goo

散歩道・50~タゴガエル卵

 裏高尾“日影林道”を歩いていると水の滴る岩場から『グワッ、グワッ』『ググー、ググー』と奇妙な鳴き声が聞こえる。これはアカガエル科アカガエル属の「タゴガエル(田子蛙)」で、山間渓流型の小型アカガエル。先日は姿が見えたがこの日は声だけ。3~4月が産卵期で水の滴る岩場の透き間を覗いてみると卵が見えた。直径は3~4ミリで30~40個ありそうだ。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

トウゴクサバノオ・2~果実

 キンポウゲ科シロカネソウ属の「トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)」。果実がT字状になり“鯖の尾”のように見えることから名付けられている。花はまだ少し咲いているが、既に“鯖の尾”が出来始めていた。これは裏高尾“日影キャンプ場”付近のもの。
コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )

ミズキ

 ミズキ科サンシュユ属(←ミズキ属)の「ミズキ(水木)」。樹高は10~15メートルになる落葉高木。早春の芽吹きの時に地中から多くの水を吸い上げることから名付けられている。実際に枝を少し傷つけてみると水が滴り落ちる。(良い子は真似をしないように) 写真は芽吹きの様子で新緑の中に蕾が見える。開花は5月上旬になる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

ジャヤナギ

 長池公園“とんぼ池”付近に生育する「ジャヤナギ(蛇柳)」。ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木で雌雄異株。日本では雌株しか確認されていないようだ。ここにジャヤナギがあるのを数年前に知ったが、これまで花を見たことが無かった。今年も若葉が繁り始めここを通るたびにその枝を確認したがなかなか花序が見当たらない。この日もダメかと思いながら見上げると高い枝にひとつだけ花序が見えた。花序は長さ2センチほどの楕円形。
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )