goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

補助用言~してあげる 

2007-04-21 06:07:33 | 韓国語教室
あげる 주다 」を動詞の「ア/オ型」につなげると,ヘ チュダ 해 주다してあげる」になります。

 日本語とそっくりですね。

おごる」のときに出てきた「サ チュダ 사 주다 」「ネ チュダ 내 주다」がこの用法にあたります。

トゥリダ  드리다 」(さしあげる)を使えば敬語になって「~してさしあげる」,これも日本語と似ている。

 一方,「もらう」は「パッタ 받다 」。

 これを補助用言にして「~してもらう」とできるかというと,そうは問屋が卸さない。

先生に教えてもらった」を

ソンセンニメゲ カルチョ パッタ 선생님에게 가르쳐 받다

とは言えません。無理して言おうとすれば,

カルチムル パッタ 가르침을 받다 」(教えを受ける)

かな。ちょっと不自然な表現です。

~してくれた」も表現できない。

 日本語を学ぶ韓国人にとって,「やりもらい表現」は難関の一つです。

〈関連記事〉
人事(あいさつ)~いただきます
あげる/さしあげる(チュダ/トゥリダ)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糞鍼(トンチム=浣腸) | トップ | してあげるのが好きな韓国人  »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンニョンハセヨ! (fade)
2007-05-01 12:46:36
はじめまして!いろいろなblogから辿ってお伺いしました。日本で、韓国人の先生に教わり初めて約2年ほど経ちました。韓国語のリズムというか流れる感じが大好きです。

私も、この「주다」には結構苦労しました。
日本人は、割と「~してもらった」という表現を使うのですが、韓国語に訳そうとうすると、必ず主語か間接目的語を入れないと作れないので、戸惑いました。
しかも、あげるとくれるが同じ単語だなんて‥

そこで、韓国語の先生に聞いてみたら、韓国人は~してあげる表現が主で、~してもらう感覚が少ないのでは?とおっしゃってました。国民性なんでしょうか。
いろいろ勉強になります。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
いらっしゃいませ (犬鍋)
2007-05-01 15:02:23
fadeさん,コメントありがとうございます。

韓国語を勉強しているんですね。

ブログも拝見しました。

韓国語で書いているなんて,スゴイ!!

>韓国人は~してあげる表現が主で、~してもらう感覚が少ないのでは?

韓国人は「~してあげる」のが好きで,「~してもらう」のが嫌いなんだと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

韓国語教室」カテゴリの最新記事