goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

歸鄕、鬼鄕

2016-07-13 23:48:38 | 近現代史
 韓国の反日慰安婦映画『鬼郷』の収益金、5億ウォン(約4500万円)がナヌムの家(元慰安婦の施設)に寄付されることになったそうです(→リンク)。 今回の話は、同じキキョウでも、浅田次郎の小説『歸鄕』(集英社刊、2016年6月)の話(ネタバレ注意)。 舞台は終戦から3か月ほど経った新宿の闇市。信州から、売られたも同然に上京し、本所の美容院で働いたあと、女子挺身隊として江戸川の工場に動員され . . . 本文を読む
コメント

日帝、3500万人虐殺説

2016-07-04 23:40:17 | 近現代史
 朴裕河著『帝国の慰安婦』の批判本である、『帝国の弁護人』(→リンク)の中に、「女性東学ドキュメンタリー小説作家」という肩書の、コ・ウングァンスンという人が、「民族、民衆受難の目で見てこそ林が見える」という文を書いています。 日本の皇室、300万の日本軍、玄洋社や黒龍会のようなやくざ組織は、東学農民の討伐以後、半世紀の間に、隣国の国民2千万~3千500万人を残酷に殺し、奴隷労働 . . . 本文を読む
コメント (4)

韓国人よ、あなたたちは何者か?

2015-09-04 23:56:26 | 近現代史
 コメンテイターの方に教えていただいた、李栄薫教授による「日韓首脳の70年談話批判」を、以下に訳出してみました。【精密分析】安倍総理の「戦後70年談話」と朴槿恵大統領の光復節慶祝辞(→リンク)韓国人よ、あなたたちは何者か? 8月14日、日本の安倍晋三総理が発表した「戦後70年談話」は、韓国政府と韓国人に問いかける。「あなたたちは何者か?」 と。安倍談話を繰り返し精読した末、私はこのような . . . 本文を読む
コメント (5)

終戦70年安倍談話

2015-08-16 23:31:06 | 近現代史
 終戦70年にあたって、安倍首相が談話を発表しました(→リンク)。 談話を発表するという話が出て以降、国内外からいろんな注文がついて、安倍さんもさぞやりにくかったことでしょう。 70という数字は特別にきりのいい数字じゃないし、出さなくてもよかったのにとも思いますが、安倍さんに自身の歴史観を披歴したい気持ちがあったのかもしれません。 長いので、全文はリンク先を読んでいただくことにして、全体 . . . 本文を読む
コメント (4)

強制連行・強制労働・強制移住

2015-07-10 23:15:49 | 近現代史
 世界遺産登録をきっかけに、朝鮮人労務動員問題が日韓間の新たな火種になりそうな、嫌な予感がします。 太平洋戦争末期に行われた朝鮮半島からの労働者移入は、朴慶植が1965年『朝鮮人強制連行の記録』(未来社)を出して以後、「強制連行」といわれることが多いですが、強制連行は実際に使われていた言葉ではありませんでした。 ここで少し解説すると、戦時中の朝鮮半島からの労働者移入には三つの段階がありました。 戦 . . . 本文を読む
コメント (4)

世界遺産をめぐる外交戦

2015-07-08 23:34:56 | 近現代史
 ユネスコの世界遺産に、日本の明治日本の産業革命遺産が登録されました。 その舞台裏で、日本と韓国が熾烈な駆け引きを行っていたことを、新聞が報道しています。 たとえば毎日新聞の記事。「日韓両国は審議直前まで、朝鮮半島出身者を「徴用」したことをどう表現するかで対立。韓国側が主張した「強制労働」を意味する英語を使わないことでようやく一致し、登録にこぎ着けた。 韓国側は徴用の英訳に強制労働を指す「forc . . . 本文を読む
コメント (2)

大統領の時間

2015-01-30 23:56:02 | 近現代史
 前大統領の李明博氏が「大統領の時間」という回顧録を出版するそうです。 現在まで紛糾している慰安婦問題は、野田首相との間で最終合意する予定だったのに、国会解散のせいで合意できなかったんだとか。【ソウル聯合ニュース】韓国の李明博(イ・ミョンバク)前大統領は来月2日に出版される回顧録「大統領の時間」で、旧日本軍の慰安婦問題について、2012年11月の東アジア首脳会議(EAS)に合わせ韓日首脳会談を開き . . . 本文を読む
コメント (2)

ワイツゼッカー演説の神話

2014-08-29 23:16:46 | 近現代史
 8月24日の日経新聞のコラム、風見鶏に面白い記事がありました。リンクは冒頭部分しか読めないので、全文を掲載すると…風見鶏(特別編集委員伊奈久喜)→リンク「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目となります」(永井清彦訳、以下同じ) 1985年5月8日、ドイツの敗戦40周年にあたり、ワイツゼッカー西独大統領(当時)が連邦議会で演説した。そのなかの有名な一節である。 安倍 . . . 本文を読む
コメント (5)

鄭在貞教授

2014-03-10 23:32:53 | 近現代史
 朝鮮日報にこんな記事が載りました。朝鮮日報3月8日『反省する日本』も存在、非難ではなく批判すべき鄭在貞・元東北アジア歴史財団理事長、危機に直面した韓日関係を診断韓中は成長する一方、日本は足踏み東アジアの秩序変化に日本の指導者は適応できず韓国の教科書には光復後の記述ほとんどなし…韓日関係史を客観的に知るべき 東北アジア歴史財団理事長として日本の歴史歪曲問題を取り扱ってきた鄭在貞(チョ . . . 本文を読む
コメント (2)

永遠の0(ゼロ)

2014-01-01 23:49:24 | 近現代史
 読者の皆様、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 末の娘は今、浪人生。年末年始の長い休暇も、旅行などの大きなイベントはありません。 その娘に、「これおもしろかったよ」と言って勧められた本がありました。百田尚樹さんの『永遠の0』です。 書籍は450万部を越えるベストセラー、映画化されて、そちらも人気のようです。土曜日の夕方に駅構内の本屋で買って、電車の中で読み始め、その日 . . . 本文を読む
コメント (2)

靖国問題

2013-12-29 23:59:49 | 近現代史
 安倍首相が、26日、電撃的に靖国神社を参拝しました。 予想通り、翌日には中国と韓国が激越な批判声明を発表。例によって、「軍国主義の復活」みたいに騒いでいます。 安倍さんも中韓の反発は想定内だったでしょうが、米国が「失望」を表明したのが、予想外だったのではないでしょうか。 韓国は、「全世界が批判している」みたいに報道していますが、批判の内容がちょっと違う。 中国と韓国は、靖国参拝そのものを批判して . . . 本文を読む
コメント (6)

再び侵略について

2013-05-03 23:46:28 | 近現代史
 安倍首相の一連の行動・発言に対し、韓国の反発はとどまるところを知りません。外相会談は中止され、韓国のマスコミは糾弾の調子を強めています。 たとえば中央日報は5月3日のコラムで日本を「ならず者国家」(不良国家)と呼んでいます。【コラム】安倍の日本、ならず者国家の道を歩むのか (→リンク①、②) カール・マルクスの「共産党宣言」(1848)は「欧州には今、資本主義の幽霊がはいかい . . . 本文を読む
コメント (2)

靖国問題

2013-05-01 23:32:08 | 近現代史
 私たちが韓国旅行をしている間、日本では麻生副総理その他の閣僚が靖国神社の春季例大祭で参拝し、安倍首相も供物を奉納したとかで、帰国後、テレビでは韓国と中国が反発する様子が伝えられていました。 それについて安倍首相は24日の国会答弁で、こう言っています。(→リンク) 「靖国の問題についても、たとえば韓国も中国もそうだが、韓国では、靖国について抗議をし始めたのは、一体いつなのか。盧武鉉時 . . . 本文を読む
コメント (16)

三清教育隊

2013-02-12 23:36:56 | 近現代史
 またジャイアント(韓国ドラマ)の話です。 私の見ていないうちに、主人公のイ・ガンモは刑務所に入っていました。冤罪で殺人罪に問われているようです。 罪をなすりつけたほうは、それがバレないように、刑務所に刺客を送り込みますがそれも失敗。KCIA(情報部)を通じて、主人公をサムチョンキョユクテ(三清教育隊)に送り込みます。 三清教育隊というのは、1980年、全斗煥大統領が作った部隊。街で犯罪を繰り返す . . . 本文を読む
コメント

謎の石島

2012-09-25 23:21:31 | 近現代史
 次は、1900年に大韓帝国が出した勅令41号です。勅令41号鬱陵島を鬱島と改称し、島監を郡守に改正する件第一条 鬱陵島を鬱島と改称し、江原道に所属させ、島監を郡守に改正し、管制に編入し、郡等級は五等にすること第二条 郡庁は台霞洞に置き、区域は鬱陵全島と竹島石島を管轄すること(以下略) 竹島という名前が出てきますが、これは今の竹島のことではありません。鬱陵島のすぐ東にある竹嶼を指すんだそうです。  . . . 本文を読む
コメント