ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



ある日の私の仕事っぷりです。

朝、バックとデジカメ、筆記用具と『フレームワークを活用した自閉症支援』のを詰めた。

車には、前の日に5000円程度100円ショップで購入した分類、組立、プットイン、微細運動のアセスメントに必要な材料をすでにつんでいる。

いざ。S町へ。(自治体レベルのコンサルテーション・コーディネートをしている)

町の中心部から少し山に入った地区の児童デイに到着。

サビ管の先生が対応。

今日はまず午前中は一人の新しい利用者のスタートセッションで、スタートセッションに関する進め方の再確認のために私がセッションをすることになった。

さっそくアセスメントの材料を空き箱、容器などに入れる。



「ページの自立課題アセスメントシートを4枚、ページの特性シートを2枚、ページの個人情報シートを2枚コピーしてください」と指示。

用紙の半分はサビ管の先生に半分は私の記録用。

園児が来る前に材料をみながらアセスメントする内容を自立課題アセスメントシートの項目に書いておく。

さぁ~準備OK。


【スタートセッションの設定】

園児がくるとアセスメントしながら自立課題アセスメントシートなどに観察ポイントを書き留める。


遊びの時に保護者と今日の様子と家や保育所とのギャップを確認する。時にはシートをみせながらたくさんの強みと可能性の情報を共有する。

午後からはこの児童デイの保護者会に参加、話題がご褒美についての話になり、トークンやご褒美のシステムについて話す。その時も『フレームワークを活用した自閉症支援』の写真をみせながら説明する。

本当に一人ひとり様々なニーズを話していただき、勉強になる。

私がアドバイスしたのは、「様々な課題を今一瞬に解決することは難しい。お母さん方は2つの大事な決断をしなくてはいけません。それは本人が理解できるものとして課題にするか。それは今は課題にするのは難しいから支援をするか。です」

お子さんがこの児童デイでどんな支援や療育をうけたのかしりたいと『フレームワークを活用した自閉症支援』の本をたくさんのお母さん方に買っていただいている。

さてまだまだお母さん方の話を聞きたいが、時間になり終了。

解説するときにも『フレームワークを活用した自閉症支援』は役にたつと感動。

園児が帰った後。児童デイのスタッフ、所長さんも含めて自立課題の研修。

今日のアセスメントの様子をみながら。私が自立課題アセスメントシートに記入したものを解説。また本人の注目の問題も解説。

自立課題アセスメントシートの中で課題になっているビーズ通しを選んで自立課題シートで支援計画を立ててもらう。



ここの先生方は、かなり引っ張って経験してもらう。?マークが空中を飛び交うが、何回もやるなで理解してもらえるはず(少しプレッシャーを与える)。

実際。ここの先生方は氷山モデルシートをそのようにして事業所ないで活用されている。

「ではこの計画で課題を作成して実施してください。同じ要領で、こことここの課題を計画を立てて実施してください。自立した課題はタスク計画シートに書いて。。」

「次回きたときシート見ますから頑張ってください。さようなら」


と1日が終わる。


さて、『フレームワークを活用した自閉症支援』が私の仕事、コンサルティの理解をサポートするのを感じた1日でした。
1日ですべてが解決できたわけではありません。

しかしプロセスのスタートには間違いなくなり、それを『フレームワークを活用した自閉症支援』がサポートします。

本ができる前は、帰るときに後ろ髪ひかれながら帰りましたが。

今は。分身?相棒?の『フレームワークを活用した自閉症支援』が事業所にありますので。任せたよ!という感じで。先生方をジロッと観て「書いてください。やるんですよ」と笑顔で言って帰れます。

あ~。支援者のためにと作りましたが、たぶん一番活用してるのは私自身です。

では。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



【Amazonページ】
フレームワークを活用した自閉症支援 R付
クリエーター情報なし
筒井書房


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )