goo

アミガサタケ・2~蓮生寺公園

 先日、上柚木公園バス停付近で見たものはずいぶん黒ずんでいたが、ご近所ブロガーさん情報で、蓮生寺公園や上柚木陸上競技場付近で綺麗な姿で見ることができた。「アミガサタケ(編笠茸)」はアミガサタケ科アミガサタケ属のキノコで、フランスでは高級食材として珍重されている。今まで私が見つけていた場所は必ず桜の樹の近くで、 『アミガサタケは花見が大好きに違いない。』 という仮説を立てていたが、新しい2ヶ所の周りには桜の樹は見当たらない。私の仮説は簡単に覆された。
 さて、ここ蓮生寺公園は四季に亘りいろいろな野草や花木が楽しむことができて、私のお気に入りのジョギングコースのひとつ。ニュータウンにある寺だが、その由緒はなんと鎌倉時代まで遡る。
 源頼朝が母の由良御前のお腹にいた時、円浄というお坊さんが、由良御前がつけた岩田帯に安産祈祷をした。そして頼朝誕生の12年後の平治の乱(1159年)で、父の義朝が尾張で殺され、頼朝は伊豆国へ流された。円浄坊も平治の乱ののち、京から武蔵国由木に来て蓮生寺を草創してそこに住んでいた。その後、頼朝は鎌倉に幕府を開くことになるのだが、鎌倉幕府の歴史を記録した 『吾妻鏡』 によると、幕府が開設される3年前の寿永元年(1182年)に、円浄坊が頼朝に召し出され、祈祷に励んだ功績によって、田畑を蓮生寺に寄付したとある。このことから蓮生寺は1159年から1182年の間に開設されたことになる。
 我々の世代は鎌倉幕府と言えば “良い国作ろう” で、1192年と覚えたが、この年は源頼朝が征夷大将軍に任命された年で、今の教科書では幕府が実質的に始まった1185年を採用している。大化の改新は645年と習ったが、この年に起きたのは “乙巳の変(いっしのへん)”というクーデターで、その翌年幸徳天皇が改新の詔を出したということで、今は646年と教えられているそうだ。また大阪府堺市にある巨大な前方後円墳は、私は最近まで仁徳天皇陵だと思い込んでいたが、これは今は大仙陵古墳というらしい。知らなかった。我々が覚えていた歴史がどんどん変わっていってしまう。
 先日、歴史教科書から “聖徳太子” が消えてしまうという騒動があった。中学校学習指導要領改定案で、聖徳太子は死後に与えられた呼称であり、当時は厩戸王(うまやどのおう)と呼ばれていたので、そのように表記すべきだというのがその主張だ。いろいろ議論されて結論は元の聖徳太子のままの表記に落ち着き、 “聖徳太子派(私を含めほとんどの人はそうだろう)” は胸を撫で下ろした。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« ラクウショウ... オオバヤシャ... »
 
コメント
 
 
 
こんばんは (緑の惑星人)
2017-05-03 19:09:28
まだ新鮮そうなのがあって良かったですね。写真は蓮生寺産の方ですか?
確かにサクラらしきは、どちらも周囲に無いですね。
聖徳太子の件、「聖徳太子(生前は厩戸王)」的表記じゃダメなんですかね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2017-05-03 19:36:42
歴史に余程詳しくないと厩戸王って誰状態でしょうね。
根本的に間違えているのならともかく一度名付けられた名前は表記を変えるべきじゃないですね。
古墳の方はもうかなり前から天皇の名前を付けたのは使われなくなりましたね。
古墳時代の天皇陵で被葬者が分かっているのはごく僅かですからね。
でも明らかに時代が違うのでも変えられないのでやはり天皇名は使わないほうが良さそうです。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2017-05-03 19:47:08
コメント有り難うございます。これは連生寺のものです。情報を有り難うございました。”サクラ説”は成立しませんでした。聖徳太子はカッコ書き表示で良いですよね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2017-05-03 19:51:11
コメント有り難うございます。とりあえず聖徳太子の名前が残ってホッとしています。仁徳天皇陵の名前が変わっていたのは知りませんでした。
 
 
 
Unknown (ディック)
2017-05-03 21:11:41
鎌倉幕府の成立の年は、一昨年だったか、高校進学のため勉強していた甥に「いまは1192年だとは教えられていない」と教わりました。

ところで、「ボタンの芽生え」の様子を記事にしました。
 
 
 
Unknown (tona)
2017-05-04 09:19:33
アミガサタケの春の色ですね。私は秋に見たときは黒ずんでいました。
歴史、いろいろと変わっていくのですね。
鎌倉幕府のこと、大化の改新のこと、改めて頭に入れました。
仁徳天皇陵の名前が違ったのですね。でも仁徳天皇のお墓なのでしょうか?
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2017-05-04 16:26:08
コメント有り難うございます。当時、一生懸命覚えた年号が通用しなくなっています。ボタンの芽吹きの様子は生命力が感じられて気に入っています。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2017-05-04 16:36:55
コメント有り難うございます。先日は黒ずんでいましたが、この日は綺麗な色のものが見られました。大仙陵古墳が誰のための墓なのか、詳しいことはわかっていないようです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。