goo

ミドリドクダミ・1~変種

 先日のヤエドクダミの写真に、緑色の総苞片の花も並んでいたが、それを「ミドリドクダミ(緑毒溜)」と呼ぶことがあるようなので、改めて載せることにした。同じようにニリンソウでも萼片が緑色になる変種をミドリニリンソウと呼んでいる。 “苞(苞葉)” とは、花の基部にあって蕾を包んでいた葉のことで、多数の苞が密集したものを “総苞(総苞片)” と呼ぶ。ミドリドクダミは、苞葉の一部が花弁化して白色になったものだが、これは先祖返りしたものだろう。ミドリドクダミはドクダミ科ドクダミ属の多年草。
 さて今日は、先月20日にカリフォルニアで急逝した同期J君の葬儀が阿佐ヶ谷教会で行われた。彼とは若い頃、同じ職場で働いていたことがあり、とても気が合う良い友人だった。敬虔なクリスチャンであり、天国で安らかに憩われることを心より祈っている。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« ヤマモモ・2... ビヨウヤナギ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2015-06-20 18:31:16
萼片が緑色になる変種…、へぇー。
「先祖返り」という言葉は、いろいろな植物で使われますね。
同年代や過去の同僚で亡くなられる方があると、年齢を感じるようになりますね。
先月に学生時代のゼミ会に出席しましたが、まだ「亡くなった人」はいない。私くらいの年代になると、めずらしいことなのだそうです。10人いれば1人くらいは掛けるのだとか…。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2015-06-20 19:03:37
コメント有り難うございます。私の同期は120人ほどでしたが、彼が2人目でした。残念なことです。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2015-06-21 14:57:51
多摩NTの住人さん
こんにちは
私は、今年初めて八重のドクダミを見て喜んでいましたが
こんなミドリドクダミがあるのですか
実に、面白いですね
でも、またまた探し回らないといけなくなりました
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2015-06-21 15:45:32
コメント有り難うございます。ヤエドクダミをご覧になられたんですね。もしそれが群生になっていれば、中にはミドリドクダミがある可能性が高いです。
 
 
 
Unknown (rabbitmoon)
2015-06-21 20:34:59
ハート型の葉の植物が多いなぁ・・・などと散歩ながらに思ってみていたら、ドクダミもハート型だった、、と改めて思ってました。(^^
 
 
 
rabbitmoon様 (多摩NTの住人)
2015-06-22 07:20:32
コメント有り難うございます。ドクダミの葉は綺麗なハート型ですね。赤い縁取りもお洒落です。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。