色って深紅?

そりゃ買うでしょ?

丁度1200円が980円と激安。

私にとっちゃ~この美しいダリアは激安よ。

 

教室はお花だらけなのに、

「お花が好きなんですか?」って聞かれて

「そうでもない」なんて返事してる自分に

あ~お花きっと好きなんだ~って

気づかされたね。笑っちゃうね~。


また焼肉ぜよ。

2018-10-28 | 食べ歩き

少し間を置いたけど、焼肉。

この日は、一日DECOのレッスンで

内容 盛りだくさんで 久しぶりって こともあり

翌日のこれまた一日集中レッスンのためにも

 

夜は焼肉を食べに行きました。

ニンニクのホイル焼きやら、

生ニンニクをたれにつけて、

ほんまに、翌日のレッスンは臭かったでしょう。

ごめんなさい。

 

何かに、ハラミよりカルビの方が痩せやすいとかって書いてあって

うっそ~~~~~????

と思ったけど、

今回カルビを一人前頼んでみた。

しかも、いつもは 味なし なんだけど、辛ダレにしてみた。

 

やっぱり、こっちの方が美味しいけど、

絶対 糖質高いし、味なし にすべきだったゎ。

翌日の朝まで胃もたれ。。。

でも ま~そのお陰で

翌日のあんクラフトのレッスンもなんとかスタミナ切れすることなく無事終了。

(受け身より する方が頭フル回転で疲れるもんね)

そして、本日のクレイのレッスンも

張り切って終了。

1レッスンでクリスマスローズを仕上げるのはむずい。

何とか、スムーズにレッスンできるように

考えて計画立てたけど、2時間じゃ仕上がらないね。

大森先生も段取り計画立てるのもっと大変だったろうな~

と思いつつ、次回のレッスンの段取り計画しなくっちゃ。

 

 

 

この焼き肉の日はお昼がお弁当で質素だったので夜にスタミナ摂りすぎた~。

 

ベランダでのランチ。

この日は、ほんとにちょうどいい気候で

高くて見晴らしのいいところで

お弁当、おいしく感じました~。

向こう側の方が景色がいいって見せてもらったんだけど、

カメラで撮るのを忘れてた。

なんか、レッスンの部屋を変えて食事いただくのって

気分が変わっていいもんですね~。

ベランダ広~い、し、きれ~い。

うちのベランダは見せられんな。。。と思った。