goo

コケリンドウ・4~晴れ

 鑓水地区の野原で見られる「コケリンドウ(苔竜胆)」。リンドウ科リンドウ属の越年草もしくは二年草で花茎はわずか5~6ミリ。フデリンドウよりも更に小さく色は明るい水色なのですぐに区別できる。我が家からここまで約4キロでいつも走るコースとは少し逸れた道で、この花だけが目的になる。コケリンドウは晴れていないと開かないので、そうなると8キロランで収穫ゼロになってしまう。この日は朝から良いお天気で大勢で開いて待っていてくれた。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
« ミツバアケビ キジムシロ・... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2017-04-21 19:22:27
フデリンドウ見てみたいですね。
色が水色で小さくすぐ区別できますか。
でも実際に見てみるまでわかりませんね。
図鑑で見た花と実物が随分違った印象を受けるのもしばしばですからね。
 
 
 
Unknown (tona)
2017-04-21 21:45:51
花径が5~6mmとは小さなリンドウですね。
フデリンドウはもう少し大きいのですか。
ハルリンドウというのも聞きますがそれとも違うのしょうか。
何だかいつものようにややこしくなり難しくなると、投げ出し大勢、良くないですね。反省です。
 
 
 
花径が5~6mm (ディック)
2017-04-21 22:13:39
>フデリンドウよりも更に小さく色は明るい水色
それは大変!
この辺りにある、あるいは、こういうような場所にあるのだ、と知っていればともかく、地面のゴミ探しみたいなことをやり続けるわけにはいきません。
あ、でも葉が結構横へ広がるのですかね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2017-04-21 22:16:40
コケリンドウ、咲いているんですね。
一度でいいから見てみたいです。
この辺りにもあるといいのですが・・・
 
 
 
Unknown (Bell3)
2017-04-22 08:06:08
綺麗なコケリンドウですね。
私も先日コケリンドウを見たのですが、葉が十分展開していなくて、地面に小さな花だけが咲いている感じでした。
余程細心に注意している人でないと、踏まれてしまうのではないかと心配してしまいますね。
 
 
 
コケリンドウ ()
2017-04-22 08:11:55
コケリンドウは、名前の通り苔が生えるような湿り気のある場所を好みますが、生えている詳細な場所を記憶していないと、見つけるのが難しいです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 10:58:38
コメント有り難うございます。コケリンドウはフデリンドウよりも明るい水色です。そちらでも見つかると良いですね。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 11:01:34
コメント有り難うございます。コケリンドウが一番小さいですね。フデリンドウは1本の茎に花がいくつか付きますが、ハルリンドウは1本の茎に花が一つ付きそれが何本か拡がります。そちらでも探してみて下さい。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 11:05:09
コメント有り難うございます。情報無しでこの花を見つけるのはほとんど不可能ですね。私もこの野原に咲くと聞いて知ったのですが、それでも花を探すまでかなり時間が掛かりました。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 11:06:47
コメント有り難うございます。フデリンドウはまだ探し易いですが、コケリンドウは情報が無いと難しいですね。お近くで開花情報があると良いですね。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 11:08:01
コメント有り難うございます。そちらでも見られるのですね。本当に気付かずに踏んでしまいそうな小さな花ですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 11:09:38
コメント有り難うございます。この花も野原の水辺近くでした。咲く場所を知っていても見つけるのに時間が掛かります。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2017-04-22 11:26:51
リンドウ 可愛くて好きです。
私も 滝山公園へ行ったらハルリンドウが沢山 咲いてました。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2017-04-22 18:24:35
コメント有り難うございます。滝山公園ではハルリンドウが見られるのですか。見たことがないので機会があれば行ってみたいです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。