今日からオットは仕事始め。
年に1~2度着るか着ないかのスーツ姿で出勤していった。
私と娘はまだ正月休みなので、オットを送り出してからも、の~んびり。
今日は何曜日だっけ?
あ~、水曜日かぁ~。
長い仕事休みが続くと曜日の感覚がなくなってくる。
そろそろ日常モードに切り替えないと…
と言いながらも、の~びり・ダラダラ~(笑)
・・・・・
お正月3日
朝方は雨が降っていたのに、だんだん晴れ間が出てきた。
久しぶりの青空が眩しい~。
せっかくなので、娘とマイカーで隣の市内まで初詣に出かけた。
昨日、家族で詣でた村社の本社?にあたる日吉神社。
隣の市の街中にある由緒ある神社だ。
でも、おらが村社は「八幡神社」なのに、本社は「日吉神社」なんだろう?
ネットでそれぞれの由来を調べてみたけど、両神社のつながりは分からなかった。
で、私の勝手な見解では…
村の小さな神社では神主も不在。
何かお祭りや行事ごとの時には、近隣の大きな神社に助けてもらうシステム。
それが、たまたま「日吉神社」だったのでは…
そういえば、我が家の地鎮祭の時も
「日吉神社」の宮司さんがいらしてお祓いをして下さった。
「日吉大社」は比叡山の麓に大社が鎮座しているそうな。
およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、
全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮らしい。
由緒ある神社なんだね。
日吉神社を語る上で欠かせないのが、大社の神様のお使いである、「神猿(まさる)」さん。
元来、比叡山に猿が多く生息していたのが、
いつの頃からか魔除けの象徴として大切に扱われるようになったそうな。
「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じるようにつけられた名前であり、
縁起のよいお猿さんらしい。
境内のあちこちに「神猿(まさる)」さんが…(笑)
他にも、建物の屋根の上とか、柱に彫刻されていたり…
可愛いお猿のお守りやグッズ?なんかも売られていた。
もちろん、狛犬さんはお猿さんではない(笑)
叶い石…なるものもあり、願い事をしながら撫でると叶うのだとか…
わりと広い境内の中にはお稲荷さんや
農業神社なるものも…
野菜作りをするからには、しっかりお詣りしておかないとね。
ようやく、本当のおみくじを引けた。
またもや「大吉」。ありがたや~!
でも、昭和35年生まれは「八方塞がり」の年なんだって。どういう事?
ぜひ、厄払いをしましょう!って書かれていたけど…
占いは良い事しか信じません。(笑)
ここでは、交通安全のお守りも無事に買えたし、
ようやく新年の行事を終えられたかな。
4日
今日からは仕事始めの会社も多いだろうし、人出もすくなかろうと、
娘とイオンモールに行って初売りを楽しむことに…
が…(笑)
いやいや、かなりの人で賑わっていた。
今年の初ショッピングは…
バーゲンで安くなっていたセータやパンツとスニーカー。
これ、職場に着ていく服。
引っ越しのとき、衣類はかなり断捨離した。
特に厚手の冬物を処分してしまったから、着るものがなかった。
これで何とかなるかな。
そして…
いつのまにか行列に並んで買ってしまった「イチゴ大福」。
ひとつ350円。ふたつで700円プラス消費税!
帰宅して… 正気に戻って…
どうかしてるぜ… 涙…
でも、美味しかった~(笑)