信州の旅行三日目は、午前中に諏訪湖の湖上遊覧に出かけました!
諏訪湖といえば先日に花火大会があったばかりのようです・・・
諏訪湖の冬は、湖面が一面結氷して氷が競りあがる「御神渡り」が有名ですが
広い湖面を見てその思いを馳せました!
昼ごはんは、峠の釜飯で有名なおぎのやドライブインで、久しぶりいただくに
釜飯に舌鼓を打ちました!
(峠の釜飯は、かって、信越本線の横川ー軽井沢の通称横軽の急勾配を行くEF63補助電気機関車重連で
特急あさまなどを牽引している光景を何度も撮影に出かけた際に食べた懐かしの味で、横川駅で有名な駅弁)
その後、娘家族(東京)と分かれて、中央道・名神高速経由で無事帰宅しました!
今回の旅は、4年前に18切符で信州旅行して以来で、思い出の信州の山々、大糸線などの風景に
出会えて大満足でした、(家族による旅のプラン、サポートが有難かったです)
(81歳になり病の後遺症があり、北アルプスも見納めでしょうか?)
いやいや、新幹線、特急しなの、あずさを乗り継ぐと白馬までやってこれるかな・・・と空想しています(笑)
2025.8.19 諏訪湖 湖面から高ボッチ高原や美ヶ原が眺望
ビルの横にうっすらと富士山が眺望
広い湖面が厳冬期に結氷して神御渡りが現れるとか・・・
諏訪湖遊覧船(インターネットから)
2025・8.17 白馬三山は霞んでいて 白馬の野平にて
一本桜は緑の装い(春の桜の季節を思い起こす)
峠の釜飯 ( 益子焼の器)