goo

イチリンソウ・5~鑓水神子沢緑地

 キンポウゲ科イチリンソウ属の「イチリンソウ(一輪草)」。草丈は20~25センチで花径は3~4センチ。花茎の先に花を一輪咲かせることから名付けられている。この道はあまり通らない道だったが、この日はランニングコースを少し変えてみたら、思い掛けずここ鑓水神子沢緑地で出会えた。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

ヒカゲスミレ・2~日影林道

 裏高尾“日影林道”に咲いている「ヒカゲスミレ(日陰菫)」。スミレ科スミレ属の多年草で葉色は裏も表も緑色。すぐ近くには葉色が黒紫色になった変種のタカオスミレも見える。葉は長卵形で唇弁や側弁に紅紫色の筋が入る。側弁の基部は有毛。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

ウワミズザクラ・4~満開

 鑓水小山緑地で満開になった「ウワミズザクラ(上溝桜)」。バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木で、この材に溝を彫って亀甲占いに利用したことから名付けられた。総状花序の長さは15センチほどで、小さな花の直径は5~6ミリ。イヌザクラに似ているが、花盤の色、花序の大きさや花序の下の葉の有無で違いはわかる。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

イヌザクラ・5~長沼公園

 長沼公園”殿ヶ谷の道”で見られる「イヌザクラ(犬桜)」の大木。バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木で、同属のウワズミザクラより短い総状花序を枝にたくさん付ける。小花の直径は7~8ミリで花盤は黄色い。ソメイヨシノやヤマザクラなどとはずいぶん異なる花だが、これを見るのも楽しい。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )