goo

トキワマンサク

 マンサク科トキワマンサク属の「トキワマンサク(常盤満作)」。萌芽力が強く葉が密に繁ることから緑地帯や生け垣に利用されることが多い。この界隈では野猿街道や柚木街道の沿いに植えられており、また住宅地でも良く見掛ける。早春に黄色い花を咲かせる落葉樹のマンサクに対して、こちらは常緑であることから “常盤” の名を付けられている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« ヒトツバタゴ... ノムラモミジ »
 
コメント
 
 
 
トキワマンサク ()
2017-05-14 05:34:51
近所では、生け垣でピンクの花を咲かせています。
刈り込みにも強く、葉がほどよい密度で、生け垣機能を果たしています。
 
 
 
ひと花知りました (たにしの爺)
2017-05-14 14:38:18
NTの佳人さま。
徘徊している梨農家の屋敷の垣根に咲き始めました。
名前は知りませんでしたが、
トキワマンサクという名を知りました。
花や樹木の名前って、幼少時代に生活の中で関わらないと、
なかなか、覚えきらないですね。
「教室は田圃で先生は祖父」
ヤギの餌草を刈りに里山を歩きまわる。
祖父が一草一木、教えてくれた知識は身についているが、
紙上の知識は記憶に残らない。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2017-05-14 16:00:12
コメント有り難うございます。紅花は今日の記事に載せました。生け垣にしている家もありますね。
 
 
 
たにしの爺様 (多摩NTの住人)
2017-05-14 16:06:33
コメント有り難うございます。そちらでも見られましたか。名前を調べて覚えても1年経つと忘れていることが多いです。毎年、その繰り返しです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。