新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

ホワイトクリスマス

2023年12月24日 | ボンネット、485系

今夜は、クリスマスイブ・・・

紅葉が終えて、日本列島は寒い日が続き、日本海側は雪景色のところもあります!

そこで、ホワイトクリスマスに因んで蔵出し画像から久しぶりに雪景色の鉄道の画像を!

年末を控え、皆様方のご健勝お祈りします・・・

       雪景色の伊吹山をは背景に

         懐かしい国鉄特急色のボンネット型しらさぎが行きます

         北陸本線の今庄宿を行く

              国鉄特急色のしらさぎ

                  来年は、敦賀まで北陸新幹線が延伸されて

                           特急しらさぎ、サンダダ―バードは・・・

            北陸本瀬の新疋田のループ線を行く

                      国鉄特急色の列車・・・ 雪深い北陸線を行く

                          パノラマ編成の特急雷鳥号

                                                           丸くカーブする上り線と直線の下り線が交差する・・・鉄道ミステリーに登場する地点!

                 

                            


紅葉の常寂光寺(京都・嵯峨野)

2023年12月17日 | 京都

12月も明日で20日になり、今年もあと10日あまり・・・

暑かった秋も、急に寒気の到来で冬に突入しました!

蔵出し画像の紅葉のトリは、嵯峨野の小倉山の麓にある「常寂光寺」です!

自転車で嵯峨野を巡り行くとその奥に常寂光寺にたどり着き、多くの観光客が山門で佇んで

盛んにスマホ撮影の横をすり抜けて奥にある自転車起き場に愛車?を駐車・・・

入口で多くの観光客と一緒に山門を入ると、長い石段がお出迎!

                                            本殿横の小径を行くと、

                                      多宝塔を仰ぎながらが紅葉が照る光景が好きでいろいろと

                                                      角度を変えながらの撮影!

                                  さらに小径を登ると、

                                                  先程の多宝塔を眼下に

                                           京都市内の町並みが眺望できます!

                                                     坂の石段を下ると、

                                                                   仁王門と散紅葉が望める景観が・・・

 

                              本殿よこの池には、

                                                                       散りもみじが浮かびます!

        

                                                    モミジ風景を見ながら

                                                            息を切れせながら石段を登ると、

                                                                 本殿が紅葉に映えます!

 

                                                      山門は

                                                                          観光客の長蛇の列、

                                                                          頭超しにカメラを・・・

 

このお寺は、慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺第16世究竟院日禛上人により開創され、

本堂は慶長年間に小早川秀秋公の助力を得て、伏見桃山城客殿を移築し造営するとあります。

仁王門は、元和二年(1616)に大本山本圀寺客殿の南門(貞和年間の建立)を移築、仁王像は運慶作と伝えられています!。

小倉山

平安時代より嵯峨野の地は、皇族や貴族の離宮、山荘をかまえる景勝地として有名でありました。

特に小倉山、亀岡、嵐山の山麓は、後嵯峨上皇の亀山殿、兼明親王の雄倉殿、藤原定家の小倉山荘などがあり

今で言うリゾート地、別荘地でしよう!


レアな今熊野観音寺の紅葉

2023年12月16日 | 京都

12月の半ばに入りもうすぐ年末が・・・

蔵出し画像からレアな紅葉の寺院を!

京都の泉涌寺近くにある今熊野観音寺の紅葉を!

四季折々美しい自然の中に広がる幽寂なる空間、熊野権現示現の伝説の聖地東山三十六峰今熊野山のふかにいだかれて

今熊野観音寺は荘厳なるたたずまいを見せてるとあります・・・

  • 西国三十三所第十五番札所


紅葉の養源院

2023年12月12日 | 京都

NHk大河ドラマの「どうする家康」も今週は最終回・・・

先週のドラマの最後尾に、この養源院が紹介されました!

そこで、蔵出し画像から・・・

場所は、洛東・三十三間堂の真東に位置しており、

澱君やお江が父・浅井長政の供養のために寺院の建設や再建にかかわったとあります!

秋は、門前に真っ赤なモミジが照っていて印象的です!

その他俵屋宗達の杉戸絵が有名・・・

 

豊臣秀吉の側室 淀殿が父 浅井長政の追善の為、長政の二十一回忌に建立される開山は長政の従弟で比叡山の高僧であった成伯法印

長政の院号を以って寺号としたのは文禄三年五月(1594年)であるとあります・・・

養源院の寺院名は浅井長政公の戒名そのものです!

 その後程なくして火災にあい焼失するも、元和七年(1621年)に淀殿の妹で二代将軍徳川秀忠公正室、お江により伏見城の遺構を用いて再建さ

れる  以来、徳川家の菩提所となり歴代将軍の位牌をまつる寺院となる  現在の本堂(客殿)は再建時のものとなる


平成二十八年二月に本堂(客殿)、護摩堂、中門、鐘楼堂等が国の重要文化財に指定されたあとあります!

 

 

 

 


紅葉の日向大神宮

2023年12月10日 | 京都

今日の日曜日も晴天で」温かそう・・・

今回蔵出し画像からレアな紅葉名所:蹴上近くに「日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)の紅葉です!

京都・東山、蹴上付近の鳥居を潜って山を登ると神社があります!

お社が、伊勢神宮の内宮、下宮に似ていることから、京都のお伊勢さんと呼ばれて親しまれています・・・

 

 

 

 

社伝によれば、第23代顕宗天皇の治世に勅願により筑紫の日向にある高千穂の峯の神蹟より

神霊を移して創建されたとあります。

その後、天智天皇が神田を寄進して神域の山を日御山(ひのみやま)と名付けたとあります。


南禅寺山門の紅葉

2023年12月06日 | 京都

永観堂「の紅葉を満喫した後は、その南に位置する南禅寺の山門が聳えています!

太い柱の間に、紅葉がのぞけます!

   南禅寺の山門の太い柱の背景に、紅葉が・・・

   山門の瓦に紅葉の葉が・・・」

  すこし離れた場所に位置する安楽寺の茅葺きの山門


紅葉の永観堂

2023年12月04日 | 京都

こんお土日は多くの観光客で賑わっていたようです¥・・・

京都東部に位置する永観堂は、紅葉の名所として多く観楓客でにぎわいます!

特に、放生池越しに見える多宝塔が見どころです!

蔵出し画像からご紹介します!