goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

鮒鮨

2006-08-13 07:23:04 | 食べる

 大阪に出張があるたびに行く飲み屋があります。

 オープン間もない店で,マスターは元韓国駐在員。半分趣味のお店で,今のところあまりお客さんがいないので、落ち着いて飲めるところがうれしい

 実は開店前に私がバンコクで出会った幻の酒マッカラン10年)を激賛したところ,それを仕入れて店に置いてくれているところがさらにうれしい

 さらには私がゲテモノ好きであることに配慮して,ときどき私のためにゲテモノを用意してくれたりするのはいよいようれしい

 というわけで,今回の出張では「全国珍味祭り」のような物産展で仕入れたという滋賀名物鮒鮨を用意してくれました。鮒鮨というのはなれ鮨系の伝統料理。テレビで数回見たことがありましたが,実際に口にするのは初めてでした。
 くさいと聞いていたものの,韓国の代表的悪臭料理「ホンオフェ 홍어회 (エイの刺身の腐ったやつ)」で鍛えた私にとっては何のことはない。おいしくいただきました。断面に見えた橙色は卵らしく,子持ち鮒の高級品のようでした。
 これをつまみにマッカラン10年,アルコール度数58度をストレートで流し込む。舌の上に黄金の三角形が立ちました(雁谷哲風)。

 ところで韓国では概して川魚をあまり食べない。せいぜいミックラジ 미꾸리지 (ドジョウ)ぐらい。
 山のほうにいくとメギ 메기 (ナマズ)も食べるようですが,プンオ 붕어 (鮒)料理というのは見たことがない。

 そのかわり鮒パンは,屋台でよく売っていて,人気の間食(カンシク 간식 =おやつ)になっています。どういうものかというと,要するに鯛焼きです。たぶん日本から入ったものでしょうが,トミクイ 도미구이(鯛焼き)と直訳せず,フナと外来語のパンを合成して,プンオパン 붕어빵 (鮒パン)。主に冬のおやつです。

 なお金魚は韓国語で金のフナ 금붕어


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国の三大香辛料-マヌル | トップ | つづき »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
南大門 (犬鍋)
2006-08-18 06:36:48
>韓国語を読めない日本人が歴史的な書物を残さず始末することは不可能



いちおう当時(朝鮮時代末まで)の韓国の史書はすべて漢文だから,少しは読めたかもしれませんが……。



>韓国という国は歴史を重視しないのかもしれませんね。



国宝第一号の南大門の屋根を,現代建設が思いっきり壊し,セメントを塗りたくって改修してました。法隆寺の改修の仕方を少しは見習ってほしいと思いました。



>自分の子供には職人になって欲しくない



国宝級の青磁,白磁も製作者不詳。職人の地位が低かったのは昔からですね。

返信する
焚書説 (Shibby)
2006-08-17 16:04:00
是非お願いします。



確かに、冷静になって考えてみると、いくら日本が韓国を併合し、支配していたとはいえ、韓国語を読めない日本人が歴史的な書物を残さず始末することは不可能ですよね。既に1900年といえば、印刷技術も進んでいるだろうし、コピー数はかなりあってもおかしくない。



ひょっとしたら、韓国という国は歴史を重視しないのかもしれませんね。



何でも職人はその人が作り上げた技術は次の代には残さない習慣があると聞きました。

というのも、職人っていうのは低い階級にあるので、自分の子供には職人になって欲しくないからという考えがあるからだそうです。

これも同僚の韓国人から聞いた話なので、どこまで本当なのかはわかりませんが。





返信する
スンデ (犬鍋)
2006-08-14 06:34:59
>エイの刺身の腐ったやつ



正確にいうと「発酵したやつ」ですね。いずれプログでとりあげるかも。



>韓国のソーセージ

スンデのことだと思われます。韓国版サラミソーセージでしょうか。豚の血と春雨,もち米その他を腸詰めにしたものですね。残業時に食べたりします。焼酎のつまみにもいい。



>日本政府が歴史書を焼失させた



「韓国人の知り合い」の名誉のためにいえば,その方が学校でそのように習ったというのは本当でしょう。檀君神話が日本の神武天皇を遥かにさかのぼっちゃうから,日本にとって都合が悪い,それで証拠になる歴史書を焼いちゃった,ということなんですが,ほんとうに「百済紀」などの史書(日本の記紀に引用されているが今日,失われている)が残っていたとしたら,歴史好きの日本の学者は狂喜乱舞したことでしょう。植民地期の「焚書」説については,もしご関心がおありならブログで取り上げます。他に「朝鮮出兵」のとき秀吉軍が全部焼いちゃった,という神話もあります。

返信する
ゲテモノ (Shibby)
2006-08-13 17:14:31
エイの刺身の腐ったやつって、そのまま想像するにとても臭そうですね。



お腹を壊したりしないんでしょうか?



僕はまだ食べたことないですけど、韓国のソーセージが臭いときいたことあります。

何ていうのかは忘れてしまいました。



ロスのコリアンマーケットでも売っていて、一度は試してみたいけど、まだ勇気が出ません。



前日の、日本政府が歴史書を焼失させたというのは虚実だったんですか?

韓国人の知り合いが言うもんだから、本当のことだと思っていました。うーん、韓国人は自分らの都合の良いように歴史を“作る”から怖いですねぇ。隠すよりもたちが悪い。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べる」カテゴリの最新記事