昨日は、来週からの梅雨入りの前に、ササユリが咲いている京都府立植物園に出かけて
綺麗な花々に出会いました!
アジサイ、はなしょうぶは咲きはじめで今後が期待できます・・・
ササユリは、昔はどこの山野で咲いていましたが、今や植物園でお目にかかるだけに貴重です!
2025.6.7 京都府立植物園 山野草エリア ササユリ
ハナショウブ苑はまだ咲き始め
タテヤマウツボグサ」に止まる チョウ
エゾカワラナデシコ
キョウカノコ
昨日は、来週からの梅雨入りの前に、ササユリが咲いている京都府立植物園に出かけて
綺麗な花々に出会いました!
アジサイ、はなしょうぶは咲きはじめで今後が期待できます・・・
ササユリは、昔はどこの山野で咲いていましたが、今や植物園でお目にかかるだけに貴重です!
2025.6.7 京都府立植物園 山野草エリア ササユリ
ハナショウブ苑はまだ咲き始め
タテヤマウツボグサ」に止まる チョウ
エゾカワラナデシコ
キョウカノコ
来週あたりから梅雨に入るようですね。
自然の流れの中で梅雨も必要ですが
自転車族には困った季節です。
でも、植物園の花たちには良い雨でしょうね。
キョウカノコは優しくて見つめていたくなります。
先日の御嶽山の中腹ではササユリはやっと芽が伸びてきたところでした。
こんなふうに咲くところを見たかったです。
いつもコメントありがとうございます!
梅雨になると外出もできませんが、植物にとっては恵みの雨ですね!
やがて、紫陽花の花が楽しみです!
御岳さんのふもとはササユリの芽が伸びてやがて清楚な花が多く咲かせることでしょうね・・・