地方にいることの悲しさを感じることってありますよね。今回はAKIBA PC Hotline!の記事でSOLIDATA K5-64iってSSDが特価で3万円をちょっと切るぐらいと見たのですが、オンラインショップではそこまでの安売りがなかったのです…
SOLIDATA K5-64iはIntel製のSLCチップとIndilinxコントローラーの組み合わせで、仕様上はリード250MB/s、ライト190MB/sをうたっています。それが3万円を切るなら、Intel製の80GBのX25-Mを買うのとどっちかなってぐらいの検討対象にはなります。今度は起動ドライブにするつもりなのでMLCより長寿命っぽいSLCに心惹かれています。IntelのSLCだとX25-Eは32GBのモデルでもちょっと高いし、その上容量的にも32GBだとOSとアプリを入れたらいっぱいな印象です。
今は、ノートPCのT60でX25-Mを使っているのみですが、ぼつぼつデスクトップPC用にもSSDを調達しようかなとか、そんな気が出てきているので気になります。しかし、ぐぐっても低価格で扱っている店舗が見当たりませんでした、残念です。
2010.1.31追記
やっと入手出来ました。(自分の記事ではコチラ)まだ試せてませんが週末にはなんとか…
読んでいいなって思ったのは、ステレオスピーカー対応、X31はモノラルなのでそれもあって出張用にHP 2133 Mini-Note PCを使っています。さらにUSB2.0が左2つ、右1つ、これはX31より1つ増えてますね。そして、多くの方がそのようですが、この方もキーボードについて不満を書いてないようです。アイソレーションタイプであってもそこはThinkPadなのでしょうね。トラックポイントについても同様です。僕も欲しくなってきました。
これは…って思ったのがHDDのアクセスランプの省略?なんだかさみしいですね。あと、液晶の視野角が狭いとの指摘がありますが、これがX31と比べてだったらちょっと…ですね。当然X31もTN液晶で広いとはいえないので…そしてやっぱりというかThinkLightがないってこと、僕も欲しいですね。布団の中で使ったりもするのでねw
そして、やっぱりそこにいきつくのですねって終わり方でした。ええ、僕もそう思います。CPUが今はちょっと非力なので早くデュアルコアCPUをラインナップに加えて欲しいってところです。…今年は物を買わない方向でって言いながらもう物欲モードでしたorz
僕が熱心にビデオカードを購入していた頃のミドルレンジは、HD 2600XTとかHD 3670とかそんなポジションだったものだと思いますが当時と比べるとやはり下位な印象です。今では、HD 5770、HD 5750なんてものがミドルレンジってことになりますか。ただ、電源コネクタを必要としないあたりはかなり魅力を感じる人もいるんじゃないでしょうか?自分でもHD 3850、HD 2900PROあたりを持っていながらメインPCではHD 2600XTファンレスなんてのを使っているわけです。これの後継のボードとしてちょっと興味あります。
省電力ってのはひとつのポイントですよね。ただ、同価格で手が届く、昔のハイエンドの中古品なんてのと比べると迫力とか所有欲の点で物足りない気もしますね。自作からはだいぶ足を洗ったので、思い出というかコレクションな気分です。
そのわりにはCPUにIntel Atom Z520、Z530、Z550を選択可能、メモリはオンボードの2GBが最大、約30GBのHDDまたは約62GBのSSDも選択可能、5.6型ながら1,280×800の液晶に、GMA500のグラフィックス、ネットワーク機能はWiMAX、Bluetooth、IEEE 802.11a/b/g/n、100BASE-TXと至れり尽くせりのようです。
ライバルはもちろんVAIO Pのようです。店頭予想価格は10万円前後と簡単に買えるものではありませんが、モバイル好きな人には魅力的でしょうね。
だいぶ時間がたってしまいましたが3回目です。ThinkPad X301について前回は仕事用のT61との外装などの比較でした。今回はちょっとしたベンチマーク結果です。うちのT61のCPUはCore2 Duo T9300(2.5GHz)なので、X200系を買うかX301系を買うか迷っている人にも対象の参考にはなるかなと思ってみたりします。X200系はP8800(2.66GHz)ぐらいまであったんでしょうか?単純にT9***とP8***を比較できるかはわかりませんがあくまでご参考まで。
なお、自分では今までに”ThinkPadが好き(その5)YouTubeやニコ動が最近重いね…”って記事で、R60(9455-35J)、T43(2668-KAJ)、T60(2623-7XJ)、T60p(2007-93J)について同様に比較しています。
今回のエントリーは以下の2機
T61(7662-A46)
OS:Windows Vista professional SP2
CPU:Core2 Duo T9300(2.5GHz)
GPU:nVidia Quadro NVS 140M
メモリ:1GB
HDD:S-ATA 5,400rpm 250GB
液晶:14.1インチWXGA+
X301
OS:Windows XP Professional SP3
CPU:Core2 Duo SU9400(1.4GHz)
GPU:Intel GMA4500MHD
メモリ:4GB
SSD:64GB
液晶:14.1インチWXGA+
super π104万桁
T61:19秒
X301:33秒
YouTube 1080p
T61 コマ落ちなし?
X301 ごくたまにコマ落ち?
ニコ動 HD、高画質等で検索
T61 コマ落ちなし?
X301 ごくたまにコマ落ち?
前回の感想同様にノートPCの液晶に表示する範囲ではほとんど差はありません。そもそも人間の目でコマ落ちかどうかの判定は客観的ではないですし…ところが、一つだけ今までとは違った結果が出ています。合計6台比較したのですが、Core2 Duo T9300だけ負荷が著しく低いです。これだけはタスクマネージャーのグラフからも読み取ることが出来ますので、YouTubeやニコ動を楽しむには2.0GHz以上のCore2 Duoが欲しいってことがいえるかもです。
チェンジリング 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD]ジェネオン・ユニバーサルこのアイテムの詳細を見る |
Sofmapのタイムセールでもう一つ安いものを発見しました。Mac Book ProのMB990J/Aですが、104,800円で5%還元なのでポイントを単純に引くと99,560円と10万円を割り込んでいます。Sofmapで買う人にならおすすめできます。なお、ベストゲートで見ると他にも安いお店はあるようです。
個人的には金がないのに物が欲しい時に、Sofmapでカードで買ってしまってあとで苦労したことが多いですが…
その名も「レノボ ThinkPadレビュー・コンテスト - We Love ThinkPad」ってことで、誰でも応募出来るようです。最優秀賞はThinkPad X100eと大和事業所見学会への参加ということでうらやましいものです。
審査はLenovo審査員による審査と一般投票のようです。問題は対象機種が限られており、以下のとおりとなります。
・ThinkPad X シリーズ(X60/X61/X100e/X200/X200s/X300/X301/X100e)
・ThinkPad T シリーズ(T60/T60p/T61/T61p/T400/T400s/T500/T410/T410s/T510)
・ThinkPad R シリーズ (R60/R61/R400/R500)
・ThinkPad X シリーズ Tablet (X60/X61/X200 Tablet)
・ThinkPad W シリーズ (W500/W700/W700ds/W510)
・ThinkPad Edge シリーズ (Edge 13”)
むむむ…あんまり対象機種持ってないやwしかもテーマが限られているようで以下の4点です。
・ThinkPadの堅牢性
・ThinkPadのキーボード、トラックポイント
・ThinkVantage Technology
・その他
自分だったらその他ぐらいしか記事を書けないような…しかし、一般投票ってのがある時点で、エントリーするとふるいにかけられ、一定水準を認められたらURL公開されて投票とかそんな流れになるのかもですね。自信もないし、恥ずかしいから見送りですね。ただ、一般投票ってのはぜひ参加したいですね。いろんな方の記事を読んでみたいものです。
価格は高めですが、やっと出た東芝でBlu-rayモデルということで期待は大きいです。AVCの録画モードが最高5.5倍と、先行他社と比べると見劣りしますね…それに記事をよくよく見ると、これらは従来のVARDIAシリーズとは路線が違うエントリーモデルのようですね。
正当なRD型番の後継機も検討中とのことで、ここは待ちかと思います。しかし、期待できるようになってきただけでもありがたいことです。
また、通常の倍の250GBのHDDを内蔵したPS3や、さらにtorneをセットにした地デジレコーダーパックなども数量限定で発売されるようです。
EPGは1画面に最高24時間分の番組表示が可能とのことで、今使っているRD-X8なんかよりはかなり一覧性の高いEPGが使えそうですね。これいいかもって思ってきました。しかし、録画モードがTSのみってのはHDDの容量的にちょっと苦しいですね。しかし、外付けのUSBHDDに直接録画も出来るそうなので十分実用的かもです。
ま、PT1やREGZA Z7000などのTS録画機器を持ちながら使っていない自分にはあまり意味のないアイテムかもです。コレクター的には欲しいんですけどね。想像ですが、早めに予約しないとしばらく手に入らないおそれもあるかもです。PSPのワンセグチューナーなんかでも出たては苦労しましたから…
初音ミクDVD~memories~ [DVD]Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D)このアイテムの詳細を見る |
初音ミクDVD~impacts~[DVD]Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D)このアイテムの詳細を見る |
Outlook Express 6を使用しています。100回使用するごとに聞いてくるのが仕様のようです。質問内容は”空きディスク領域を増やすために、Outlook Expressはメッセージを最適化することができます。この操作には数分かかることがあります”ってのです。これをすると不具合があるのはけっこう有名で今までは”いいえ”を選択していました。ところが、今日間違って”はい”を選択してしまったのでした。
すると…しばらくの間HDDがガリガリと言い続け、最適化が完了した頃には2009年まる1年分のメールがすべて消えていました。まったくの消失のようでしたorz
最適化自体はきちんとした目的のある作業で@ITではこのように解説されています。そもそもはOutlook Express 6の仕様で1つのフォルダの保存容量の上限が2GBのようです。そして、それを超えるとフォルダがまるまる消えてしまうようなことがあり、そのためにフォルダを圧縮し最適化するのが本来の目的のようです。僕の場合は今日までで1.3GBとまだまだ余裕はあったのですが、誤操作による最適化の結果、アプリケーションのエラーでメールが消えてしまったようですorz
そこで慌ててぐぐってみると、消されたメールはゴミ箱に保存されていることがわかりました。のぞいてみると、今の受信トレイより大きな”受信トレイ.bak”等のファイルが見つかりました。これを、”受信トレイ.dbx”などとリネームし、Outlook Express 6にインポートすると復元するといった情報もあったのですが、うまくいきませんでした。”folders.dbx”ってファイルが同時に必要なようです。ところが、なんでかこのファイルはゴミ箱に複数個入っており、そのためかうまくいかないのでしたorz
そんな時、もう一つの復旧方法を見つけ、それにより完全に復旧出来たので記事にします。ここでは受信トレイを復元するものとします。
1.ゴミ箱からサルベージした”受信トレイ.bak”をデスクトップなどで”受信トレイ.mdx”などにリネームする。
2.Outlook Express 6を起動して、ツール → オプション → メンテナンスタブ → 保存フォルダで現在の保存元を確認する。保存元より、”受信トレイ.mdx”をコピーし別のフォルダ等にバックアップとして保存する。
3.Outlook Express 6を終了して、1の受信トレイを2の保存フォルダ内に上書きする。
4.Outlook Express 6を再起動すると、受信トレイがゴミ箱からサルベージしたものと入れ替わっています。
これだけの手間で再生するものなので、まずはバックアップ後に挑戦すべきです。なお、ゴミ箱から消してしまった場合はどうにもならないようなので、特に注意が必要です。しかし、MS製のソフトウェアでこの出来はひどい気がしますねw
ところで、心配性の人の場合は、戻す受信トレイを”旧受信トレイ.mdx”などとリネームし、Outlook Express 6側でローカルフォルダの下に”旧受信トレイ”フォルダを作成し、Outlook Express 6を終了し、保存フォルダ内に”旧受信トレイ.mdx”を上書きするなどすることで、”受信トレイ”への影響をおさえることも出来ます。
しかし、GPU搭載にはあんまり魅力を感じませんね。今がQ6600とQ9650に外付けGPUなのでClarkdaleっていうんですか、その新シリーズでマザボ、CPU、メモリまで新調して得られるパワーアップはあるのかないのか…
当たり前だろう、Core i7シリーズに移行しろってツッコミはなしの方向で。というのが、最近CPUはともかくマザボが高くておいそれと移行出来ないんですよね。TDPも増えちゃいそうです。
つまり、まだまだ今のデスクトップ機で戦えそうだなって感想です。
この手のNASの場合はほとんどPCみたいなもんですが、CPUにIT3107 Network Storage Processor、256MBのDDR-SDRAMを搭載しています。HDDにあたるFlashは64MBです。これが過不足ないかは今はわかりませんが…
仕様を眺めたところでは、Windows 7対応かどうかの記述がなかったり、ファイルシステムでExt4対応がなかったり、消費電力が55Wあったりするところがちょっと?かもですね。ググってみたところBB Watchの記事がありました。2007年末に約10万円ぐらいで登場したモデルのようでちょっと古いですね。目立ったレビュー記事が見当たらないので躊躇しますね。まあ、検討対象の一つではありますが、高い買い物には違いないのでゆっくり悩みます。
NETGEAR RND4000 ReadyNAS Desktop Barebone Kitネットギアこのアイテムの詳細を見る |