新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

大糸線の春

2017年04月28日 | 大糸線
信州は、長かった厳しい冬が過ぎて、温かい待望の春を迎えると草花が一斉に芽吹きます。
大糸線沿線では、冠雪の北アルプスを背景に特急列車などが行き交います。
乗客は、車窓から信州の春を謳歌することでしょう!
小生が、一番大好きな鉄道風景です。

             白馬(白馬鑓が岳、杓子岳、白馬岳の白馬三山が聳えます。
         今年の信州81号は国鉄色でなく、あさま色のようです。

             信濃森上




懐かしの雷鳥&桜

2017年04月26日 | ボンネット、485系
今日は、朝から一日雨の天気!
信州方面は、桜が満開のようですね! 冠雪のアルプスを背景に桜が似合うことでしょう!

今日のフオトは、懐かしの485系雷鳥が琵琶湖の内湖付近を通過する光景です。
湖畔には、桜が咲き誇り、釣り人がも桜見物しているのでしょうか?
雷鳥の先頭車クロに乗っていると、パノラマな風景が見通せることでしょう!

             湖西線(近江今津ー近江中庄)

湖西路の新旧(蓬莱の築堤)

2017年04月24日 | ボンネット、485系
昨日は、妻に同行して草花の植物採集に付き合いましたが、
その間に鉄の関係を少しカメラにおさました!

先ずは、以前から気になっていた蓬莱の築堤は、やはり防風柵が完成していて、山側からの
眺望は、防風柵の高さが電車の窓付近まであり台無しになってしまいました。
思い起こせば、この築堤では数々の名車(485、489系、EF81,583系等)の
思い出がいっぱいの場所で、琵琶湖が望める絶好のビユーポイントでした。

その後、夕方の3099レを近江中庄付近で出迎えました。

なお、今日(4月24日)は、吹田11:39に1072レがEF66-27運用に
入っていますが、小生は所要のため出撃できずです。
(読者で時間のある方は是非でかけられては如何でしょうか!)


               2017年4月23日

               以前の眺望

               2017年4月23日

               以前の眺望

               2017年4月23日  3099レ   (近江中庄ー近江今津)

湖西のカタクリの花

2017年04月23日 | 風景
今日は、快晴に恵まれて湖西路に出かけました。
湖西路と言っても鉄でなく、妻の押花用の草花の採取のために出かけました。
これも、今まで雷鳥などを撮影時に小生と同行し、その余暇を利用して押花用草花を探していた
場所に6か所ほど行くことになったわけです。
(蓬莱、鵜川、海津、近江中庄などの草花)
今回は、4月下旬になっていたので草花が一斉に芽吹き、押花用素材が沢山採取できたようです。

少生は、湖西路のマキノ付近で、太陽の日を受けて一斉に咲く可憐なカタクリの花を撮影して春の花を謳歌しました!
また、マキノピッキングランドでは新緑のメタセコイヤの風景が美しく青空に映えていました。

                2017年4月23日   マキノにて







                    マキノピッキングランドのメタセコイヤ

懐かしの海津桜を行く雷鳥、日本海

2017年04月22日 | ボンネット、485系
海津の桜は、海津大崎の湖畔沿いに桜並木が続きます。
湖西線は、追坂峠方面をゆきますが、その付近に清水の桜があります。

今日のフオトは、清水(しょず)の桜を行く雷鳥、その付近を行くブルトレの日本海です!


                     清水の桜と雷鳥号

                      桜並木を行くブルートレイン日本海号4002レ

                     桜並木を行く雷鳥号

懐かしの桜とボンネット特急

2017年04月20日 | ボンネット、485系
今年の桜も関西地方では葉桜になってしまっていますが、ただボタン桜だけが満開です。
今後は、信州方面で桜の見ごろを迎えることでしょう!

今日のフオトは、滋賀県海津付近でボンネット雷鳥が桜並木を行く光景です!
海津の桜の頃は、車の渋滞で大変に混み合いますが、琵琶湖から観光船も出て賑わいます。

           湖西線 (マキノー永原)


序に、竹生路を背景にした海津の桜もご紹介します。



柏原を行く桜紀行!

2017年04月18日 | 鉄道
日曜日、瀬田川で満開の桜を行くEF66、EF65PFに出会た後、
再び、石山駅に戻って次の行き先について彦根城の桜か又は柏原の桜か
迷った結果、結局、電車に乗って柏原で下車しました。
それまでの沿線は、あちらこちらで満開の桜を車窓から楽しむことが出来ました。

ここ柏原界隈でEF66の5074レを出迎えるべく待機しているも、来るのは遅れている上りEF210の
貨物列車のみです。貨物チャンネルを携帯電話で検索すると2時間以上遅れているのが解ったのであきらめて、
次の目的地である青龍寺徳源院に向かいました。

このお寺は北近江を支配した京極家の菩提寺で2本の大きな満開の桜が出迎えてくれました。
この桜は、今まで柏原に再三鉄の写真を撮りにくるのにそのお寺を知らなかったわけですが、昨年春にNHKTV
の紹介で知った次第です。
今年は、青空を背景に満開の桜が咲き誇っていました!(昨年は曇り空)
また境内には古色の三重の塔が存在感を示しており、地元の人々に親しまれて大切にされてきたお寺でした!

             2017年4月16日  東海道本線(近江長岡―柏原)

                           〃

                           〃

                          〃



                       徳源院











瀬田川を行くEF65、EF66ほか

2017年04月17日 | 東海道本線
日曜日は、快晴に恵まれて満開の桜の競演は今春最後になりそうです!
出かける前から、どこへ行くべきか色々悩んだ結果、瀬田川に咲く桜と貨物機関車のコラボを選びました!
(先週、落合川へ行く東海道本線でロケハンして瀬田川を選定)

朝8時40分ごろに石山駅で下車すると、何と濃い霧に包まれているではありませんか!
瀬田川に着くと川霧が一面に立ち込めて列車はかすかにしか見えません。
やがて、時間が経過すると徐々に霧は晴れてきました。
当日のダイヤは、下りは定刻どおりですが上りは遅れているようです。
朝のEF66牽引1083レは霧で見えず、その後の本命EF66の1072レとEF65の5087が来るまで
約4時間、瀬田川でのんびりと待機していました。
その間は、川でボートの練習風景や観光船の発着、満開の桜を見て時間を過ごしました。
本命は、時間通りやってきてくれました。
思い起こせば、今春の桜は、落合川、桜ノ宮、宇治川とすべて河川を行く列車になりました!
やはり、エメラルドグリーンの川とピンク色の桜は似合いますよね!


              2017年4月16日  東海道本線(石山ー瀬田)





                   1072レ  EF66-133

                   5087レ  EF65-2094

奈良線103系が行く桜景色

2017年04月14日 | 鉄道
例年の桜見物は、古都の神社、仏閣で桜を愛でるところですが、今年は、何故か鉄道の沿線に出かけてしまいます。
このところ、所要が多くてなかなか鉄の出撃が出来ない所ですが、やっと時間が取れたので、宇治方面へ出かけました。

宇治は、世界遺産の平等院をはじめ、門前には宇治茶のお店が立ちならんでお茶の香しい香りが漂ってきます。
最近では、お茶を使ったクッキーなども有名になっています。
宇治川の中洲には、多くの桜が植えられておりちょうど満開の時期を向かえていましたが、平日のため観桜客はまばらで
ゆっくりと散策することが出来ました。

宇治川にかかるJR奈良線の橋梁付近にも何本かのソメイヨシノ、山桜が咲き誇っており、その風景の中を
ウグイス色の103系が行き交います。
最近になってからは、大阪環状線、阪和線内で103系が姿を消す傾向にある中、奈良線は健在のようで一安心です!
対岸には、京阪電鉄の電車も眺望できました!

           2017年4月13日  奈良線(宇治ー黄檗)







                 対岸に京阪電鉄の電車が!

                 宇治の中洲の桜

大阪環状線の桜

2017年04月14日 | 鉄道
今年の桜開花は遅く10日を過ぎてもまだ見ごろです。
但し、晴れる日が少なく青空バックの桜は期待できません!

大阪環状線の電車も様変わりしつつあり、おなじみのオレンジ車体(103系は無く、201系?)が少なくなってきて
新鋭の323系の運転に置き換わって増えています。
223系関空・紀州路快速、221系大和路快速、323系に交じって201系は少なくなっていました.

大阪に所要があったので、帰り道に久しぶりに桜ノ宮駅を訪れてました。
造幣局の桜の通り抜けが開催されて多くの観桜客が行き交う中、
対岸の橋から、満開の桜を前景にガタガタと橋梁を渡るオレンジ色の201系を
眺めることが出来ました。
この姿をいつまで見ることができるでしょうか?

                2017年4月12日