goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

栂池高原の水芭蕉

2021年06月16日 | 信州

信州、白馬の栂池高原にある栂池自然園のミズバショウ湿原で水芭蕉が見ごろを迎えているとのスマホ情報がありました!

標高1900mまでの高原までのゴンドラは6月12日から運行再開しています・・・

 

今回は、出かけられないので、そこで、蔵出画像からお届けしたいと思います!

白馬の雪山を背景に、雪解けの後の湿原に白い妖精、水芭蕉が一面に咲き始めていました!

 

   この年は、雪解けが咲き始まったばかり・・・

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
信州・栂池高原 (池 千之助)
2021-06-16 11:04:08
ぽっぽちゃんさん、こんにちは!

こちら今日の長野は、思いのほか朝から晴れの天気になっていて、
暑さが襲って来そうです。
でも、午後あたりからは、雨模様の予報で、
外の仕事は午前中に……、と云う感じです。

栂池自然園のミズバショウは、この6月の季節が一番の見頃のようですね。
正直、私は過去にミズバショウを撮ったことが一度もなく、
以前、長野市の鬼無里(きなさ)や戸隠にも咲いているのですが、
まったくカメラを向けたことが有りません。
ミズバショウは、地べたに咲き誇っていますので、
この種の撮影は何となく苦手になっています。

その点、ぽっぽちゃんさんは、
アルプス連峰を背景に上手く入れられて、
良いところを狙われていらっしゃいますね。

北アルプスからの雪解け水に護られながらのミズバショウは、
自然界からの贈り物のようですね。

ところで、今朝のモーニングショーで観たのですが、
京都市の財政がひっ迫しているようで、
その中で、神社仏閣などの固定資産税は、
まったくの無償のようで、
驚きました、
恐らく長野市も同様だと思いますが、
所得税の他に固定資産税までがゼロとは、
宗教法人様々でしょうか?
返信する
栂池自然園 (ひろ)
2021-06-16 11:28:39
こんにちは。

ハッとするほど美しい栂池の水芭蕉 ♫
今の時期なのですね。
ちょうど折り込み広告の栂池や白馬へのバスツアーを見ていたところです。
7月から白馬方面のバスツアーも募集が始まるようです(#^.^#)
でも7月ではミズバショウは終わっていますね。
行けそうにないので、こちらの画像で楽しませていたことだくことにします。
いいなぁ~・・・と(^^♪
返信する
信州 (開設者(ポッポちゃん))
2021-06-16 13:52:56
池さん こんにちは!
何時もコメントありがとうございます!

栂池高原は高地にあるので、一番遅い開花になり今が見ごろです・・・
信州は、栂池、鬼無里といった水芭蕉の名所があります!
栂池は、背景に北アルプスが眺望出来て素敵です!

京都の財政危機のTVがあったようですね!
確かに寺社や学生が多くて税収が徴収しにくい構造があるようです・・・

池さんのプログから、一眼レフのシャッタも、もうすぐ押せそうですね!
またカメラ画像の比較やプロ用ビデオの話題等を楽しく拝見しました!
返信する
信州ツアー (開設者(ポッポちゃん))
2021-06-16 13:58:17
ひろさん こんにちは!
何時もコメントありがとうございます!

今の栂池は、雪景色の白馬と水芭蕉が見ごろの
絶好の季節です!

早くも夏の白馬バスツアーの案内があったようですね!
夏山は、多くの高山植物が綺麗に咲いていて行きたいですね・・・
返信する
水芭蕉..♬ (くーばあちゃん)
2021-06-16 21:05:04
ぽっぽちゃんさん、こんばんは。
名古屋は一日、曇天の蒸し暑い一日
になりました。

水芭蕉>
栂池高原の群生の水芭蕉..凄いですね。こんなにたくさん咲くのですね。
私は実際に見たことがなくて..
もっと、ひっそりと咲く花だと思って
いました。雪化粧に映えるでしょうね♡

透き通るようなお花が美しいです♬
返信する
水芭蕉 (開設者(ポッポちゃん))
2021-06-16 21:32:56
<-ばあちゃんさん こんばんは!
何時もコメントありがとうございます!
今日は、一時、時雨れましたが曇り空でした!
数多くの水芭蕉が咲く背景に白馬が聳えるビユーポインです!

水芭蕉は栂池の他、私は見ていませんが
尾瀬の水芭蕉も有名です!
歌に「夏が来れば思い出す、遥かな尾瀬の・・・水芭蕉の花が咲いている」・・・
とあります!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。