goo blog サービス終了のお知らせ 

BOOK、CD、DVD、株式投資&納税、コンサート、競馬、ヘルス、リウマチ・膠原病など

BOOK、CD、DVD、株式投資&納税、コンサート、競馬、ヘルス、リウマチ・膠原病など

C-645からC-650 Great Voices of the Opera2枚組3

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)
C-645 Great Voices of the Opera: The Legendary Rosa Ponselle Disc1 
C-646 Great Voices of the Opera: The Legendary Rosa Ponselle Disc2

輸入盤 2枚組

定価不明 ブックオフ菊水元町店280円

ローザポンセル(Rosa Ponselle, 本名:Rosa Melba Ponzillo, 1897年1月22日 - 1981年5月25日)は、アメリカ合衆国のソプラノ歌手。1920年代から1930年代 にかけてニューヨーク・メトロポリタン歌劇場を中心に活躍し、アメリカの生んだ最も偉大なソプラノの一人とされる。

コネティカット州メリディンにイタリア系芸人の一家に生まれ、主に母親に歌の指導を受ける。声楽教師にその才能を見出され、メトロポリタン歌劇場(メト)のオーディションを受験する。第一次世界大戦中ということもあってヨーロッパ出身歌手が不足気味だった幸運もあり、1918年11月15日、ヴェルディ『運命の力』レオノーラ役でデビューした。21歳の若さ、初舞台が大劇場メト、初役がドラマティック・ソプラノの難役レオノーラ、そして共演には世紀の大テノール歌手エンリコ・カルーソーと名バリトン歌手ジュゼッペ・デ・ルーカと、全てが異例ずくめだったが、ポンセルのデビューは聴衆・評論家の双方に絶賛され、彼女は一夜にしてスターダムにのし上がった。

1929年にはロンドン・コヴェント・ガーデン王立歌劇場で『ノルマ』を演じ大成功、1933年にはフィレンツェ五月音楽祭にてスポンティーニ『ヴェスタの巫女』ジュリア役を演じるなど、第二次世界大戦前のアメリカ人オペラ歌手には珍しくヨーロッパでの評価も高かった。1937年、40歳の若さでオペラ舞台から突然引退、以降は1981年の死まで40年以上にわたる悠々自適の人生をボルティモア近郊の大豪邸「ヴィラ・パーチェ」(その名は『運命の力』の有名なアリアに基づく)にて過ごした。


C-647 Great Voices of the Opera: CLAUDIA MUZIO & LUISA TETRAZZINI Disc1  
C-648 Great Voices of the Opera: CLAUDIA MUZIO & LUISA TETRAZZINI Disc2

輸入盤 2枚組

定価不明 ブックオフ菊水元町店280円

クラウディア・ムツィオ CLAUDIA MUZIO(1889年2月7日 – 1936年5月24日)、イタリアのオペラのソプラノ歌手。イタリアのパヴィア出身の20世紀前半の偉大なプリマドンナ。1910年にデビューするや、瞬く間に大スターになり、スカラ座、パリのオペラ座、ロンドンの王立歌劇場、メトロポリタン歌劇場などで活躍。ことにプッチーニのヒロインで名高く、1918年、メトでの「外套」の初演でジョルジェッタを歌っています。

ルイーザ・テトラッツィーニ LUISA TETRAZZINI(1871年6月29日 – 1940年4月28日)、イタリアのコロラトゥーラ・ソプラノ歌手。

C-649 Great Voices of the Opera: FARRAR, HEMPEL, PONS, IVOGUN Disc1 
C-650 Great Voices of the Opera: FARRAR, HEMPEL, PONS, IVOGUN Disc2

輸入盤 2枚組

定価不明 ブックオフ菊水元町店280円


ジェラルディン・ファーラー Geraldine Farrar(1882年2月28日 – 1967年3月11日)、アメリカのソプラノ歌手、映画女優。彼女は若い女性の間に大きな支持者を持っていました。

フリーダ・ヘンペル Frieda Hempel(1885年6月26日 – 1955年10月7日)、ドイツのソプラノ歌手。

リリー・ポンス Lily Pons(1898年4月12日 – 1976年2月13日)、1920年代後半から1970年代初期まで活躍、フランス系アメリカのオペラ・ソプラノ歌手、女優で。オペラ歌手として、彼女はコロラトゥーラ・ソプラノ・レパートリーを専門。国際的に多くのオペラハウスにゲスト出演、彼女は1931~1960年にほぼ300回公演。

マリア・イヴォーギュン Maria Ivogün(1891年11月18日、ブダペスト ― 1987年10月3日、Beatenberg、スイス)は、ハンガリーのソプラノ歌手。夜の女王のアリアは伝説的。1910、20年代のドイツを代表するコロラトゥーラ・ソプラノ。ミュンヘン時代のブルーノ・ワルターに見出され、以降コロラトゥーラのスターとして大活躍しました。夜の女王やツェルビネッタはもちろん、ルチアにジルダ、ヴィオレッタといった役までこなし、小柄で可憐な容姿ともあいまって大変に人気がありました。引退後、教師としてエリザベス・シュワルツコップやエルナ・ベルガーを育てたことでも有名。


C-633からC-644 ヴィヴァルディ(13)-(24)

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)
C-633 ヴィヴァルディ(13) アリア集 ジュノー盤

C561antonio_vivaldi_13 

01  『ウティカのカトー』RV705(1737) - Come in vano il mare irato
02  『セミラーミデ』RV733(1732) - E prigioniero e re
03  『忠実なニンフ』RV714(1732) - Alma oppressa
04  『グリゼルダ』RV718(1735) - Agitata da due venti
05  『忠実なニンフ』 - Destin nemico...Destin avaro
06  オペラ作品不明 - Il labbro ti lusinga
07  『イペルメストラ』RV722(1727) - Vibro il ferro
08  『ファルナーチェ』RV711(1738) - No, ch'amar non e fallo in cor guerriero...Quell'usignolo
09  『ティト・マンリオ』RV778(1720) - Splender fra'l cieco orror
10  『忠実なロズミーラ』RV731(1738) - Vorrei dirti il mio dolore
11  『ウティカのカトー』 - 森の中で
12  『ファルナーチェ』 - Ricordati che sei
13  オペラ作品不明 - Sin nel placido soggiorno

ヴィヴィカ・ジュノー(vivica genaux) (メゾ・ソプラノ)
エウローパ・ガランテ
ファビオ・ビオンディ(指揮)

Emi Virgin、6945730、輸入盤

2010年11月29日、HMV通販、通販価格1684円、一般価格2405円

 

〇ヴィヴィカ・ジュノー(vivica genaux)アラスカ出身、とにかく、美声、感動する。

Vivica_genaux04

Vivica_genaux01

       

C-634 ヴィヴァルディ(14) アリア集 バルトリ盤 

C562antonio_vivaldi_14 

01  Dorilla in Tempe, RV 709: Dell 'aura al sussurrar
02  Il Farnace, RV 711: Gelido in ogni vena
03  La fida ninfa, RV 714: Dite Ohime

04  L'Olimpiade, RV 725: Siam navi all'onde algenti
05  L'Orlando finto pazzo: Andero, Volero, Gridero

06  Il Teuzzone, RV 736: Di trombe guerriere
07  Ercole sul Termodonte, RV 710: Zefiretti che sussurate
08  Giustino, RV 717: Sventurata navicella
09  Giustino, RV 717: Ho nel petto un cor si forte
10  La fida ninfa, RV 714: Alma oppressa
11  Bajazet, RV 703 "Tamerlano": Anche il mar par che sommerga
12  Griselda, RV 718: Dopo un orrida procella
13  Di due rai languir costante, RV 749 no 4

チェチーリア・バルトリ(Cecilia Bartoli) (メゾ・ソプラノ)
il Giardino Armonico

Decca、4665692、輸入盤

2010年11月29日、HMV通販、通販価格1684円、一般価格2405円

〇チェチーリア・バルトリ(Cecilia Bartoli, 1966年6月4日 - )は、イタリア人のメゾソプラノ歌手。人気のあるオペラ歌手であり、コンサート歌手である。モーツァルトとロッシーニのオペラの役で有名だが、マイナーなバロック音楽の上演でも知られている。

現在(2010)、44歳、若いころは、美人でスタイルが良かったが、最近は、太り気味、子豚というより子牛のような体格、顎がなくなり、首と区別がない、スターはヴィジアルも大切、DVDを見ると残念。

写真は、過去の栄光、ストイックに体型を維持するのは、困難、マリア・カラスも克服出来なかった。

Cecilia_bartoli02

 

C-635 ヴィヴァルディ(15) 宗教音楽作品集1(4CD) 
C-636 ヴィヴァルディ(16) 宗教音楽作品集2(4CD)
C-637 ヴィヴァルディ(17) 宗教音楽作品集3(4CD)
C-638 ヴィヴァルディ(18) 宗教音楽作品集4(4CD)

C5636antonio_vivaldi_1518

Vivaldi_gloria

CD1(OP30195) 宗教音楽作品集1
01-12  グローリア ニ長調R.589
13-15  協奏曲ニ短調R.128
16-26  マニフィカトR.611(ヴェネツィア版)
27-29  2本のトランペットとオーボエの協奏曲ニ長調R.781(旧563)

デボラ・ヨーク、パトリツィア・ビッチーレ(ソプラノ)
サラ・ミンガルド(アルト)
アンドレア・ミオ(オーボエ)
ガブリエーレ・カッソーネ(トランペット)
コンチェルト・イタリアーノ&アカデミア(合唱団)
リナルド・アレッサンドリーニ(チェンバロ、指揮)

録音:1997年

Vivaldi_1

CD2(OP30367) 宗教音楽作品集2
01-03  協奏曲ハ長調『聖ラウレンティウスの祝日のために』R.556
04-07  モテット ヘ長調『明るく輝く星』R.625
08-10  ヴァイオリン、チェロとオルガンのための協奏曲ハ長調R.554a
11-13  葬送協奏曲変ロ長調R.579
14-22  セクエンツィア ヘ短調『スターバト・マーテル』R.621
23-24  協奏曲変ホ長調『聖墓に寄せるソナタ』R.130

サラ・ミンガルド(アルト)
コンチェルト・イタリアーノ
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮、チェンバロ、オルガン)

録音:1999年4月

 

Vivaldi

CD3(OP30340) 宗教音楽作品集3
01-04  モテット『草原にて歌え』R.623
05-08  モテット『汝ら不屈に戦うべし』R.628
09-12  モテット『闇の恐怖の長い苦しみ』R.629
13-16  モテット『まことの安らぎはこの世にはなく』R.630
17-20  モテット『おお天にても地にても清きもの』R.631
21-24 モテット『あなたがたの聖なる元首に』R.633

アンケ・ヘルマン(ソプラノ)
ラウラ・ポルヴェレッリ(メゾ・ソプラノ)
アカデミア・モンティス・レガリス
アレッサンドロ・デ・マルキ(指揮)

録音:2001年10月
 

Vivaldi_concerti_e_cantate

CD4(OP30181) 宗教音楽作品集4
01-03  協奏曲ハ長調『フランス風』R.117
04-07  カンタータ『愛よ、お前の勝ちだ』R.683
08-10  チェロ協奏曲イ短調R.422
11-13  協奏曲(シンフォニア)ホ短調R.134
14-17  カンタータ『やめてくれ、もうやめてくれ』R.684
18-19  ヴァイオリン協奏曲ニ短調R.249(ヴァイオリン協奏曲集『ラ・ストラヴァガンツァ』Op.4より第8曲)
20-22  協奏曲ト長調『田園風』R.151

サラ・ミンガルド(アルト)
コンチェルト・イタリアーノ
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮、チェンバロ)

録音:1995年
 

Naive、OP30512、輸入盤、4CD

2010年11月29日、HMV通販、通販価格2345円、(一般価格3350円)


C-639 ヴィヴァルディ(19) オペラ・アリア、重唱集 サンドリーヌ・ピオーなど

Antonio_vivaldi_07

ヴィヴァルディ オペラ・アリア、重唱集
『カンダーチェ』、『シルヴィア』、『試練の中の真実』、『ティート・マンリオ』、『ティエテベルガ』、『メデアとジャゾーネ』、『春風がささやき』からのアリア、重唱、他

01  RV704  folions  142r-145r
02  RV734  folions  77v-79r
03  RV739  folions  81v-83v
04  RV749  folions  98r-102v
05  RV704  folions  165v-168v

06  RV704  folions  146r-149r
07  RV739  folions  130r-132r
08  RV734  folions  70r-72r
09  RV734  folions  88r-89r
10  RV738  folions  64r-v
11  RV737  folions  115r-116r
12  RV749,  13  folions  92r-94r
13  RV734  folions  45r-46r

14  RV738  folions  48r-49r
15  RV704  folions  42r-44r
16  RV704  folions  156r-160v

サンドリーヌ・ピオー(S)
アン・ハレンベリ(Ms)
ポール・アグニュー(T)
ギルメット・ロランス(Ms)
モード・アンティクオ
フェデリーコ・マリア・サルデッリ(指)

Naive、OP30411、輸入盤

1695円 期間限定40%引き HMV通販価格1978円、一般価格2825円

 

C-640 ヴィヴァルディ(20) オペラ、宗教作品のアリア集 Sandrina  piau盤

Antonio_vivaldi_08

01  La fida ninfa RV 714  aria ‘Alma oppressa da sorte crudele’
02  In Furore iustissimae irae RV 626  aria ‘In Furore iustissimae irae’
03  La fida ninfa RV 714  aria Dalla gioia e dall’amore’
04  La fida ninfa RV 714  aria Il mio cor, a chi la diede’
05  Laudate Pueri RV 601  Gloria Patri et Filio’
06  La Candace RV 704  aria Usignoli che piangete’’
07  La Candace RV 704  aria Certo timor ch’ho in petto’
08  Atenaide RV 702-B  aria In bosco romito’
09  La Candace RV 704  
quartetto Anima del cor mio’
10  Duo ‘Zefiretti che sussurate’ RV 749.21
11  Laudate Pueri RV 601  A solis ortu'
12  tLa fida ninfa RV 714  quartetto Cosi, su gl’occhi miei?’
13  La Silvia RV 734  aria ‘Quell’augellin’

14  Atenaide RV 702-B  aria Della rubella’
15  In Furore iustissimae irae RV 626  aria Tunc meus fletus’
16  In Furore iustissimae irae RV 626  aria Alleluia’
17  Atenaide RV 702-B  aria Son colpevole a’ tuoi lumi’
18  La fida ninfa RV 714  trio S’egli e ver, che la sua rota’

指揮:ジャン=クリストフ・スピノージ 、 オッターヴィオ・ダントーネ 、 フェデリーコ・マリア・サルデッリ
演奏者:サンドリーヌ・ピオー 、 アン・ハレンベリ 、 ポール・アグニュー 、 ギュメット・ロランス 、 フィリップ・ジャルスキー 、 トピ・レーティプー

Naive、OP30508、輸入盤

1695円、期間限定40%引き HMV通販価格1978円、一般価格2825円

 

C-641 ヴィヴァルディ(21) モテット、ヴァイオリン協奏曲など サンドリーヌ・ピオーなど

Antonio_vivaldi_09

ヴィヴァルディ モテット、ヴァイオリン協奏曲など

01-04  モテット『正しい怒りの激しさに』 RV626
05-06  シンフォニア ロ短調 『聖なる墓にて』 RV169
07-15  詩篇『主の僕たちよ、主を讃えよ』 RV601
16-18  ヴァイオリンとオルガンのための協奏曲 ニ短調 RV541
19-21  ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 『聖ロレンツォの祝日のために』 RV286 

サンドリーヌ・ピオー
アカデミア・ビザンチーナ
オッターヴィオ・ダントーネ(指揮)

Naive、OP30416、輸入盤

1695円 期間限定40%引き HMV通販価格1978円、一般価格2825円

 

C-642 ヴィヴァルディ(22) 勝利のユディータ ハイライト 抜粋3CD
C-643 ヴィヴァルディ(23) オリンピアーデ ハイライト 抜粋3CD
C-644 ヴィヴァルディ(24) 試練の中の真実 ハイライト 抜粋3CD

C576578antonio_vivaldi_2224

C-642 ヴィヴァルディ(22):『勝利のユディータ』 RV.644(抜粋)

Juditha_triumphanshlts_marchi 

CD1 ヴィヴァルディ:オラトリオ「勝利のユディータ」R.644
01 Juditha Triumphans: Sinfonia. Allegro
02 Juditha Triumphans: Sinfonia. Grave
03 Juditha Triumphans: Part 1. Aria. Arma, caedes, vindictae, furores
04 Juditha Triumphans: Part 1. Aria. O quam vaga, venusta, o quam decora
05 Juditha Triumphans: Part 1. Aria. Quanto magis generosa
06 Juditha Triumphans: Part 1. Aria. Agitata infido flatu
07 Juditha Triumphans: Part 1. Aria. Veni, me sequere fida
08 Juditha Triumphans: Part 1. Aria. Mundi Rector de Caelo micanti
09 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. Transit aelas
10 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. Noli o cara te adorantis
11 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. Piena nectare non mero
12 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. Umbrae carae, aurae adoratae
13 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. In somno profundo
14 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. Si fulgida per te
15 Juditha Triumphans: Part 2. Aria. Armatae face, et anguibus

マグダレーナ・コジェナー(ユディータ;S) ほか
アレッサンドロ・デ・マルキ(指揮)
アカデミア・モンティス・レガリス
聖チェチーリア国立アカデミア室内合唱団

Catalogue Number : OP30450(1599円)

ヴィヴァルディ・エディションのオラトリオ名盤の、聴きどころがぎゅっとつまった抜粋盤が、お買い得価格で登場、失われた冒頭のシンフォニアを復活させ、声楽パートの割り振りにも新たな考察を加えた意欲的な試み、ということでも話題となった名盤。もちろんシンフォニアはばっちり収録、そしてコジェナーの超絶技巧アリアもたっぷりとたのしめます。(キングインターナショナル)
 
C-643 ヴィヴァルディ(23):歌劇『オリンピアーデ』 RV.725(抜粋)

Lolimpiadehlts_alessandrini

CD2 ヴィヴァルディ:オリンピアーデ RV.725(抜粋)
01 L'Olimpiad, RV 725: Sinfonia. Allegro
02 L'Olimpiad, RV 725: Sinfonia. Andante
03 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 3. Aria (allegro molto). Quel destrier che all'albergo e vicino
04 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 3. Aria (largo). Il fidarsi della speme
05 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 5. Aria (allegro). Del destin non vi lagnate
06 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 6. Aria (presto). E troppo spietato il barbaro fato
07 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 7. Aria (allegro). Piu non si trovano
08 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 8. Aria (larghetto). Mentre dormi, Amor fomenti
09 L'Olimpiad, RV 725: Act 1. Scene 10. Duetto (andante). Ne' giorni tuoi felici
10 L'Olimpiad, RV 725: Act 2. Scene 4. Aria (allegro). Per que tanti suoi sospiri 
11 L'Olimpiad, RV 725: Act 2. Scene 5. Aria (allegro ma poco). Siam navi all'onda algenti
12 L'Olimpiad, RV 725: Act 2. Scene 11. Aria (allegro). Tu da me dividi
13 L'Olimpiad, RV 725: Act 2. Scene 15. Aria (allegro). Gemo in un punto e fremo
14 L'Olimpiad, RV 725: Act 3. Scene 2. Aria (allegro). Sciagurato, in braccro a morte
15 L'Olimpiad, RV 725: Act 3. Scene 3. Aria (allegro ma non molto). Lo seguitai felice
16 L'Olimpiad, RV 725: Act 3. Scene 6. Aria (andante). Non so donde viene quel tenero affetto
17 L'Olimpiad, RV 725: Act 3. Scene 10. Coro (allegro). Via il figlio delinquente 

サラ・ミンガルド(A、クレタ王子リチダ) ほか
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)
コンチェルト・イタリアーノ

Catalogue Number : OP30451(1599円)

ヴィヴァルディ・エディションのオペラ名盤の、聴きどころがぎゅっとつまった抜粋盤が、お買い得価格で登場、古代ギリシア期のシチリアにおけるオリンピックで、優勝者と結婚するように定められた王女を中心に、2組の恋人たちが様々な困難をくぐりぬけ、幸福な結末にたどりつくというこのお話。抜粋で聴いても実に明快、感動的なドラマとなっております。(キングインターナショナル)
 
 
C-644 ヴィヴァルディ(24):歌劇『試練の中の真実』 RV.739(抜粋) 
La_verita_in_cimentohlts_spinosi 

CD3 ヴィヴァルディ:試練の中の真実 RV.739(抜粋)
01 La verita in cimento, RV 739: Sinfonia. Allegro
02 La verita in cimento, RV 739: Sinfonia. Andante
03 La verita in cimento, RV 739: Sinfonia. Allegro
04 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 1. Aria. Mi fe reo lamor d'un figlio
05 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 3. Aria. Solo quella guancia bella
06 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 5. Aria. Tu m'offendi
07 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 8. Aria. Se l'acquisto di quel Soglio
08 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 9. Aria. Fragil fior, ch'appena nasce
09 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 10. Trio. Aure placide, e sereno
10 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 11. Aria. Mi vuoi tradir, lo so
11 La verita in cimento, RV 739: Act 1. Scene 12. Aria. Amato ben tu sei la mia speranza
12 La verita in cimento, RV 739: Act 2. Scene 4. Aria. Un tenero affetto
13 La verita in cimento, RV 739: Act 2. Scene 9. Quintetto. Anima mia, mio ben
14 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 2. Aria. Crudele, tu brami
15 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 3. Aria. Quando serve alla ragione
16 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 4. Aria. Lagrimette alle pupille
17 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 5. Aria. Cara sorte di chi nata
18 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 7. Aria. Con cento, e cento baci
19 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 8. Aria. Sia conforto alle tue piaghe
20 La verita in cimento, RV 739: Act 3. Scene 10. Coro. Dogo i nembi, e le procelle
ナタリー・シュトゥッツマン(コントラルト、ダミラ)、
サラ・ミンガルド(A、メリンド) ほか
ジャン=クリストフ・スピノージ(指揮)
アンサンブル・マテウス

Catalogue Number : OP30452(1599円)

ヴィヴァルディ・エディションのオペラ名盤の、聴きどころがぎゅっとつまった抜粋盤が、お買い得価格で登場、超低音のシュトゥッツマンと低音のミンガルドをメイン・キャストに迎えたこの録音、ロランスやジョンソンなど、その他の独唱陣も含め、華やかで驚くべき技巧によって意欲的な演奏を披露しています。伴奏するスピノージ&アンサンブル・マテウスは、縦乗りの興が乗った演奏で、ヨーロッパにおいてヴィヴァルディ作品の演奏に関して高い評価を得ている団体です。(キングインターナショナル)

単品なら各1599円で販売のもの 
3枚組1695円、期間限定40%引き 通販価格1978円、一般価格2825円

C-609からC-632 シューマン(07)-(30)

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)
C-609 シューマン(07) シューマン生誕記念ボックス、ピアノ作品集(6CD)1 
C-610 シューマン(08) シューマン生誕記念ボックス、ピアノ作品集(6CD)2
C-611 シューマン(09) シューマン生誕記念ボックス、ピアノ作品集(6CD)3
C-612 シューマン(10) シューマン生誕記念ボックス、ピアノ作品集(6CD)4
C-613 シューマン(11) シューマン生誕記念ボックス、ピアノ作品集(6CD)5
C-614 シューマン(12) シューマン生誕記念ボックス、ピアノ作品集(6CD)6

Photo  

シューマン生誕200年記念ボックス、ピアノ作品集(6CD) 

CD1
・アベッグ変奏曲ヘ長調作品1
 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
 録音:1976年3月3日、サル・ワグラム、パリ

・交響的練習曲嬰ハ短調作品13
 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
 録音:1976年7月20日、サル・ワグラム、パリ

・3つのロマンス 作品28
 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
 録音:1976年3月1日、サル・ワグラム、パリ

・クララ・ヴィークの主題による10の変奏曲 作品5
 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
 録音:1972年12月29日、1973年1月3日、サル・ワグラム、パリ

CD2
・蝶々 作品2(全12曲)
・ダーヴィト同盟舞曲集 作品6(全18曲)
 クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)
 録音:1978年3月6-8日、ゲマインデハウス、ベルリン-ツェーレンドルフ

・子供の情景 作品15(全13曲)
 クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)
 録音:1992年9月8-10日、ラントガーストホフ・リーエン、スイス

CD3
・謝肉祭 作品9
・子供のためのアルバム作品68より
 第38番:冬の時 I/第37番:水夫の歌/第39番:冬の時 II
 アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ(ピアノ)
 録音:1975年1月15-21日、ヨハネ教会、トゥン、スイス

・ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調作品14『管弦楽なしの協奏曲』(全4楽章)
 ジャン=フィリップ・コラール(ピアノ)
 録音:1973年1月4,5,12日、サル・ワグラム、パリ

CD4
・ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調作品11
 レイフ・オーヴェ・アンスネス(ピアノ)
 録音:1996年7月8,9日、シンフォニー・ホール、バーミンガム

・幻想曲ハ長調作品17
 レイフ・オーヴェ・アンスネス(ピアノ)
 録音:1995年8月30日、9月2日、聖ジョージ、ブランドン・ヒル、ブリストル録音

・トッカータ 作品7
 ユーリ・エゴロフ(ピアノ)
 録音:1981年5月10-12日、アビー・ロード第1スタジオ、ロンドン

CD5
・ピアノ・ソナタ第2番ト短調作品22
・ウィーンの謝肉祭の道化 作品26
 スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)
 録音:1962年10月15,21日、ミラノ(ライヴ)

・6つの間奏曲 作品4
・暁の歌 作品133(全5曲)
 アレクサンダー・ロンクィッヒ(ピアノ)
 録音:1991年9月10-14日、ラントガーストホフ・リーエン・スイス

CD6
・クライスレリアーナ 作品16
・色とりどりの小品 作品99(全14曲)
 ラルス・フォークト(ピアノ)
 録音:1994年3月8-11日、ラントガーストホフ・リーエン、スイス

・アラベスク ハ長調作品18
 ジョナサン・ビス(ピアノ)
 録音:2006年4月22-25日、リンドハースト・ホール、エア・スタジオ、ロンドン
 

CD6枚組、3190円 2010年06月25日、タワーレコード

 
C-615 シューマン(13) シューマン協奏曲集(2CD)1 
C-616 シューマン(14) シューマン協奏曲集(2CD)2

シューマン:協奏曲全集(2CD)
チェロ協奏曲 Op.129
ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
4本のホルンの為のコンツェルト・シュトゥック
ピアノ協奏曲 イ短調
「幻想曲」ヴァイオリンと管弦楽の為の Op.131
イントロダクションとアレグロ・アパッショナート Op.92
イントロダクションとアレグロ Op.134
【演奏】
ジュリアス・ベルガー(チェロ)、ハンシュインツ・シュネーベルガー(VL)、デプレ/ヤンセン他(ホルン)、クララ・ヴュルツ(ピアノ)、ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリン)、ピーター・フランクル(ピアノ)、ゲヴァントハウス管弦楽団他

CD1
CONCERTO in A minor Op. 129
VIOLIN CONCERTO in D minor (1853)
KONZERTSTÜCK for 4 horns & orchestra in F major Op. 86

CD2
PIANO CONCERTO in A minor Op. 54
Total time - 73'27

Brilliant Classics  92277 タワーレコード、2枚組、1190円


C-617 シューマン(15) シューマン生誕記念ボックス、交響曲等(4CD)1
C-618 シューマン(16) シューマン生誕記念ボックス、交響曲等(4CD)2 
C-619 シューマン(17) シューマン生誕記念ボックス、交響曲等(4CD)3 
C-620 シューマン(18) シューマン生誕記念ボックス、交響曲等(4CD)4

  

シューマン生誕200年記念ボックス 交響曲、管弦楽曲、協奏曲編(4CD)  

CD1
・交響曲第1番変ロ長調作品38『春』
・交響曲第4番ニ短調作品120
・『序曲、スケルツォとフィナーレ』作品52
 シュターツカペレ・ドレスデン
 ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮

 録音時期:1972年9月1-12日
 録音場所:ルカ教会、ドレスデン
 録音方式:ステレオ(セッション)

CD2
・交響曲第2番ハ長調作品61
・交響曲第3番変ホ長調作品97『ライン』
 シュターツカペレ・ドレスデン
 ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮

 録音時期:1972年9月1-12日
 録音場所:ルカ教会、ドレスデン
 録音方式:ステレオ(セッション)

・『メッシーナの花嫁』序曲作品100
 フィルハーモニア管弦楽団
 リッカルド・ムーティ指揮

 録音時期:1978年7月10日
 録音場所:キングズウェイ・ホール、ロンドン
 録音方式:ステレオ(セッション)

CD3
・ヴァイオリン協奏曲ニ短調
 フランク・ペーター・ツィンマーマン(ヴァイオリン)
 ケルン放送交響楽団
 ハンス・フォンク指揮

 録音時期:1992年6月16,17日
 録音場所:フィルハーモニー、ケルン
 録音方式:デジタル(ライヴ)

・チェロ協奏曲イ短調作品129
 トゥルルス・モルク(チェロ)
 ケルン放送交響楽団
 ハンス・フォンク指揮

 録音時期:1994年3月10-12日
 録音場所:フィルハーモニー、ケルン
 録音方式:デジタル(セッション)

・『マンフレッド』序曲作品115
 ケルン放送交響楽団
 ハンス・フォンク指揮

 録音時期:1992年5月25-30日
 録音場所:フィルハーモニー、ケルン
 録音方式:デジタル(セッション)

・『ヘルマンとドロテーア』序曲作品136
 フィルハーモニア管弦楽団
 リッカルド・ムーティ指揮

 録音時期:1978年7月10日
 録音場所:キングズウェイ・ホール、ロンドン
 録音方式:ステレオ(セッション)

CD4
・ピアノ協奏曲イ短調作品54
 クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)
 ケルン放送交響楽団
 ハンス・フォンク指揮

 録音時期:1991年12月13日
 録音場所:フィルハーモニー、ケルン
 録音方式:デジタル(ライヴ)

・4つのホルンのためのコンツェルトシュテュック ヘ長調作品86
 アンドルー・ジョイ、キャスリーン・パットナム
 ライナー・ユルキーヴィッツ、ヨアヒム・ペルティ(ホルン)
 ケルン放送交響楽団
 ハンス・フォンク指揮

 録音時期:1993年11月18-20日
 録音場所:フィルハーモニー、ケルン
 録音方式:デジタル(セッション)

・『ゲノフェーファ』作品81~序曲
 ケルン放送交響楽団
 ハンス・フォンク指揮

 録音時期:1992年5月25-30日
 録音場所:フィルハーモニー、ケルン
 録音方式:デジタル(セッション)

・『序奏とアレグロ・アパッショナート』 ト長調作品92
 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ指揮

 録音時期:1974年6月3-5日
 録音場所:アビー・ロード・第1スタジオ、ロンドン
 録音方式:ステレオ(セッション)

EMI、50999  6  09037  2  3 1757円 4枚組 HMV通販


C-621 シューマン(19) シューマン生誕記念ボックス 室内楽編(5CD)1 
C-622 シューマン(20) シューマン生誕記念ボックス 室内楽編(5CD)2
C-623 シューマン(21) シューマン生誕記念ボックス 室内楽編(5CD)3 
C-624 シューマン(22) シューマン生誕記念ボックス 室内楽編(5CD)4
C-625 シューマン(23) シューマン生誕記念ボックス 室内楽編(5CD)5

Photo_3 

CD1

01-04 ピアノ五重奏曲変ホ長調作品44
 クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)
 ケルビーニ四重奏団

 録音時期:1991年9月16,17日
 録音場所:ラントガーストホフ・リーエン、スイス
 録音方式:デジタル(セッション)

05-08 弦楽四重奏曲第1番イ短調作品41-1
 ケルビーニ四重奏団

 録音時期:1989年12月19-22日
 録音場所:ラントガーストホフ・リーエン、スイス
 録音方式:デジタル(セッション)

CD2

01-04 弦楽四重奏曲第2番ヘ長調作品41-2
 ケルビーニ四重奏団

 録音時期:1990年2月9-12日
 録音場所:ドゥープスゲジンデ・ゲメーンテ・ケルク、ハーレム、オランダ
 録音方式:デジタル(セッション)

05-08 弦楽四重奏曲第3番イ長調作品41-3
 ケルビーニ四重奏団

 録音時期:1989年10月22-26日
 録音場所:ラントガーストホフ・リーエン、スイス
 録音方式:デジタル(セッション)

CD3

01-04 ピアノ四重奏曲変ホ長調作品47
 アレクサンドレ・ラビノヴィチ(ピアノ)、ドーラ・シュヴァルツベルク(ヴァイオリン)
 今井信子(ヴィオラ)、ナターリャ・グートマン(チェロ)

05-07 アンダンテと変奏曲作品46
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、アレクサンドル・ラビノヴィチ(ピアノ)
 ナターリャ・グートマン(チェロ)、ミッシャ・マイスキー(チェロ)
 マリー=ルイゼ・ノイネッカー(ホルン)

 録音時期:1994年9月18日
 録音場所:コンセルトヘボウ、ニーメゲン、オランダ
 録音方式:デジタル(ライヴ)

08-11 おとぎ話 作品132
 ミハイル・ルディ(ピアノ)、ジェラール・コセ(ヴィオラ)
 ミシェル・ポルタル(クラリネット)

12-14 3つのロマンス 作品94
 ミハイル・ルディ(ピアノ)、ミシェル・ポルタル(クラリネット)

 録音時期:1993年1月18-22,25,26日
 録音場所:聖マルセル福音教会、パリ
 録音方式:デジタル(セッション)

CD4

01-03 幻想小曲集 作品73(全3曲)
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ナターリャ・グートマン(チェロ)

04-05 アダージョとアレグロ 作品70
 アレクサンドル・ラビノヴィチ(ピアノ)、マリー=ルイゼ・ノイネッカー(ホルン)

06-09 おとぎ話の挿絵 作品113(全4曲)
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、今井信子(ヴィオラ)

10-13 ヴァイオリン・ソナタ第2番ニ短調作品121
 マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ドーラ・シュヴァルツベルク(ヴァイオリン)

 録音時期:1994年9月18日
 録音場所:コンセルトヘボウ、ニーメゲン、オランダ
 録音方式:デジタル(ライヴ)

CD5

01-04 ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品63
05-08 ピアノ三重奏曲第2番ヘ長調作品80
 グリーグ・トリオ

 録音時期:1995年11月24-27日、1996年1月8-10日
 録音場所:アイドスフォル教会、ノルウェー
 録音方式:デジタル(セッション)

09-13 民謡風の5つの小品 作品102
 ミハイル・ルディ(ピアノ)、ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ)

 録音時期:1993年1月18-22,25,26日
 録音場所:聖マルセル福音教会、パリ
 録音方式:デジタル(セッション)

EMI、50999  6  09011  2  5、輸入盤、5枚組 2010年8月28日注文、HMV通販、2051円


C-626 シューマン(24) Piano Concerto アルゲリッチ盤


規格品番4803928
レーベルEloquence

DG Deutsche Grammophon 輸入盤、価格790円


 
C-627 シューマン(25) ピアノ作品集 ポエニ盤(2CD)1 
C-628 シューマン(26) ピアノ作品集 ポエニ盤(2CD)2

Photo_2

シューマン、ピアノ作品集

ポミエ

CD1

01-13  Kinderszenen(子供の情景)               op.15
14 Arabeske(アラベスク) op.18
15 Abegg Variations(アベッグ変奏曲) op.1
16        Papillons(蝶々)                               op.2

CD2

01-08  Novelletten(ノヴェレッテ)                  op.21
09-12  Piano  Quintet(ピアノ クインテット)  op.44

Jean-Bernard Pommier ジャン=ベルナール・ポミエ(piano)

Quatuor  Bernede

 

Virgin  classics、50999  6  28525  2  4、輸入盤、2枚組

2010年9月2日、タワーレコード、1090円


C-629 シューマン(27) 交響曲全集 レヴァイン盤(2CD)1 
C-630 シューマン(28) 交響曲全集 レヴァイン盤(2CD)2

Photo  

CD1

01-04 交響曲第1番変ロ長調 Op.38『春』
05-09 交響曲第3番変ホ長調 Op.97『ライン』
 

CD2

01-04 交響曲第2番ハ長調 Op.61
05-08 交響曲第4番ニ短調 Op.120

           
ジェイムズ・レヴァイン(指揮)
 

1978年12月30日(1番) 

1977年1月10日(2番) 

1978年4月3日(3番) 

1978年4月1日(4番) 

録音場所 フィラデルフィア、スコティッシュ・ライト・カテドラル 

録音方式 ステレオ(セッション) 

sony、88697771362、輸入盤、2枚組 2010年9月18日、タワーレコード苫小牧店、1290円(旧価格1775円)


C-631 シューマン(29) オラトリオ「楽園とペリ」 op.50 シノーポリ盤(2CD)1 
C-632 シューマン(30) オラトリオ「楽園とペリ」 op.50 シノーポリ盤(2CD)2

Photo

CD1

01-17  オラトリオ「楽園とペリ」 op.50

CD2

01-09  オラトリオ「楽園とペリ」 op.50

ジュリア・フォークナー、ハイディ・グラント・マーフィー(ソプラノ)
フローレンス・クイヴァー、エリーザベト・ヴィルケ(メゾ・ソプラノ)
キース・ルイス、ロバート・スウェンセン(テノール)
ロバート・ヘイル(バス)
ドレスデン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:ハンス=ディーター・プリューガー)

ジュゼッペ・シノーポリ)指揮

シュターツカペレ・ドレスデン(

10-12  序曲、スケルツォとフィナーレ op52

ジュゼッペ・シノーポリ指揮

シュターツカペレ・ドレスデン

PROA-211/2、2枚組

TOWER  RECOEDS  VINTAGE  COLLECTION  vol.6 国内盤、1500円 

〇輸入盤のBrilliantなら、1302円、通販なら911円で安い。

〇指揮者、オケの異なる輸入盤を持っているが、どちらも、ソプラノが綺麗。


C-597からC-602 ラフマニノフ(01)-(06)

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)

C-597からC-602 ラフマニノフ(01)-(06)

交響曲全集 キタエンコ&モスクワ・フィル(2CD)
C-597 ラフマニノフ(01) 交響曲全集 キタエンコ盤・disc1
1  交響曲第1番ニ短調op.13 第1楽章
2  交響曲第1番ニ短調op.13 第2楽章
3  交響曲第1番ニ短調op.13 第3楽章
4  交響曲第1番ニ短調op.13 第4楽章
5  交響曲第2番ホ短調op.27 第1楽章
6  交響曲第2番ホ短調op.27 第2楽章
C-598 ラフマニノフ(02) 交響曲全集 キタエンコ盤・disc2
1  交響曲第2番ホ短調op.27 第3楽章
2  交響曲第2番ホ短調op.27 第4楽章
3  交響曲第3番イ短調op.44 第1楽章
4  交響曲第3番イ短調op.44 第2楽章
5  交響曲第3番イ短調op.44 第3楽章
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団
ドミトリー・キタエンコ(指揮)
録音時期:1984年
録音方式:ステレオ
CDVE04366、Russia輸入盤、2CD 
1096円
HMV通販価格1681円
期間限定の割引40%引きで購入。
珍品ロシア製。

管弦楽作品集 ポリャンスキー&ロシア国立交響楽団(2CD)
C-599 ラフマニノフ(03) 管弦楽作品集 ポリャンスキー盤・disc1 
1  交響的舞曲 op.45 第1楽章
2  交響的舞曲 op.45 第2楽章
3  交響的舞曲 op.45 第3楽章
4  詩曲『鐘』 op.35 第1楽章
5  詩曲『鐘』 op.35 第2楽章
6  詩曲『鐘』 op.35 第3楽章
7  詩曲『鐘』 op.35 第4楽章
録音:1998年
C-600 ラフマニノフ(04) 管弦楽作品集 ポリャンスキー盤・disc2
1  幻想曲『岩』 op.7
2  交響詩『ロスティスラフ公』
3  スケルツォ ニ短調
4  ジプシーの主題による奇想曲 op.12
5  交響詩『死の島』 op.29
ロシア国立交響楽団
ヴァレリー・ポリャンスキー(指揮)
録音:2001年
Holland 輸入盤(2CD) 
HMV通販価格716円 
期間限定の割引40%引きで購入。

ピアノ協奏曲全集 ルディ、ヤンソンス&サンクト・ペテルブルグ・フィル
C-601 ラフマニノフ(05) ピアノ協奏曲全集 ルディ、ヤンソンス盤・disc1 
1  PIANO CONCERTO No. 4 in G minor Op. 40  Allegro vivace 9:58
2  PIANO CONCERTO No. 4 in G minor Op. 40  Largo 6:50 
3  PIANO CONCERTO No. 4 in G minor Op. 40 Allegro vivace (revised version) 9:38
4  PIANO CONCERTO No. 1 in F sharp minor Op. 1  Vivace 13:06
5  PIANO CONCERTO No. 1 in F sharp minor Op. 1  Andante 6:54
6  PIANO CONCERTO No. 1 in F sharp minor Op. 1  Allegro vivace 8:14
7  RHAPSODY on a theme of Paganini, Op. 43 24:09 
Total: 79:01  
C-602 ラフマニノフ(06) ピアノ協奏曲全集 ルディ、ヤンソンス盤・disc2
PIANO CONCERTO No. 2 in C minor Op. 18  Moderato 11:30
2  PIANO CONCERTO No. 2 in C minor Op. 18  Adagio sostenuto 12:18
3  PIANO CONCERTO No. 2 in C minor Op. 18  Allegro scherzando 11:40
4  PIANO CONCERTO No. 3 in D minor Op. 30  Allegro ma non tanto 16:55
5  PIANO CONCERTO No. 3 in D minor Op. 30  Intermezzo, adagio 10:55
6  PIANO CONCERTO No. 3 in D minor Op. 30   Finale, alla breve 14:12
Total: 77:31 
Michael Rudy, piano 
St. Petersburg Philharmonic Orchestra, Mariss Jansons 
DDD 
Recording: 1990, 1992, 1993, 
Philharmonic Hall, St. Petersburg 
Producer: John Fraser 
Licensed courtesy EMI Classics 
Brilliant Classics、BRL7794、Holland輸入盤、2CD 
HMV通販価格716円 
期間限定の割引40%引きで購入。



C-585からC-596 モーツアルト

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)
C627630mozart_273276sonatas_for_vio

C-585 モーツアルト(273) ヴァイオリン・ソナタ集 disc1
C-586 モーツアルト(274) ヴァイオリン・ソナタ集 disc2
C-587 モーツアルト(275) ヴァイオリン・ソナタ集 disc3
C-588 モーツアルト(276) ヴァイオリン・ソナタ集 disc4

モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ集
(シゲティ&ホルショフスキ、セル)
CD1
01-02 ヴァイオリン・ソナタ第25番ト長調 K.301
03-04 ヴァイオリン・ソナタ第27番ハ長調 K.303
05-06 ヴァイオリン・ソナタ第29番イ長調 K.305
07-08 ヴァイオリン・ソナタ第26番変ホ長調 K.302
09-11  ヴァイオリン・ソナタ第24番ハ長調 K.296

CD2
01-02 ヴァイオリン・ソナタ第28番ホ短調 K.304
03-05 ヴァイオリン・ソナタ第30番ニ長調 K.306
06-08 ヴァイオリン・ソナタ第32番ヘ長調 K.376
09-11  ヴァイオリン・ソナタ第33番ヘ長調 K.377

CD3
01-03 ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調 K.378
04-05 ヴァイオリン・ソナタ第35番ト長調 K.379
06-08  ヴァイオリン・ソナタ第36番変ホ長調 K.380

CD4
01-03 ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調 K.454
04-06 ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調 K.481
04-06 ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調 K.481
07-08  ヴァイオリン・ソナタ第42番イ長調 K.52
6

ヨゼフ・シゲティ(ヴァイオリン) 
ミエチスラフ・ホルショフスキ(ピアノ)
1968年録音

ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調 K.454
ヴァイオリン・ソナタ第41番変ホ長調 K.481
の2曲はヨゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)

VAGUARD  CLASSICS、ATM-CD-1885、輸入盤、4枚組

価格465円




C631632277278mozart_cosi_fan_tutte

C-589 & 590  モーツアルト (277) & (278)  
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」(ロスバウト盤) (1957) (2枚組)
テレサ・シュティッヒ=ランダル - Teresa Stich-Randall (ソプラノ)
テレサ・ベルガンサ - Teresa Berganza (メゾ・ソプラノ)
パリ音楽院合唱団 - Paris Conservatoire Choir
パリ音楽院管弦楽団 - Paris Conservatoire Orchestra
ハンス・ロスバウト - Hans Rosbaud (指揮)
録音: 1957, Live recording, Aix-en-Provence, France
WLCD 0333
輸入盤、2枚組
TOWER RECORD、2195円

C-591 モーツアルト(279) 交25、29、33 コープマン盤
01 交響曲第29番イ長調K.201(186a) - 第1楽章
02 交響曲第29番イ長調K.201(186a) - 第2楽章
03 交響曲第29番イ長調K.201(186a) - 第3楽章
04 交響曲第29番イ長調K.201(186a) - 第4楽章
05 交響曲第33番変ロ長調K.319 - 第1楽章
06 交響曲第33番変ロ長調K.319 - 第2楽章
07 交響曲第33番変ロ長調K.319 - 第3楽章
08 交響曲第33番変ロ長調K.319 - 第4楽章
09 交響曲第25番ト短調K.183(173dB) - 第1楽章
10 交響曲第25番ト短調K.183(173dB) - 第2楽章
11 交響曲第25番ト短調K.183(173dB) - 第3楽章
12 交響曲第25番ト短調K.183(173dB) - 第4楽章
演奏: アムステルダム・バロック管弦楽団
指揮: コープマン(トン)
1989&1988 アムステルダム
WPCS-21006
ブックオフ280円

 

C-592 モーツァルト(280) セレナード第13番 第6番 ルドルフ・バウムガルトナー盤
01-04 モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 KV525
05-07 モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 KV136(125a)
08-10 モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 KV137(125b)
11-13 モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 KV138(125c)
14-16 モーツァルト:セレナード第6番 ニ長調 KV239「ノットゥルナ」
ルドルフ・バウムガルトナー指揮
ルツェルン弦楽合奏団
録音:1973、1976 スイス 定価3200円 ブックオフ280円

 

 C-593 モーツァルト(281) セレナード第7番 第6番 サー・チェイルズ・マッケラス盤
01-08 モーツァルト:セレナード第7番 ニ長調 K.250「ハフラー」
09-10 モーツァルト:セレナード第6番 ニ長調 K.239「ノットゥルナ」
サー・チェイルズ・マッケラス指揮
プラハ室内管弦楽団
録音:1987年 プラハ 
定価3200円 ブックオフ280円

 

C-594 モーツァルト(282) 2台と4手のためのピアノ作品集 アルゲリッチ ラビノヴィチ
01-03 2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448(375a)
04 アンダンテと5つの変奏曲 ト長調 K.501
05-07 4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調 K.521
08-10 4手のためのピアノ・ソナタ ニ長調 K.381(123a)
マルタ・アルゲリッチ(p) アレクサンドル・ラビノヴィチ(p)
録音:1993年12月 ベルリン 定価1000円 お宝鑑定館250円+税 

 

 C-595 モーツァルト(283) ピアノ・ソナタ7、8、9 内田光子(p)
01-03 ピアノ・ソナタ第7番 ハ長調 K.309
04-06 ピアノ・ソナタ第9番 ニ長調 K.311
07-09 ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310
内田光子(ピアノ)
1985/02/11-15録音
フィリプス PHCP-1639

 

C-596 モーツァルト(284) Best of W.A. Mozart
01 Klavierstück In F K 33B
02 Symphony No. 25 In G Minor K 183
03 Concerto For Flute And Harp In C K 299
04 Sinfonia Concertante In E Flat K 364
05 Piano Concerto No. 22 In E Flat K 482
06 Don Giovanni K 527
07 Serenade In B Flat K 361
08 Requiem K 626
09 Requiem K 626
フィリプス 輸入盤 412 244-2
ブックオフ280円


C-573 574 & 575 モーツアルト (261) (262) & (263) 歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』全曲 Leinsdorf盤(3枚組)

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)
Photo_2 

C-573 574 & 575  モーツアルト (261) (262) & (263) 
歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』全曲 Leinsdorf盤(3枚組)
disc1
01  Ouvertura
02  Act 1. Scene 1. No. 1. Terzetto. La mia Dorabella capace non e 
03  Act 1. Scene 1. Recitativo. Fuor la spada! 
04  Act 1. Scene 1. No. 2. Terzetto. E la fede delle femmine come l'araba fenice / Recit 
05  Act 1. Scene 1. No. 3. Terzetto. Una bella serenata far io voglio alla mia dea
06  Act 1. Scene 2. No. 4. Duetto. Ah guarda, sorella 
07  Act 1. Scene 2. Recitativo. Mi par, che stamattina / Scene 3. Non son essi: e Don Al 
08  Act 1. Scene 3. No. 5. Aria. Vorrei dir, e cor non ho 
09  Act 1. Scene 3. Recitativo. Stelle! Per carita, signor Alfonso, non ci fate morir
10  Act 1. Scene 4. No. 6. Quintetto. Sento, oddio, che questo piede e restio 
11  Act 1. Scene 4. Recitativo. Non piangere, idol mio 
12  Act 1. Scene 4. No. 7. Duettino. Al fato dan legge quegli occhi vezzosi 
13  Act 1. Scene 4. Recitativo. (La commedia e graziosa...) 
14  Act 1. Scene 5. No. 8. Coro. Bella vita militar! 
15  Act 1. Scene 5. Recitativo. Non v'e piu tempo, amici; andar conviene 
16  Act 1. Scene 5. No. 8a. Quintetto. Di scrivermi ogni giorno, giurami, vita mia! / No 
17  Act 1. Scene 6. Recitativo. Dove son? - Son partiti 
18  Act 1. Scene 6. No. 10. Terzettino. Soave sia il vento 
19  Act 1. Scene 7. Recitativo. Non son cattivo comico!... 'Nel mare solca...' 
20  Act 1. Scene 8. Recitativo. Che vita maledetta e il far la cameriera! / Scene 9. Rec 
21  Act 1. Scene 9. No. 11. Aria. Smanie implacabili, che m'agitate 
22  Act 1. Scene 9. Recitativo. Signora Dorabella, signora Fiordiligi, ditemi, che cosa 
23  Act 1. Scene 9. No. 12. Aria. In uomini, in soldati sperare fedelta? 
disc2
01  Act 1. Scene 10. Recitativo. Che silenzio! Che aspetto di tristezza spirano queste s 
02  Act 1. Scene 11. No. 13. Sestetto. Alla bella Despinetta vi presento, amici miei 
03  Act 1. Scene 11. Recitativo. Che sussurro! Che strepito, che scompiglio e mai questo 
04  Act 1. Scene 11. No. 14. Aria. Come scoglio immoto resta contra i venti 
05  Act 1. Scene 11. Recitativo. Ah, non partite! 
06  Act 1. Scene 11. No. 15. Aria. Non siate ritrosi, occhietti vezzosi 
07  Act 1. Scene 12. No. 16. Terzetto. E voi ridete? 
08  Act 1. Scene 12. Recitativo. Si puo sapere un poco la cagion di quel riso? 
09  Act 1. Scene 12. No. 17. Aria. Un aura amorosa del nostro tesoro 
10  Act 1. Scene 13. Recitativo. Oh la saria da ridere 
11  Act 1. No. 18. Finale. Scene 14. Ah, che tutta in un momento si cangio la sorte mia! 
12  Act 1. No. 18. Finale. Scene 16. Eccovi il medico, signore belle! 
13  Act 2. Scene 1. Recitativo. Andate la, che siete due bizzarre ragazze! 
14  Act 2. Scene 1. No. 19. Aria. Una donna a quindici anni 
15  Act 2. Scene 2. Recitativo. Sorella, cosa dici? 
16  Act 2. Scene 2. No. 20. Duetto. Prendero quel brunettino 
17  Act 2. Scene 3. Recitativo. Ah, correte al giardino, le mie care ragazze! 
18  Act 2. Scene 4. No. 21. Duetto con Coro. Secondate, aurette amiche, secondate i miei 
19  Act 2. Scene 4. Recitativo. Il tutto deponete sopra quei tavolini 
20  Act 2. Scene 4. No. 22. La mano a me date 
21  Act 2. Scene 5. Recitativo. Oh che bella giornata! 
22  Act 2. Scene 5. No. 23. Duetto. Il core vi dono   
disc3
01  Act 2. Scene 6. Recitativo. Barbara! Perche fuggi? 
02  Act 2. Scene 6. No. 24. Aria. Ah, lo veggio, quell'anima bella al mio pianto resiste 
03  Act 2. Scene 7. Recitativo. Ei parte... senti! 
04  Act 2. Scene 7. No. 25. Rondo. Per pieta, ben mio, perdona all'error d'un'alma amant 
05  Act 2. Scene 8. Recitativo. Amico, abbiamo vinto! 
06  Act 2. Scene 8. No. 26. Aria. Donne mie, la fate a tanti a tanti 
07  Act 2. Scene 9. Recitativo. In qual fiero contrasto, in qual disordine di pensieri e 
08  Act 2. Scene 9. No. 27. Cavatina. Tradito, schernito dal perfido cor 
09  Act 2. Scene 9. Recitativo. Bravo: questa e costanza 
10  Act 2. Scene 10. Recitativo. Ora vedo che siete una donna di garbo 
11  Act 2. Scene 10. No. 28. Aria. E amore un ladroncello 
12  Act 2. Scene 11. Recitativo. Come tutto congiura a sedurre il mio cor! / Scene 12. L 
13  Act 2. Scene 12. No. 29. Duetto. Fra gli amplessi in pochi istanti 
14  Act 2. Scene 13. Recitativo. Ah, poveretto me! Cosa ho veduto! 
15  Act 2. Scene 13. No. 30. Tutti accusan le donne, ed io le scuso 
16  Act 2. Scene 14. Recitativo. Vittoria, padroncini! 
17  Act 2. No. 31. Finale. Scene 15. Fate presto, o cari amici 
18  Act 2. No. 31. Finale. Scene 16. Benedetti i doppi coniugi e le amabili sposine! 
19  Act 2. No. 31. Finale. Scene 17. Miei signori, tutto e fatto... Bella vita militar! 
20  Act 2. No. 31. Finale. Scene 18. Sani e salvi agli amplessi amorosi... Fortunato l'u
 
歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』全曲 
レオンティーン・プライス (Leontyne  Price) 
タティアナ・トロヤノス (Tatiana  Troyanos)
シェリル・ミルンズ
ジュディス・ラスキン (Judith  Raskin)
エツィオ・フラジェッロ
アンブロジアン・オペラ・コーラス
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
エーリヒ・ラインスドルフ (Erich Leinsdorf) (指揮)
録音時期:1967年8-9月
録音場所:ロンドン、ウォルサムストウ・タウン・ホール
録音方式:ステレオ(セッション)
SONY  MUSIC(Sony Opera House)、82876877612、EU輸入盤、3枚組 
タワーレコード・札幌ピヴォ店990円、一般価格2825円   

レオンティーン・プライス (Leontyne  Price)~1927年生まれのアメリカ合衆国の黒人ソプラノ歌手。 

Leontyne_price06  

タティアナ・トロヤノス (Tatiana  Troyanos)~1938年9月12日生まれ、享年1993年8月21日。ギリシャ系アメリカ人のメゾソプラノ歌手。 

Tatiana_troyanos03  

ジュディス・ラスキン (Judith  Raskin)~1928年6月21日生まれ、享年1984年12月21日。アメリカ合衆国のリリックソプラノ歌手。

   

エーリヒ・ラインスドルフ (Erich Leinsdorf)~1912年2月4日生まれ、享年1993年9月11日。オーストリア出身で、後にアメリカに帰化した指揮者。アメリカやヨーロッパを渡り歩いて一流のオーケストラや歌劇団を指揮し、演奏に求める水準の高さとともにその辛辣な人柄で有名。カラヤンやバーンスタインの陰に隠れた存在であったが、プロコフィエフの管弦楽作品全曲のレコーデイングを初めて実現したり、マーラーの演奏に名演を残すなど堅実な活躍を続けた。また、オーケストラのトレーナーとしても超一流で著名なオーケストラからリハーサルの要請が絶えなかった。クラシック界を陰で支え続けた功績は大きい。(wikipedia参照)

 

C-576 モーツアルト(264) 歌劇『フィガロの結婚』全曲 メータ盤disc1
C-577 モーツアルト(265) 歌劇『フィガロの結婚』全曲 メータ盤disc2
C-578 モーツアルト(266) 歌劇『フィガロの結婚』全曲 メータ盤disc3

Photo

歌劇『フィガロの結婚』全曲

ミケーレ・ペルトゥージ (アルマヴィーヴァ伯爵)
マリー・マクローリン
(Marie McLaughlin) (スザンナ)
ルチオ・ガッロ (フィガロ)
カリタ・マッティラ
(Karita Mattila) (伯爵夫人)
モニカ・バチェッリ
(Monica Bacelli) (ケルビーノ)
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団と合唱団
ズービン・メータ
(Zubin Mehta) (指揮)

録音時期:1992年11~12月
録音場所:フィレンツェ・ヴェルディ劇場
録音方式:デジタル(セッション)

SONY  MUSIC(Sony Opera House)、88697527692、EU輸入盤、3枚組

タワーレコード・札幌ピヴォ店990円、一般価格2825円 

マリー・マクローリン (Marie McLaughlin)~1954年11月2日、スコットランドのグラスゴー近郊のハミルトンで生まれた。 グラスゴーとロンドンで学び、1978年ENO、1981年にROHデビュー。

Marie_mclaughlin_cosifantutte  

カリタ・マッティラ (Karita Mattila)~1960年、フィンランド生まれのソプラノ歌手。

Karita_mattila01_2 

モニカ・バチェッリ (Monica Bacelli)~メゾ・ソプラノ歌手。 

Monica_bacelli

 

C-579 モーツアルト(267) Opera Arias Nordin盤

C621mozart_267opera_arias_nordin

01 「ポント王ミトリダーテ」から
02 「ポント王ミトリダーテ」から
03 「羊飼いの王」から
04 「羊飼いの王」から
05 「後宮からの逃走」から
06 「コシ・ファン・トゥッテ」から
07 「コシ・ファン・トゥッテ」から
08 「コシ・ファン・トゥッテ」から
09 「フィガロの結婚」から
10 「フィガロの結婚」から
11 「フィガロの結婚」から
12 「フィガロの結婚」から

Lena Nordin(S)
Nicholas Cleobury and Royal Orchestra Stockholm

ABCD071、輸入盤 

2011年07月11日、HMV通販、1947円(一般価格2985円)

 

C-580 モーツアルト(268) Opera Arias A.dasch盤

C622mozart_268opera_arias_adasch

01  Le nozze di Figaro:Porgi amor [03:22]
02  Le nozze di Figaro:E Susanna non vien (Rec.) [01:33]
03  Le nozze di Figaro:Dove sono i bei momenti [04:36]
04  Zaide:Ruhe sanft, mein holdes Leben [05:21]
05  Il re pastore:L'amero [06:13]
06  Don Giovanni:In quali eccessi (Rec.) [02:29]
07  Don Giovanni:Mi tradi [03:58]
08  Don Giovanni:Crudele, ah no mio bene (Rec.) [01:39]
09   Don Giovanni:Non mi dir bel idol mio [05:14]
10  La clemenza di Tito:Non piu di fiori [06:15]
11  Die Zauberflote:Ach, ich fuhl's [02:59]
12  Lucio Silla:Fra i pensieri piu funesti [02:41]
13  Cosi fan tutte:Come scoglio [04:27]
14  Cosi fan tutte:Ei parte (Rec.) [01:34]
15  Cosi fan tutte:Per pieta [07:40]
16   Don Giovanni:Ah, fuggi il traditor [01:10]

A.dasch(S)
Piollet指揮
Akademie Fur Alte Musik Berlin

sony、88697334512、輸入盤EU

HMV通販、1980円、一般価格3300円 

 

C-581 モーツアルト(269) "Così fan Tutte" Messe

Cosi_fan_tuttemesse

01  March for orchestra in C major, K. 408/3 (K. 383F)  3:58
02  Mass for soloists, chorus & orchestra in C major  36:41
03  Symphony No. 41 in C major ("Jupiter"), K. 551  33:40

German Mozart  Orchestra
Franz Raml指揮
Siri Thornhill (soprano)
Ursula Eittnger (mezzo-soprano)

Oehms、OC916、輸入盤 tower record 790円

 

C-582 モーツアルト(270) Exsultate Jubilateなど Fortin盤

Exsultate_jubilate_arias_from_figar

01-04  Exsultate Jubilate  K.165
05-13  Le nozze di  Figaro  K.492

Lyne  Fortin(soprano)
Joseph  Rescigno指揮
Orchestre  Metropolitain

FL2 3131、輸入盤 1695円 tower record 790円

 

C-583 モーツアルト(271) Opera Arias Margiono盤

01  Ch'io mi scordi di te...Non temer, amato bene, K 505
02  La clemenza di Tito, K 621: Parto, parto, ma tu ben mio
03  La clemenza di Tito, K 621: Ecco il punto...Non piu di fiori
04  Non piu, tutto ascoltai...Non temer, amato bene, K 490
05  Al desio di chi ch'adora, K 577
06  Cosi fan tutte, K 588: Ei parte...Per pieta ben mio

Charlotte  Margiono(S)
amsterdam Bach Soloists
Challenge Classics、CC72013、Hollad

HMV通販、2171円、一般価格3100円

 

C-584 モーツアルト(272) Sonatas Vol.4 Gould盤

01-03  Piano  Sonata  No.11
04-06  Piano  Sonata  No.16
07  Fantasia  in  D  Minor
08-10  Piano  Sonata  No.15 

Glenn  Gould(Piano)

Sony、輸入盤

tower  record  790円


C-561からC-572 モーツアルト

2025年02月07日 | クラシック(CD 501-750)
C-561 モーツアルト(249) オペラ・アリア集 サンドリーヌ・ピオー盤

01  「ルーチョ・シッラ」より
02  「ルーチョ・シッラ」より
03  「魔笛」より
04  「牧人の王(羊飼いの王様)」より
05  「ポントの王ミトリダーテ」より
06  「ポントの王ミトリダーテ」より

07  「後宮からの誘拐」より
08  「後宮からの誘拐」より
09  「ルーチョ・シッラ」より
10  「ルーチョ・シッラ」より
11  「皇帝ティートの慈悲」より
12  「後宮からの誘拐」より
13  「ツァイーデ」より

サンドリーヌ・ピオー(Sandrine  Piau) (Soprano)
ゴルツ&フライブルク・バロック管弦楽
naive、E8877、輸入盤
2010年12月04日、タワーレコード・ピヴォ店、790円
販売価格2590円が年末バーゲンで激安の790円

〇サンドリーヌ・ピオー(Sandrine  Piau)

Sandrine_piau

 

C-562 モーツァルト(250) 二台のピアノのための作品集 マルコム・ビルソン、ロバート・レヴィン盤

モーツァルト 二台のピアノのための作品集

マルコム・ビルソン(Malcolm  Bilson)
ロバート・レヴィン(Robert  Levin)
NONESUCH、WPCS-5189、国内盤
2000円

  

C-563 モーツァルト(251) Opera Arias エレナ・モシュク盤

C587mozart_251

01   Zaide  "Ruhe Sanft, Mein Holdes Leben"
02   Die Entfuehrung Aus Dem Serail  "Ach, Ich Liebte"
03  Le Nozze Di Figaro  "E Susanna Non Vien / Dove Sono I Bei Momenti "
04  Don Giovanni  "Or Sai Chi L'onore" 
05  Don Giovanni  "Crudele / Non Mi Dir"
06  Die Zauberflote  "O Zitt're Nicht, Mein Lieber Sohn / Zum Leiden..."
07  Die Zauberflote  "Der Holle Rache Kocht In Meinem Herzen"
08  Concert Aria Kv 416: Mia Speranza 
09  Concert Aria Kv 418: Vorrei Spiega 
10   Mass In C Minor Kv 427
11  Exsultate, Jubilate 
12  Fulget, Amica Dies 
13  Tu Virginum Corona / Alleluja 
Elena  Mosuc(S)
Iasi Moldova Po
Arte Nova、74321811912、輸入盤Germany
HMV通販価格691円(一般価格908円)

〇エレナ・モシュク(Elena Mosuc)~ソプラノ歌手、ルーマニア出身のコロラトゥーラ・ソプラノ、世界的オペラ歌手、チューリッヒ歌劇場を中心にヨーロッパで活躍。

Elena_mosuc 

 

C-564 モーツァルト(252) オペラ&コンサート・アリア集 ダムラウ盤 

C588mozart_252 

01   歌劇「ポントの王ミトリダーテ」より この魂脅かす運命より(アスパージア) 
02   歌劇「魔笛」より ああ、私は感じる、愛のしあわせが(パミーナ) 
03   歌劇「フィガロの結婚」より スザンナは遅いのね 
04   歌劇「フィガロの結婚」より どこに行ったの、あの頃の喜びと嬉しさは(伯爵夫人) 
05   歌劇「フィガロの結婚」より やっと待ってた時が来た 
06   歌劇「フィガロの結婚」より さあ早く来て、いとしい人よ(スザンナ) 
07   歌劇「偽りののろま娘」より そのこだまは、何処に行こうと聞こえてきます(ロジーナ) 
08   歌劇「後宮からの逃走」より ちやほやして、ご機嫌とって(ブロンデ) 
09   歌劇「後宮からの逃走」より ありとあらゆる苛責が(コンスタンツェ) 
10   ああ、できるならあなた様にお教えしたいものです K418 
11   歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より ひどい人ですって?いいえ、あなた… 
12   歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より おっしゃらないで、私のあこがれの方よ(ドンナ・アンナ) 
13   歌劇「皇帝ティトの慈悲」より 涙でのみ彼を助けようとしたなら(セルヴィリア) 
14   歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より ああ、神様、あの不道徳者はなんという非道なこと 
15   歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より あの人でなしは私を欺き(ドンナ・エルヴィーラ) 
16   歌劇「皇帝ティトの慈悲」より 今がその時よ 
17   歌劇「皇帝ティトの慈悲」より もはや花飾りの冠を編む(ヴィテリア) 
18   いえ、いえ、あなた様にはご無理です K419 
ダムラウ(S) 
ロレール指揮 
ル・セルクル・ドゥラルモニー 
EMI ミュージック ジャパン、TOCE56154、日本盤(輸入盤は入手困難、価格2212円) 
HMV通販価格2380円(一般価格2800円) 

〇ディアナダムラウ(Diana Damrau)~ドイツのコロラトゥーラ・ソプラノ。 

Diana_damrau_2 

 

C-565 モーツァルト(253) 『ザ・モーツァルト・アルバム』 ダニエル・ドゥ・ニース盤 

C589mozart_253   

01   モテット『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』K.165
02   シェーナとアリア『美しい恋人よ、さようなら・・・とどまれ、最愛の人よ』K.528
03   『フィガロの結婚』K.492~とうとうその時が来た・・・あなたを愛するこの胸に
04   『コジ・ファン・トゥッテ』K.588~女も15になれば
05   『イドメネオ』K.366~いつ果てるのでしょう
06   『ドン・ジョヴァンニ』K.527~ああ、去っておしまい、裏切りものめ
07   レチタティーヴォとアリア『おお無分別なアルバーチェよ・・・父上のこの抱擁にかけて』K.79
08   『牧人の王(羊飼いの王様)』K.208~彼女を愛そう、ともに生きよう
09   『ドン・ジョヴァンニ』K.527~たがいに手をとりあって、あちらへ(お手をどうぞ)
10   ヴェスペレ(荘厳晩課)ハ長調K.339~主をほめたたえよ

ダニエル・ドゥ・ニース(ソプラノ)
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団
サー・チャールズ・マッケラス(指揮) 

Decca、4781511、輸入盤EU
HMV通販価格1684円(一般価格2212円)  

〇日本盤のジャケットは白色、間違って買いそう、要注意。 

Smhcd 

〇ダニエル・ドゥ・ニース(Danielle de Niese)~スリランカとオランダの血を引く、オーストラリア生まれ、ソプラノ歌手。 

Photo_3  

C-566 モーツァルト(254) 踊れ、喜べ、幸いなる魂よ~ソプラノのためのアリア集 キャロリン・サンプソン

C590mozart_254

01   喜ばしき天の女王K.108
02   ヴェスペレ『証聖者の盛儀晩課』ハ長調K.339より「主をほめたためよ」
03   主の保護のもとにK.198
04   グラドゥアーレ『神の母、聖なるマリア』ヘ長調K.273
05   モテット『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』K.165(ザルツブルク版)
06   『戴冠式ミサ曲』ハ長調K.317より「神の子羊」
08   『主日のための晩課』ハ長調K.321より「主をほめたたえよ」
09   喜ばしき天の女王K.127

キャロリン・サンプソン(ソプラノ)
キングズ・コンソート&合唱団
ロバート・キング(指揮)

Hyperion、CDA30012、輸入盤

HMV通販価格1537円(一般価格2195円) 

2013/12モーツァルトのレクイエムを聴いた

キャロリン・サンプソンは、透明感のある凄いソプラノ、長身でスタイルも良い、バストも凄い、熟女

Photo 

 

C-567 モーツァルト(255) レクィエム 二短調 K.626 カラヤン盤 

Photo

01   Introitus
02   Kyrie  eleison
03   Dies Irae
04   Tuba Mirum
05   Rex Tremendae 
06   Recordare
07   Confutatis
08   Lacrimosa 
09   Domine Jesu
10   Hostias 
11   Sanctus
12   Benedictus 
13   Agnus Dei
14   Lux Aeterna
15   Don Giovanni-Ouverture(bonus  track)
16   Don Giovanni-Or  sai  chi  I'onore(bonus  track)
17   Don Giovanni-Crudele?...Ah no, mio  ben!(bonus  track)
18   Don Giovanni-Non  mi  dir, bell' idol  mio,(bonus  track)   
レオンティーン・プライス(ソプラノ)

ヒルデ・レッスル=マイダン
フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)
ヴァルター・ベリー(バス)
ウィーン楽友協会合唱団

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音時期:1960年8月24日
録音場所:ザルツブルク、祝祭大劇場
録音方式:モノラル(ライヴ)
Archipel、ARPCD0511、EUR 輸入盤
2011年01月29日、tower  record価格890円(HMV通販価格838円)

〇音質は劣る、レオンティーン・プライスが聞きたければ、買いかも。

 

C-568 モーツァルト(256) Mozart  Arias Isokoski盤 

C592mozart_256 

01  「コジ・ファン・トゥッテ」-岩のように動かずに
02  「コジ・ファン・トゥッテ」-お願い、許して、恋人よ
03  コンサート・アリア「私のうるわしい恋人よ、さようなら」 K528

04  「ツァイーデ」-やすらかにおやすみ下さい
05  コンサート・アリア「ああ、私には分かっていた」 K272
06「フィガロの結婚」-楽しい思い出はどこへ
07コンサート・アリア「どうしてあなたを忘れよう」 K505

ソイレ・イソコスキ(S)
ペーター・シュライヤー指揮
タピオラ・シンフォニエッタ
マリタ・ヴィータサロ(P)

Ondine、ODE1043 、輸入盤

HMV通販価格1904円、一般価格2720円 

 

C-569 モーツァルト(257) 『モーツァルト・エクスペリエンス』 

 『モーツァルト・エクスペリエンス』 マギーガン&コヴェント・ガーデン王立歌劇場管、ダーム=ジェンセン、ロルフ・ジョンソン、他

01   歌劇『皇帝ティートの慈悲』~序曲
02   歌劇『皇帝ティートの慈悲』~『私は行くが、君は平和に』
03   歌劇『アルバのアスカニオ』より
04   歌劇『ツァイーデ』~『おやすみなさい、安らかにいとしい方よ』
05   歌劇『ツァイーデ』~『虎よ!その鋭い爪を磨くがよい』
06   歌劇『後宮からの逃走』~『コンスタンツェにまた会える・・・愛に満たされた我が心は』
07   歌劇『フィガロの結婚』~『もう飛ぶまいぞこの蝶々』
08  歌劇『フィガロの結婚』~『恋とはどんなものかしら』
09   歌劇『フィガロの結婚』~『もうあんたの勝ちだと言ったな』
10  歌劇『フィガロの結婚』~『スザンナは来ないかしら』
11  歌劇『フィガロの結婚』~『恋人よ、早くここへ』
12   歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~『お手をどうぞ』
13  歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~酒の歌『みんな楽しくお酒を飲んで』
14  歌劇『ドン・ジョヴァンニ』~ドン・ジョヴァンニのセレナード『窓辺にいでよ』
15   歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』~『さわやかに風よふけ』
16  歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』~『激しい心の痛みが』
17  歌劇『コシ・ファン・トゥッテ』~『恋のいぶきは』
18   歌劇『魔笛』~『わたしは鳥刺し』
19  歌劇『魔笛』~『なんと美しい絵姿』
20  歌劇『魔笛』~『パ、パ、パパゲーノ』 
インガー・ダーム=ジェンセン(ソプラノ)
リン・ダウソン(ソプラノ)
デッラ・ジョーンズ(メゾ・ソプラノ)
アンソニー・ロルフ・ジョンソン(テノール)
フランソワ・ル・ルー(バリトン)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団
ニコラス・マギーガン(指揮)
録音時期:1997年
録音方式:デジタル
SONY、8869732112、Europe 輸入盤
TOWER RECORD価格990円
参考HMV通販価格911円 

C-570 モーツァルト(258) Vol.3 Salzburg 

C594mozart_258 

01 Die Entfuhrung aus dem Serail, K 384: O wie angstlich, o wie feurig
02 Le nozze di Figaro, K 492: Porgi, amor, qualche ristoro 
03 Le nozze di Figaro, K 492: Voi che sapete che cosa e amor 
04 Le nozze di Figaro, K 492: Venite, inginocchiatevi 
05 Le nozze di Figaro, K 492: Tutto e disposto...Aprite un po' quegl' occhi 
06 Don Giovanni, K 527: La ci darem la mano 
07 Cosi fan tutte, K 588: Temerari!...Come scoglio 
08 Cosi fan tutte, K 588: Ah guarda, sorella 
09 Idomeneo, K 366: Spiegarti non poss'io 
10 Idomeneo, K 366: Estinto e Idomeneo?...Tutte nel cor vi sento 
11 Don Giovanni, K 527: Dalla sua pace 
12 Don Giovanni, K 527: Batti, batti o bel Masetto 
13 Die Zauberflote, K 620: O zittre nicht...Zum Leiden bin ich 
14 Die Zauberflote, K 620: Bei Mannern, welche Liebe fuhlen 
15 Die Zauberflote, K 620: Soll ich dich, Teurer, nicht mehr seh'n? 
16 Cosi fan tutte, K 588: Dove son? Che loco e questo 
ORFEO DOR、ORFEOR394301、Germany輸入盤 
HMV通販価格1757円
一般価格2510円
歴史的名盤、音質やや劣る。

 

C-571 モーツァルト(259) モーツァルトを歌う(オペラ・アリア集) Stich-Randall盤 

C595mozart_259 

01-02   「イドメネオ」から
03-04   「フィガロの結婚」から 
05-06   「コジ・ファン・トゥッテ」から 
07   「魔笛」から
08-09   「ドン・ジョヴァンニ」から 
10-12  「後宮からの誘拐」から
 
テレサ・シュティヒ=ランダル(ソプラノ)
アンドレ・ジューヴ(指揮)、シャンゼリゼ劇場管弦楽団
ハンス・ロスバウト(指揮)、パリ音楽院管弦楽団
録音時期:1954年、1956年
録音方式:モノラル
Preiser、PRCD93469、EUR 輸入盤
HMV通販価格1831円、一般価格2615円 

〇録音が1954年、1956年と古いが、良好、好みの澄んだソプラノ。 

〇テレサ・シュティッヒ-ランダル(Teresa  Stich-Randall)~1927年12月24日生まれ。2007年7月17日没。アメリカのソプラノ、オペラ歌手。 

Teresa_stichrandall01

 

C-572 モーツァルト(260) Sings Mozart Arias Peckova盤 

C596mozart_260

01-02   「フィガロの結婚」から
03-07   「ドン・ジョヴァンニ」から
08-09   「コジ・ファン・トゥッテ」から
10-12   「皇帝ティートの慈悲」から
Peckova(Ms)
Supraphon、112217、EUR 輸入盤
HMV通販価格1681円、一般価格2400円 

〇Dagmar Peckova

Dagmar_peckova01

 
 

C-583~C-584 マーラー 交響曲第1番 サー・ゲオルク・ショルティ盤、マーラー 交響曲第5番 ジュゼッペ・シノーポリ盤

2025年02月06日 | クラシック(CD 501-750)
C-583 マーラー 交響曲第1番 サー・ゲオルク・ショルティ盤
マーラー 交響曲第1番 ニ長調「巨人」
シカゴ交響楽団
録音/1983年
ロンドン F35L-20051 国内盤
定価3500円 
ブックオフ価格290円

C-584 マーラー 交響曲第5番 ジュゼッペ・シノーポリ
マーラー 交響曲第5番
1.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第1楽章 12:09
2.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第2楽章 13:42 
3.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第3楽章 17:26 
4.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第4楽章 10:28 
5.交響曲 第5番 嬰ハ短調 第5楽章 15:09
フィルハーモニア管弦楽団
ジュゼッペ・シノーポリ指揮
【録音】1985年11月 ロンドン
定価3500円 
ブックオフ価格108円

  

C-555からC-560 フランツ・リスト

2025年02月06日 | クラシック(CD 501-750)

C-555 フランツ・リスト(1) 超絶技巧練習曲 クレール=マリ・ル・ゲ盤

Franz_liszt_1_2

01-12  超絶技巧練習曲

クレール=マリ・ル・ゲ(Claire-Marie Le Guay) (Pf)
Accord、4618202、輸入盤
2010年11月29日、HMV通販、通販価格1205円、一般価格1722円 

〇クレール=マリ・ル・ゲ~フランスの美貌女流ピアニスト。生年は1974年。数々のコンクール(ミュンヘンバルセロナマルセイユ)の入賞者である。1998年度には権威ある“ヴィクトワール ドゥラ ムジーク”(音楽の勝利)賞を受賞している。

現在36歳、美人。

Clairemarie_le_guay04

C-556 フランツ・リスト(2) リスト&ショパン名曲集 フジコ・ヘミング盤

Photo

リスト

01  ため息(3つの演奏会用練習曲)
02  ラ・カンパネラ(パガニーニによる大練習曲)
03  小鳥に説教するアッシジの聖フランシス
04  愛の夢 第3番
05  泉のほとりで(巡礼の年 第1年 「スイス」)
06  ます(シューベルトの歌曲)
07  ハンガリー狂詩曲

ショバン

08  ノックターン 第2番
09  エチュード 第1番
10  エチュード 第7番

フジコ・ヘミング(p)
ビクター、VICC-60123、日本盤
一般価格3045円
book-off 1050円

〇フジ子・ヘミング(1932年12月5日 - 、本名イングリッド・フジコ・フォン・ゲオルギー=ヘミング Ingrid Fuzjko Von Georgii-Hemming)は、日本で活躍するピアニストである。日本名は大月フジ(おおつきフジ)。ロシア系スウェーデン人の画家・建築家のジョスタ・ジョルジ・ヘミング(Josta Georgii Hemming)と、日本人ピアニストの大月投網子の間にベルリンで生まれる。スウェーデン国籍(長らく無国籍の状態が続いた)。俳優大月ウルフは実弟。(wikipedia参照)

若い時は、美人だった

Photo_2  

C-557 フランツ・リスト(3) ピアノと管弦楽のための作品1 
C-558 フランツ・リスト(4) ピアノと管弦楽のための作品2
C-559 フランツ・リスト(5) ピアノと管弦楽のための作品3

C569571franz_liszt_35

CD1
01  呪い S121
02-04  ベルリオーズの『レリオ』の主題による交響的大幻想曲 S120
05-07  深き淵より S691

ルイ・ロルティ(ピアノ)
ハーグ・レジデンティ管弦楽団
ジョルジュ・ペーリヴァニアン(指揮)

CD2
01-05  ピアノ協奏曲第1番変ホ長調 S124
06-11  ピアノ協奏曲第2番イ長調 S125
12  死の舞踏 S126

ネルソン・フレイレ(ピアノ)
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
ミシェル・プラッソン(指揮)

13  ピアノ協奏曲第3番変ホ長調 S125a, Op.posth.

スティーヴン・マイヤー(ピアノ)
ロンドン交響楽団
タマーシュ・ヴァーシャリ(指揮)

CD3
01  ベートーヴェンの『アテネの廃墟』による幻想曲 S122
02  ウェーバー/リスト編:ポロネーズ・ブリランテ S367
03  悲愴協奏曲 S365a
04  ハンガリー幻想曲 S123
05-08  シューベルト/リスト編:さすらい人幻想曲 S366

ルイ・ロルティ(ピアノ)
ハーグ・レジデンティ管弦楽団
ジョルジュ・ペーリヴァニアン(指揮)

Brilliant Classics、BRL93700、Holland 輸入盤 3枚組
1463円~期間限定40%引き
HMV通販、通販価格1663円
一般価格2090円

 
C-560 フランツ・リスト(6) ピアノ作品集 Claudio  Arrau盤

Photo

01  「巡礼の年第2年:イタリア」~ペトラルカのソネット第104番
02  バラード第2番 ロ短調
03  「巡礼の年第2年:イタリア」~ペトラルカのソネット第123番
04  「巡礼の年第1年:スイス」~オーベルマンの谷
05  忘れられたワルツ第1番 嬰ヘ長調
06  「巡礼の年第3年」~エステ荘の噴水
07  2つの演奏会用練習曲第1番 森のささやき
08  2つの演奏会用練習曲第2番 小人の踊り

Claudio  Arrau (piano)
PHILIPS  Records、UCCP-9394、国内盤
2010年12月04日、book-off、750円

C-549からC-554 ショパン

2025年02月06日 | クラシック(CD 501-750)

C-549 ショパン(07) ピアノ協奏曲第1番 & 第2番 エヴァ・クピーク盤

Piano Concerto.1, 2: Kupiec(P), Skrowaczewski / Saarbrucken.rso
1.ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
2.ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21

エヴァ・クピーク(ピアノ)
ザールブリュッケン放送交響楽団  
指揮:スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ

録音:2003年6月、ザールブリュッケン、ザールラント放送大ホール

輸入盤、1040円、国内盤は1575円

〇2003年11月5日、日本先行発売。
ショパンに一家言を持つポーランド生まれの巨匠スクロヴァチェフスキの36年ぶりの再録音となるショパン。

〇エヴァ・クピーク(クピエツ)は、ショパンの国ポーランド生まれの女流ピアニスト。幼い時からピアノを始め、ワルシャワのショパン音楽院、ロンドンの王立音楽アカデミーで学習。1992年ミュンヘンのARDコンクールで優勝し、一躍世界の注目を浴びます。以来、ミュンヘンに定住し、ヨーロッパ、アメリカを中心に活躍を続けているソリスト。日本には2002年9月、リサイタルで初来日し、ショパンの24の前奏曲を弾いて高い評価を得ています。

スクロヴァチェフスキは、ショパンのピアノ協奏曲関連ではルービンシュタインと協奏曲第1番を1961年に(RCA Red Seal)、ピアノと管弦楽のための作品全曲(ピアノ協奏曲2曲、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ、ポーランド民謡の主題による幻想曲、ロンド「クラコヴィアク」)をワイセンベルクと1967年に(EMI)録音していましたが、このアルバムはそれから実に35~40年ぶりの再録音となるアルバム。

ヨーロッパにおいてエヴァ・クピークは数々の主要なオーケストラと定期的に演奏をしており、最近の共演にはパリ管弦楽団、ハーグ・レジデンティ管弦楽団、 ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ライ プツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、グルベンキアン管弦楽団、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団、ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団がある。

日本においては2002年に東京においてデビュー・リサイタルを開き、2007年には読売日本交響楽団との初共演を果たした。同楽団とは2010年に再び 共演することになっている。その他にもオーストラリアやニュージーランドでも定期的にコンサートをしており、2008/09シーズンには2回のツアーを予 定している。

彼女はリサイタルにおいて、観客と密接なコミュニケーションを取ることに成功しており、その才能は評論家からいつも高い評価を受けている。ライヴパフォー マンスにより聴衆とコミュニケーションを図ることは彼女にとってとても重要なことであり、プログラムを考える際の大切な要素ともなっている。今シーズンの 彼女のリサイタルは、ショパン生誕200周年を記念したプログラム構成となっている。

エヴァ・クピークはドゥシニキに生まれ、最初はカトヴィツェ、次にワルシャワのショパン音楽院で、そしてその後ロンドンの英国王立音楽院にて学んだ。現在はミュンヘン在住である。

〇Ewa Kupiecのサイト。

http://www.ewakupiec.com/

〇クラシック界もテクニックとビジュアルが大切、1964年生まれの熟女。

Ewa_kupiec01

 

C-550 Chopin ショパン(08) ピアノ協奏曲第1番 第2番 アルゲリッチ盤

01 ピアノ協奏曲第1番ホ短調 op.11 19"10"
02 ピアノ協奏曲第1番ホ短調 op.11 09"24"
03 ピアノ協奏曲第1番ホ短調 op.11 09"16" 
04 ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21  13"43"
05 ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21  08"51"
06 ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21  08"25"
マルタ・アルゲリッチ(p)
モントリオール交響楽団
シャルル・デュトワ指揮
録音:1998年 デジタル
EMI、TOCE14003 tower  record 1500円

C-551 ショパン(09) 前奏曲集、バラード集 ダヴィドヴィチ盤(2CD) disc1 
C-552 ショパン(10) 前奏曲集、バラード集 ダヴィドヴィチ盤(2CD) disc2
 

 

CD-1
ショパン:
・バラード第1番ト短調 Op.23
・バラード第2番ヘ長調 Op.38
・バラード第3番変イ長調 Op.47
・バラード第4番ヘ短調 Op.52
・即興曲 変イ長調 op.29
・即興曲 嬰へ長調 op.36
・即興曲 変ト長調 op.51
・幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66
CD-2
ショパン:
・前奏曲集 op.28(全24曲)
・クラコーヴィアク ヘ長調 op.14

 ベラ・ダヴィドヴィチ(ピアノ)
 ロンドン交響楽団(op.14)
 ネヴィル・マリナー(指揮、op.14) 

Brilliant Classics、BRL93528、輸入盤、2枚組 HMV通販、購入価格911円 一般価格1302円 

〇2枚組で911円、激安、Brilliant Classicsは、ねらい目。

ベラ・ダヴィドヴィチ(Bella Davidovich、1928年7月16日 - )はアゼルバイジャン出身のユダヤ系ピアニスト。1949年に、ハリーナ・チェルニー=ステファンスカと並んで、第4回ショパン国際コンクールの覇者となった。

バクー出身。6歳よりピアノを始め、3年後にはベートーヴェンの《ピアノ協奏曲 第1番》をオーケストラと共演してデビューした。1939年よりモスクワに移って音楽教育を受け続け、1949年にモスクワ音楽院を首席で卒業し、ソ連と東欧で首尾よく活動を開始した。翌年よりモスクワ音楽院で教鞭を執り始め、レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団とも共演した。

ヴァイオリニスト、ユリアン・シトコヴェツキー(1925年~1958年)と結婚した。ヴァイオリニストのディミトリ・シトコヴェツキーは息子である。1978年にアメリカ合衆国に亡命して米国籍を取得。1982年よりニューヨークのジュリアード音楽院で教鞭を執り、現在に至る。

近年は演奏家としてあまり活動しなくなったが、以前はショパンの専門家として定評があり、安定した演奏技術の上に、スケールの大きさと彼女特有の美観を併せ持つ演奏をした。また、あのラザール・ベルマンが「私より彼女のほうがショパンは上手い」と発言して注目を集めた。ショパンのほかに、スクリャービンやプロコフィエフの演奏も得意とした。室内楽演奏でも、控えめながらもさりげなく存在感を与える演奏で評価されている。CDは主にフィリップス・レーベルから発売されており、ショパンのピアノ協奏曲全曲、バラード、即興曲などの録音がある。(wikipedia参考)

Bella_davidovich

 

C-553 ショパン(11) ピアノ協奏曲第1番など ピリス盤

01  ピアノ協奏曲第1番  第1楽章  Allegro Maestoto
02  ピアノ協奏曲第1番  第2楽章  Romance(Larghetto)
03  ピアノ協奏曲第1番  第3楽章  Rondo(Vivace)
04  幻想曲 ヘ短調 作品49
05  幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
06  子守歌 変ニ長調 作品57 

マリア・ジョアン・ピリス(p)
ヨーロッパ室内管弦楽団
エマニュエル・クリヴィヌ指揮

録音:1997年4月 パリ(01-03)、1998年7月 リスボン(04-06)ユニバーサル ミュージック、UCCG70031、国内盤
HMV通販、購入価格1530円
一般価格1800円 

〇マリア・ジョアン・ピレシュ(1944年 - )は、ポルトガル出身の女性ピアニスト現在はブラジル・バイーア州・サルバドールに在住。

リスボンで生まれた。幼少期からピアノを始め、7歳でモーツァルトの協奏曲を公開演奏した。9歳で、ポルトガル政府から青少年音楽家に与えられる最高の栄誉を受け取った。1953年から1960年までリスボン大学で作曲・音楽理論・音楽史を師事。それから西ドイツに留学し、ミュンヘン音楽アカデミーとハノーファーに学ぶ。1970年に、ブリュッセルで開かれたベートーヴェン生誕200周年記念コンクールで首位となる。この間に、個人的にヴィルヘルム・ケンプの薫陶を受ける。1970年代には、デンオンと契約してモーツァルトのソナタ全集を録音した。

手首の故障から一時期、演奏活動から遠ざかっていたが、1980年代に復活を果たし、1986年のロンドン・デビュー、1989年のニューヨーク・デビューは、聴衆から好評を得た。1987年には、クラウディオ・アバド指揮するグスタフ・マーラー青年オーケストラのヨーロッパ・デビュー・コンサートに客演し、共にハンブルク、パリ、アムステルダムを廻った。

室内楽演奏にもすぐれており、1989年よりフランス人ヴァイオリニストのオーギュスタン・デュメイと組んで演奏や録音を続け、1992年と1994年には、二人でヨーロッパ各地や日本での演奏旅行を行っている。ディメイとの演奏は評価が高く、1998年には、チェリストのジャン・ワンを加えたトリオとして、極東ツアーを行った。

1989年よりエラート・レコードからドイツ・グラモフォンの専属アーティストに移籍(デュメイも同時期にEMIから移籍)。モーツァルトのピアノ・ソナタ集の録音により、1990年に国際ディスク・グランプリ大賞CD部門受賞。ほかに、モーツァルトとショパンのピアノ協奏曲やシューベルトの作品集、デュメイとの共演によるブラームス、モーツァルト、フランク、グリーグ、ドビュッシー、ラヴェルのヴァイオリン・ソナタがある。そのほかに、シューマンの『ウィーンの謝肉祭』と(オーボエ奏者ダグラス・ボイドとの共演による)『幻想的小曲集』などの録音がある。(wikipedia参照)

 

C-554 ショパン(12) マズルカ、夜想曲 ギュラー盤

The  Art  Of  Youra Guller

01  マズルカ ハ長調Op.56-2
02  マズルカ 嬰ハ短調Op.6-2
03  マズルカ ヘ短調Op.7-3
04  マズルカ ヘ短調Op.63-2
05  マズルカ ハ長調Op.68-1
06  マズルカ イ短調Op.17-4
07  マズルカ ニ長調Op.33-2
08  マズルカ 変ニ長調Op.30-3
09  マズルカ ヘ短調Op.68-4
10  マズルカ ロ長調Op.41-3
11  マズルカ 嬰ハ短調Op.50-3
12  夜想曲 ハ短調Op.48-1
13  夜想曲 嬰ハ短調Op.27-1
14  夜想曲 変ニ長調Op.27-2
15  夜想曲 ヘ長調Op.15-1
16  夜想曲 ロ長調Op.32-1


ユーラ・ギュラー(Youra  Guller) (Pf)

録音時期1956年6月25-28日
録音場所パリ
録音方式モノラル

DORON、DRC4012、輸入盤

2010年11月04日、tower  record・ピヴォ店、割引価格1990円 一般価格2510円 

ユーラ・ギュラー(ギュレル)はロシア人の父、ルーマニア人の母のもと1895年パリで生まれました。幼少より音楽の才能を見せ始め、10才でパリ音楽院に入学。同じクラスには同い年のクララ・ハスキルもいました。ギュラーは数々のコンクール優勝後、華やかな音楽家人生を歩み始めます。カザルス、ティボー、エネスコ、コクトーら当時の大音楽家たちと交流、特にフランス6人組との親交は深く、彼らの作品には彼女に捧げられた作品が少なくありません。第2次大戦後は度重なる病のため演奏活動を休止。しばらくアジア各地を療養旅行の後、1955年にロンドンに移住。60歳でカーネギー・ホールにてリサイタルを開き劇的なカムバックを果たします。1971年、再び病に倒れ、1980年に世を去りました。この録音はカムバック直後の録音ですが、技術も確かで病の後など微塵も感じられません。戦前の古きよきパリの香りが漂う、実にブリリアントなショパンです。ピアノ・ファン必聴の待望の復刻。(TOBU)