ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



私の仕事の1つは、部下のコーチングだと思います。

とは言っても、まだまだ35歳のワカゾウですので、、、(爆)
なかなか難しいのですよ。

それでも、いつもイメージし(できるだけ)守ってきたことが、

「自分ができていないことは、いくら言っても部下には響かない」

だからいつも、そんな時はまずは自分でやってみる!
という方法をとってたのですよ。

ところが、この前ついつい、あまりに酷かったの言葉を注意してしまった。
っと、その瞬間、考えた・・・・自分はできているのか?
結論は、、、どちらかと言えばできていない。(トホホ)

これではイカンと勉強しなおすことにして、周囲から禁止されていた無駄づかい、衝動買いの約束を破って、ついつい以下の本を買ってしまった。

基本的な本で読みやすいし、言葉の項目は少なくて逆に気楽。様々な場面もあってよかった。でも確か???2~3年前に同じような本を買ったような?


図解ビジネスマナー―さすが!と言われる

高橋書店

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本日は、TEACCH研究会佐賀支部の年度第1回の勉強会でした。
佐賀県内の自閉症理解又TEACCHを学ぶネットワークの広がりを感じさせる参加者の多さにビックリでしたが、本当に嬉しかった。

しかもですよ。コンサルテーションで出会った先生方、昨年の佐賀のトレセミの参加された先生、別の研究大会で出会った先生方もたくさん参加されていて、嬉しさも倍増です。

このようにしてネットワークを作るんだなぁ~と、実感。

支部長である服巻繁先生の講義も、「自閉症の理解」の軸と「TEACCHの6つの考え」の軸と分かりやすく整理されていて、とても勉強になりました。また、基本的な部分と実践場面の話で具体的に理解できました。

さて繁先生の資料にあったように、「学んだことを、どう現場で活かすか?」。基本に返って、自問自答しました!!


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





動画使ってみました!

gooのblogが動画が使えるの知らんかった。

この動画は、季節はずれですが。
ワシの父が数万円で買った。全長1mのダンシングサンタです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )