4月4日の釣行時はとても寒かったけれど、5日以降は暖かな日が続いています。
毎年この時期は、気持ちばかり先走り、難しいと解っていても渓に行き、やっぱり早すぎたと落胆して帰路につく、なんてことを繰り返すのですが、こんなに暖かいとさすがに期待が高まります。
そういう訳で、小さな渓に行ってきました。
快晴と言ってもよいでしょう。陽射しが眩し過ぎます。気温もどんどん上昇しました。
はっきり言って暑いです。4月上旬とは思えません。
渓の様子はというと…
雪が少なかった影響でしょう。渇水ぎみです。
虫は飛んでいるし、渓魚の活性もまずまずです。でも、今年は特に、魚が小さいような…
積雪が少なかったので、釣り人が早くから入り、スレてしまったのかな。

小さなアマゴ。春の陽を浴びいっそう綺麗に見えます。

今年はアマゴが多いような…

イワナも釣れました。

このスピナーがたくさんいました。

この日一番の獲物は、ライズしていたアマゴ。ハラビレが立派です。そのストマックの中には…

スピナーも入っていたけど、多くはストーンフライでした。

スプリング・エフェメラル

帰り道で… 何かに襲われたのでしょうか?
イブニングは別の川を覗いてみました。

そこでも綺麗なアマゴが釣れました。

数日前の天気予報によると、今日はよい天気で暖かくなるはずでした。暖かな日の釣りを期待していたのですが…
実際には、天気の移り変わりが予報よりも早く、陽射しの無い寒い日になってしまいました。
今回、OZ-akiさんに同行をお願いし、ご一緒させていただきました。
最初、私は少し標高のある渓への釣行を提案したのですが、OZ-akiさんの薦める川に行くことに。
・・・これが正解でした。
こんなに寒かったのなら、私が考えていた渓での魚の活性は極めて低かったでしょう。
案内されたポイントに着くと、よいライズが、連続して起きています。
最初にキャストさせていただきました。

小気味好い引きのあと、ネットに収まったのは、綺麗なアマゴでした。

ニジマスも釣れました。
途中から冷たい雨が降ってきましたが、ライズに夢中の2人は、気に留めることもなく、ドライフライの釣りを楽しみました。

魚がシビアにフライを選ぶ場面にも遭遇しましたが、そのときのOZ-akiさんのフライは大変効果的でした。
今後のタイイングに参考にさせていただきます。

Prefab Sprout - If You Don't Love Me
PVの出来はともかく、よい曲です。
他のアーティストにも、幾つかの曲を提供している[Paddy]ですが、この曲は、[Kylie Minogue]も歌っています。
[prefab sprout]ニューアルバムの噂もあるようですが、実際はどうなんだろう?

寒い日が続いていますが、明日からは暖かくなるようですね!!
ここ飛騨高山も4月になって、あちこちで、梅の花が咲いているのが目に付くようになってきました。
渓の様子が気になります。
