岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

池田省吾展☆私の一押し作品《壷・花入編》☆

2011-10-19 19:02:59 | 工芸
皆さん、こんばんは。
先週10月15日(土)より始まりました「種子島無比 池田省吾展」ですが、早いものでもう個展中日を迎えました。このブログをご覧になった皆様より多くのお問合せを頂き、改めて厚く御礼申し上げます。

さて、今回の【私の一押し作品】第三弾は、『壷・花入編』です。
小品とはまた趣が違い、大作になるほど省吾さんが描く文様は、ますますその輝きを増していきます!!
先ずは、



 「粉引竹林牛壷」 高23.0×径16.5cm ¥52,500- (販売可)



 「粉引竹林椿壷」 高17.8×径17.3cm ¥57,750- (売約済

「壷・花入類」には、藍色に発色した呉須の濃淡だけで見事に描かれた竹林の作品がよく発表されます。

「花入」には、実際に花を活けてみました。



  「粉引虎小壷」 高15.2×径13.2cm ¥36,750-

藍色の呉須で虎と竹林の文様が描かれた白い粉引の小壷に、姫芙蓉が上品に良く映えます。(売約済



  「粉引田植之図筒花入」 高19.0×径9.3cm ¥31,500-

今展で多く出品された「田植之図」シリーズの花入。器体一杯に稲が描かれた花入れに紫の野菊が良く映えます。(売約済



  「織部竹花入」 高13.5×径13.0cm ¥36,750-

竹林が描かれた弥七田織部風の花入に、可憐なピンクのトルコ桔梗を活けてみました。
筍の形の蓋が実にシャレています。(売約済

最後は、



  「織部二耳扁壷」 高18.5×径17.0cm ¥38,850-

織部の二耳壷にも姫芙蓉が良く合います。(売約済

このブログに掲載した作品に対するお問合せが多かった為、今回は販売可能な作品を掲載致しました。
お気に召されましたら弊社ホームページhttp://www.bunkindo.com)のお問合せメールでお気軽にお問合せ下さい。

明日は「茶碗編」をご紹介致します。皆さん、乞うご期待!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田省吾展☆私の一押し作品《ぐい呑・徳利編》☆

2011-10-18 10:29:08 | 工芸
皆さん、おはようございます。
先週10月15日(土)より始まりました「種子島無比 池田省吾展」
連日、本当に多くの方々にご来廊賜わり、改めて厚く御礼申し上げます。
また、昨晩は弊社ホームページhttp://www.bunkindo.com)上でも販売させて頂きましたが、多くのお客様にご注文を賜わるとともに、その反響の大きさに改めて驚いています。誠に有難うございました。

さて、今回の【私の一押し作品】の第二弾は、皆さんお待ちかねの『ぐい呑・徳利編』です。
この不況時において、茶碗や花入・壷などの高額品が売れないとの声が多く聞こえる中、「酒器類」は年々加速度的にそのコレクター数が増加傾向にあります。

先ずは、



  「粉引田植之図徳利・ぐい呑」 ¥16,800-/¥9,450-

日本の良き農村風景が見事に描かれています。今展ではこの「田植之図」作品が多く出展されました。

次に、省吾さんの得意モチーフでもある身近な草花を細密描写で描いた作品群です。



  「粉引あざみ徳利・ぐい呑」 ¥15,750-/¥9,450-



 「粉引どくだみ徳利・ぐい呑」 ¥15,750-/¥9,450-



  「粉引椿徳利・ぐい呑」 ¥18,900-/¥9,450-

特に今回ご紹介した「あざみ」・「どくだみ」・「椿」などは、省吾さんがよく好んで描かれます。

また、この「鬼」シリーズも得意のモチーフですが、どこか鬼の姿に愛嬌があり人気作の一つです。



  「粉引鬼徳利」・・・ 各¥15,750-

人気の織部作品もご紹介致します。



  「織部徳利・ぐい呑」 ¥22,050-/¥11,550-



  「織部徳利・ぐい呑」 ¥22,050-/¥11,550-



  「織部徳利・ぐい呑」 ¥22,050-/¥11,550-

弥七田織部や鳴海織部風の器肌に、トラックや裸踊りをする人物などの文様が自由奔放に器全体に描かれており、見る者を楽しませてくれます。
細密描写で描かれた粉引作品とはガラリと違った世界で、「ホントに同一作家?」と驚かせるところが省吾さんの作品の魅力でもあります。

明日は「壷・花入編」をご紹介致します。皆さん、乞うご期待!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田省吾展☆私の一押し作品《食器編》☆

2011-10-17 09:56:18 | 工芸
皆さん、おはようございます。
一昨日の10月15日(土)より始まりました「種子島無比 池田省吾展」
一昨日、昨日と本当に多くの方々にご来廊賜わり、改めて厚く御礼申し上げます。
今日から弊社ホームページhttp://www.bunkindo.com)でも、18:00~順次販売させて頂く予定ですので、そちらの方でもお楽しみ下さい。

さて、大変遅くなりましたが今日からこの「私の一押し」コーナーで、選りすぐりの作品をご紹介致します。
今回の一押し作品の第一弾は、『食器編』です。



「粉引白椿カフェボール」・・・¥6,850-



「粉引白椿四方皿」・・・¥4,725-

 こんな組み合わせも楽しめちゃいます。

次は、



 「粉引湯呑」・・・各¥6,300- 見込み部分の鳥や赤い実がおシャレです。




 「粉引自由杯」・・・各¥9,450- 人気の自由杯。焼酎のお湯割とかに最適です。



  「粉引椿片口」・・・¥13,650- 冷酒にもってこいです。



  「粉引田植之図片口」・・・¥16,800- 何でも使えます。

まだまだ織部作品もありますよ。



 「織部ひし型角皿」・・・¥18,900-

器全体に自由奔放に描かれた、つくしや壷と格闘する裸の陶工or力士?などの文様が実に楽しい。



  「織部ひし型手付鉢」・・・¥26,250-

何を盛っても映えそう・・・・・・。料亭のような華やいだ食卓を演出してくれます。

明日は「ぐい呑・徳利編」をご紹介致します。皆さん、乞うご期待!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田省吾展二日目!!

2011-10-16 13:55:15 | 工芸
皆さん、こんにちは。
今日は、昨日とはうって変わり芸術の秋に相応しい爽やかな秋晴れの日曜日となりました・・・・・・。
今日も、昨日に引続き、現在開催中の「種子島無比 池田省吾展」【会期:10月15日(土)~23日(日)】の会場奥風景をご紹介致します。



まず来廊者を出迎えてくれるのは、前回同様今回も岐阜に来ることが出来なかった省吾さんの身代わりでもある「自画像」です。

 省吾さんはいったい何人なんでしょうか・・・・・・!?(笑)



今回の個展の特徴は、昨日も明記したとおり粉引作品が中心の作品構成となっています。
会場奥正面は、



圧巻の茶碗群が並び、省吾さんが描いた「ボッケモノ絵」「織部武士」のコラボは見応え十分です。

 「月にも斬りかかるような勇ましいボッケモノに・・・・・・!!」

注意:「ぼっけもん」とは、薩摩・鹿児島県人の気質を表した言葉で、豪胆な・向こう見ずな・大胆なといった意味があるそうです。

粉引作品以外にも、人気の織部作品が並びます。



 中でも「織部土瓶」は、一際存在感を放っています。

次は、やはり省吾さんが描いた「龍絵」「織部釣人」のコラボです。



釣りをしながら、うたた寝する老人がなんとも微笑ましい・・・・・・。

 月に向かって泳ぐ登り龍の絵は迫力満点です。

最後は、人気の「酒器コーナー」です!!



愛好家垂涎の酒器群が立ち並びます・・・・・・。昨日、今日と多くの愛好家がこの前で悩まれていました。

明日からは、大変遅くなりましたが、多くのお客様方から大好評いただいております「私の一押し作品」と して「食器」・「ぐい呑・徳利」・「壷」・「茶碗」に分けて、ご紹介していきたいと思います。
乞うご期待!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田省吾展初日!!

2011-10-15 17:28:53 | 工芸
皆さん、こんばんは。
今日からいよいよ始まりました、「種子島無比 池田 省吾展」の初日風景をご紹介致します。
【会期:10月15日(土)~23日(日)】



先月の「武末 日臣展」同様、今回も前線や低気圧の影響で終日雨模様の初日となってしまいましたが、あいにくの悪天候にもかかわらず県内外から多くの来場者で賑わいました!!
愛好家の省吾さんに対する期待の高さを改めて感じます・・・・・・。
では、圧倒的な描写力で新境地を開き、見る者を魅了し続ける省吾さんの「これぞ個展作品!」というべき出来栄えの新作群が並ぶ展示会場をご紹介致します。



玄関正面は、



左から、「粉引虎小壷」「粉引田植之図舟徳利」「粉引獅子扁壷」が並びます。



細密描写で描かれた魅力的な粉引の食器群も並びます。



床の間は、「粉引山帰来樋」
絵画は、この個展の為に省吾さんに依頼し特別に描いて頂いた「壷絵」



今回は、壁面も含めて池田省吾の世界で構成された画廊内全体を楽しんでもらえればと思います。

明日は、画廊奥の会場風景をご紹介致します。乞うご期待!!

鉄分の多い種子島の土の特徴を活かした白化粧の器肌に、極細の筆を用い藍色の呉須で牛や龍など巧みに描かれた粉引作品中心による今回の個展を、皆様お揃いでご高覧下さいますようご案内申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする