blue deco design lab

世界遺産、平泉の神秘!

東北旅行2日目は仙台から北に向かい、
岩手県の平泉へ。
東北新幹線で一ノ関まで30分。
そこからローカル線で2駅で平泉に到着する。
仙台からのアクセスはとても良い。



平泉駅はかなり小さな駅で、
周りのお店もまばらで素朴な雰囲気が漂う。
しかし、これがなかなか趣きがあって良い。



平泉駅から周遊バスに乗り、まずは毛越寺へ。
ここも奥州藤原氏ゆかりの寺で、庭園がなかなか見事であった。
夏に来たらもっと緑も多く、庭の池も更に映えたことだろう。
松尾芭蕉もここを訪れ、絶賛したとされるが、
燻銀な魅力に溢れている。




続いては平泉文化遺産センターへ。
ここでは平泉の歴史や奥州藤原氏、
弁慶について色々と学ぶことが出来る。



そしていよいよ中尊寺へ。
ここは平泉でも最大のハイライト。
入口から月見坂を500メートル登って金色堂に向かって行くのだが、
期待がどんどん深まる。途中弁慶堂や中尊寺本堂など見所もあり、
やがて金色堂の資料館となる讃衛蔵でまず拝観料を払い、見学。
ここにはたくさんの国宝が展示されており、
奥州藤原氏について学ぶことが出来た。




そして、ついに金色堂へ!
金色堂を現在覆っているのは比較的新しい建物だが、
中に入ると、その黄金の輝きにビックリ!マルコメ[ロも
日本を黄金の島ジパングと呼んでしまうのもうなづける。



黄金の素晴らしさもさることながら、
金色堂のデザインにおけるディテールも素晴らしく、
手摺に象牙なども用いられ、如何にその当時、
藤原氏が栄華を極めたかを伺い知ることが出来る。
しかも、この金色堂には藤原氏3代の棺(ミイラ)が
納められていると言うことに驚いた。西洋では良く聞く話だが、
日本で、しかも藤原氏の時代の棺がキレイに
残っていること自体は驚異的ですらある。

昔金色堂を覆っていた建物も近くに
残されていたのでこちらも見学。長い間雨風に晒されながら、
金色堂を守ってきた木造建屋にはただただ感服。



中尊寺は目にも御利益があるらしく、僕も娘も目が弱いから、
ここで売られていた目のお守りを2つ購入した。



昼は岩手県名産の黒毛和牛、前沢牛のミニ牛丼と
蕎麦とずんだ餅のセットを食べ、夕飯はこれまた
前沢牛のハンバーグを食べたが、前沢牛はかなり有名な
ブランドらしく、とても美味しかった。



特にハンバーグはとてもジューシーで、
滴る肉汁は何とも食欲をそそる!



そして、夕飯後はついに宿泊する宿、サンホテル衣川荘へ。
かなり古い宿だが、かなり安く泊まれたのはラッキーだった。
大浴場は別に大した特徴は無いが、一応温泉なのは嬉しい。



また、僕が思わず嬉しかったのは、ホテルの向かいに
何と城の形をした別館があり、一応衣川城と言う名前がついていた。



かなりの"なんちゃって城"だが、平泉で城に
出会えるとは思っていなかった為、ちょっとした嬉しい
サプライズで平泉の旅を締めくくった。

明日は東北旅行最後の立寄り地、松島だ。

(続く)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トラベル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事