goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

神ってる

2016-12-03 23:06:17 | 言葉

 2016年度の流行語大賞に「神ってる」が選ばれたそうです(→リンク)。

 これは、今年セリーグ優勝を遂げた広島カープの緒方監督が、6月の交流戦で2試合連続サヨナラ本塁打を放った鈴木誠也選手の「神がかった」活躍を表して使った言葉だそうです。広島ファンでない私には、いまひとつピンときませんが…。

 ところで、「神」という言葉、「すばらしい」を意味する若者用語としてよく使われているようですね。

 新語の立項に熱心な、三省堂国語辞典第7版(2014年発行)を見ると、

かみ【神】 2.〔俗〕「神」のようにすばらしい〈人/もの〉。「-アプリ」

とあります。

「神アプリ」…。

 私自身はこの表現を見たことはありませんが、2014年版に出ているということは、2012年か13年頃には若者の間でよく使われるようになっていたのでしょう。

 次の改訂では「神る」という動詞も掲載されることでしょう(この表現が一過性のものとして消えなければ)。

 ところで、韓国でこの手の賞があるかどうか、ネットで検索したかぎりでは見当たりませんでした。もしあったとしたら、

秘線実勢 リンク

下野しろ

あたりが選ばれるんじゃないかと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミャンマー・レストラン | トップ | 実人数と延べ人数 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
神~ (スンドゥブ)
2016-12-08 12:31:35

こんにちは。

最近、Webで「神対応」という言葉を見ることが増えました。
窮した時に素晴らしい対応をとることを意味するようです。
返信する
LINEスタンプ (犬鍋)
2016-12-08 23:05:34
最近かった大阪弁のスタンプに、

マジ神!

っていうのがありました。ぜんぜん大阪弁になっていませんが。

その他、
アカン
なんでやねん!
せやせや
さぶいぼでるわ!
しばくぞ!
ホンマかいな?

など。さぶいぼは最初、意味がわかりませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

言葉」カテゴリの最新記事