goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

キミカン(黄金柑)

2019-03-09 12:29:52 | foods

キミカンと言う柑橘があるということを、最近ネットで見かけて、知っていたのですが、偶々、売ってあるのを見つけ、購入しました。

柑橘類は大好きなので、食べたことが無い品種を見かけると、味を確かめたくなり、買ってしまいます。

昨今、新しい品種の柑橘もたくさん出回っていますが、キミカンは、明治時代から存在する品種とのこと。

ミカンくらいの大きさで 、外皮も中身も黄色です。

外皮も薄皮も、ミカンよりかためです。

しっかりとした甘味と酸味があり、香りも良く、個人的には好みの味。(基本的に柑橘類はどれも好きですが)

いろいろな柑橘を食べるのが、この季節の楽しみです。








にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

小綬鶏(コジュケイ)

2019-03-06 22:17:22 | Fly Tying

日本にコジュケイという移入種がいることは、知っていましたが、見たことはありませんでした。

それもそのはず、根雪の無い地域に生息しているとのことで、高山にはいない訳です。

岐阜市のながら川ふれあいの森付近で、見ることができました。

大きな声で鳴くんですね〜


この後、茂みの中に入ってしまいました。


これは、別の個体。すぐ近くにいるのを見つけたのですが、薮の中に紛れて、こんな写真しか撮れませんでした。コジュケイが写っているのがお分かりでしょうか?

wiki によれば、英名は Chinese Banboo Partridge とのこと。

パートリッジの類ですかぁ・・・

取っ捕まえて、フライマテリアルにしてやる〜。(もちろんそんなことはしません)



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

城山公園のリス

2019-03-04 21:53:34 | 獣・野鳥・生き物

野鳥観察していると、リスを時々見かけるけど・・・

こちらに気づくと、一目散に逃げていくから、私にとっては、撮りづらい相手。

この日は、私も向こうもお互いに気づくのが遅れて、かなりの近距離で目が合いました。

私が慌ててシャッターを切ったら、リスも慌てて逃げていきました。

撮れたのはこの1枚だけ。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

春の訪れ(ヘキギョレンの開花)

2019-03-02 18:00:02 | 花・植物・きのこ

昨年11月に購入したヘキギョレン。

ヘキギョレン(購入時の記事)

春の気配を感じたのでしょう。

開花しました。

2輪だけですが。

明るい気持ちになれそうな色です。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します