goo

ヤクシソウ・4~開花

 キク科オニタビラコ属の「ヤクシソウ(薬師草)」。花径は1.5センチほどで小さいが、茎の上部に固まって咲くために野道で良く目立つ。名前の由来は、これを薬草として利用したためだとか、どこかの薬師堂の近くに多く咲いていたためだとか諸説あるが、根生葉が薬師如来像の光背に似ているためという説が一般的のようだ。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
« 散歩道・62... クロバナヒキ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (山小屋)
2016-10-22 17:43:56
ヤクシソウ・・・
この時期、里山でよく見かけます。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2016-10-22 19:08:54
こちらでも大分咲いてきています。
これは葉が独特だから識別しやすいですね。
薬師堂の近くで咲いていたからヤクシソウですか
薬師堂なんて何処にもあるしこれはちょっと眉唾ものですね。
 
 
 
名前の由来 (ぶちょうほう)
2016-10-22 20:23:50
多摩ニュータウンの住人様 こんにちは
植物の命名由来というものについては面白いものがありますね。
たいがいの場合、その由来が一つではなくて、二つ三つあるものですね。
このヤクシソウでもそうでしたが、小生が聞いた話では、薬師如来様がもつ薬壺?の形に花の蕾が似るから・・・というものでした。

名前の由来はともかくとして、秋の野に、か弱く静かに咲くかのような花ですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2016-10-22 21:14:59
コメント有り難うございます。この時期に野山で良く目立ちますね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2016-10-22 21:17:32
コメント有り難うございます。ヤクシソウの葉は独特ですね。薬師堂は日本中どこでもありますよね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2016-10-22 21:20:21
コメント有り難うございます。ヤクシソウの由来はいろいろな説がありますね。過去に遡って聞いてみたいものです。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2016-10-22 22:53:30
ヤクシソウの花も咲き始めていますか。
この花もたくさんついて鮮やかですよね。
 
 
 
ヤクシソウ ()
2016-10-23 06:08:18
私も2日前に見てきましたが、花がまとまって咲くため豪華で目立ち、近寄ると雄蕊の形が好きです。
 
 
 
Unknown (ディック)
2016-10-23 09:35:35
ああ、花の様子がオニタビラコに似ているので、以前から1度見つけてみたい、と思っているのですが、まだ実現しません。
 
 
 
ヤクシソウ (keitann)
2016-10-23 12:02:11
これも愛媛の山の登山口に至る車道沿いにわんさか咲いていました。
四国ではヤクシソウが咲いて次にはこれとよく似た色合いのシマカンギクが咲きます。車から見るとよく似ていて、なかなか見分けがつかないので車を停めることになります。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2016-10-23 13:47:55
コメント有り難うございます。今がちょうど盛期ですかね。良く目立っていました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2016-10-23 13:52:05
コメント有り難うございます。これは今が見頃です。野山で普通に見られると思いますので、是非探してみて下さい。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2016-10-23 14:01:29
コメント有り難うございます。これは鮮やかな黄色で良く目立ちますね。シマカンギクは西日本の花ですね。当地では見ていません。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2016-10-23 14:02:35
コメント有り難うございます。そちらでも見られましたか。大株になると豪華ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。