goo blog サービス終了のお知らせ 

Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

梅雨とイワナ Jun.19

2022-06-21 21:44:34 | Fly Fishing
飛騨地方、2年続けて梅雨の豪雨に見舞われました。

この渓の被害も大きく、訪れるのは3年振り。

前日、イブニングを共にしたGDさんが、様子を見に行かれるとのことであり、ご一緒させていただきました。

至る所に豪雨の爪痕。大きな淵が土砂で埋まっていたりして、改めて自然の威力を実感しました。

区間によりばらつきがありましたが、9寸程のも釣れ、楽しい釣りができました。









2人連続してキャッチしたので、ツーショットです。

ヤマトの血を引く奇麗なイワナたちです。



後半はにわか雨に遭いました。雨の季節だからこういうこともありますね。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

ご一緒いただき有り難うございました。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3人でライズを待つ夕暮れ Ju... | トップ | Where the Heart Is »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (四季彩日記)
2022-06-22 17:03:46
見事なサイズで、お仲間の方の成果とツーショット、スリーショットと見せ付けられました(笑)

やはり梅雨時は岩魚の活性も高いのですね。
それには梅雨らしい雨も降らないといけませんが、
降り過ぎても困ります。
最近は大水が出ると川も流れが変わるほどの洪水になり、
護岸も壊れてしまいます。
月並みですが程々に降ってもらいたいものですね。

5月に毛鉤を買って来ましたが、それ以来釣りに行っていません。
禁漁になる前に、と思っているのですが・・・
返信する
Unknown (blue-wing-olive)
2022-06-22 20:14:07
四季彩日記さんへ
コメント有り難うございます。
川にもよりますが5-6月がイワナの最盛期ではないでしょうか。
海の方もマゴチやキジハタがよく釣れる季節になるので、時間が足りないです。
せっかく購入された毛針、ぜひ有効活用してください。
返信する

コメントを投稿