しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

カップヌードルミュージアム

2013-05-23 23:26:02 | 旅・お出かけ
これまた少し前のお出掛け~。

いいお天気でした。
ついつい、車で行ってしまいましたが駐車場探しに手こずりました。
結局はいつものランドマークの駐車場へ。



カップヌードルミュージアムに行って来ました。
前々から行ってみたかったのですが
上司が入場券をくれたので早速行って来ました。

こんなにお出掛けモードだったのに
やっぱりカメラを持って行くのを忘れてしまいました
やっぱり画質が悪いなあ。

インスタントラーメンの歴史と
その生みの親、安藤百福さんの人生を学びます。

アングルが悪くてどうしようもないけど
写真でみるよりおしゃれ空間になってます。

チキンラーメンの手作り体験はもう予約がいっぱいだったので
マイカップヌードルファクトリーでオリジナルのカップヌードルを作ります。
1個300円。
まあ、制約も多く、そんなにオリジナリティー溢れるものは出来ないんですけどね。

考えてみればそんなに意味は無いが
カップに書き込み。。。


書き終わったら中身を詰めて貰いに行きます。
こちらは指示するだけで
入れるのは全部スタッフの方です。


スープを選び、具を4種類選びます。
入れる量も決まっております。
(具は入れてくれる人によって量が違う気がしました。
我々はなかなかちゃんと入れてくれる人でした


Jはシーフード味に
チェダーチーズ、ガーリックチップ、インゲン、ひよこちゃんかまぼこ
海老アレルギーのJはシーフードヌードルはもう食べられないと思ってたけど
スープには海老は入っていないので
海老抜きヌードルにしました!


オットはチリトマト味に
キムチ、インゲン、野菜ミックス、ネギ


パッキング


麺ロードにて各国の麺料理を食べる事も出来ます、、、、。
種類を食べる為に全てハーフサイズ。
でも300円でこれは少ない気がしました。
入場料を取ってるんだからもっと気前良くお願いしたいな。
(水も置いてないし)

ベトナムのフォーと中国の牛肉麺。
写真は無いけどマレーシアのラクサも頂きました。

写真が悪すぎる。。。

テラスからの眺め



最後にカップヌードル断面図



期待しないで行けばそれなりに楽しめると思います~。
我々は入場券(通常は500円)を貰っていたので満足でした!




GW最終日

2013-05-19 09:27:21 | 美味しいもの
だいぶ前の話になってしまいました。


ゴールデンウィークの最終日は
いつもの仲良しお友達の素敵ハウスにお呼ばれして来ました。

相変わらず綺麗なお家で、ますます我が家には呼べない。。。。

お料理も沢山用意してくれていて楽しくて美味しかった!
サラダや殻付きアーモンド、おつまみ、おうどん、
舌平目のホイル焼き、メインイベントのたこ焼き!etc
YOちゃんのバンバンジー、ヨーグルトケーキ
美味しいワインや地ビール~。

しかーし。。。
カメラを持って行くのを忘れてしまいました。
最近はカメラを忘れる事が多いです。
王子がいなくなった影響がこんな所にも現れてくるみたいです。

そして、私の携帯カメラは室内撮りが超不得手。
なんでこんな色になっちゃうのか?と。
カメラに関しては、比べようも無く前のガラケーの方が良かったです。

話が弾み、あまり写真は撮ってませんが




居心地が良過ぎて長居しちゃう。
ホントにいつもありがとう~~。
また必ず呼んでね。


さらに、お土産までいっぱい持たせてくれました。
もう、実家のようです。爆

新鮮な卵(オットが卵掛けご飯&卵焼きを楽しみましたよ~)
フルーツトマト。アメーラトマトかな?
そして、香川から取り寄せたおうどん。

甘いトマトはサラダにて


そして、おうどん~。
オットの希望にて釜揚げスタイルにて頂きました。



Kさま、Aちゃま何から何までありがとう~。
全部美味しく頂きました!


鎌倉プチハイキング 3 お食事編

2013-05-15 21:06:04 | 旅・お出かけ
今回のランチは小町通りにある

Brasserie雪乃下

Jの好きなマカロンのお店、パティスリー雪乃下のレストランです。
2度目の訪問ですが、鎌倉野菜がたっぷり頂けるランチがステキ~。

ぎりぎりでランチタイムに間に合いました!
(15時まで)

ランチ共通の前菜3種盛
すりおろした人参のドレッシングサラダ、ピクルス、冷製スープ


オットはポークグリル。確か1680円とかその辺り。
バルサミコのソース。
ポークに名前がついていたけど、覚えてません~。
結構なボリュームでした。お肉の下にもお野菜があった気がします。


Jは
雪乃下名物 庭園風鎌倉野菜とじゃがいものニョッキ
地鶏のロースト添え
確か1580円位


ランチにしては少しお高めですが
鎌倉値段にしたら普通だし、ボリュームとお野菜を考えると
コストパフォーマンスは良いと思います。

また行くと思います~。

ランチには追加で飲み物やデザートも付ける事が出来ますが
我々はここで終了。

なぜなら、お茶は別場所だから!!

という事で、鳩サブレーでお馴染みの豊島屋さんの和カフェ
八十小路



いやあ、連休中なのに17時閉店ってどんだけ~って感じでしたが
駆け足で食します。
(何人も人が来ては閉店時間で帰されていました)

このお店初めてのオット君には
わらび餅を熱烈にお勧めしました。


なぜならここのわらび餅は出来立て熱々なのです!

そして、どうして熱々をお勧めしたのか?



だって、私がこれを食べたいから!!爆
w( ̄▽ ̄;)w




かき氷をみると注文したくなるんです。
どうしようもないんです。
でも、半分も食べないうちに体が冷めきっちゃうのです。
(しかもまだ5月だし)
ハイキング後で体が温かくなっていたので油断したわ。。。
(と言いつつ、ちゃんと保険で温かいわらび餅を、、、うししし。)

普段は食べないわらび餅も暖をとる為に一個頂きました。爆


ピンクの白玉が一個しか無くて、、
申し訳ないのでゼリーをお付けしました。


って言われたけど
白玉の色なんぞこれっぽっちも気にしてなかったJでした。

最後にまたパティスリー雪乃下に戻り、マカロンを購入。
Jが支払いをしている間にオットが逃走。。。


何してるのかと思えば、


お団子でした。。

Jには磯辺団子を購入してくれておりました。さすが。


帰りは久し振りに江の電に乗って帰りました。
すごい人ででしたが楽しい一日でした。










鎌倉プチハイキング 2

2013-05-15 20:34:56 | 旅・お出かけ
天園ハイキングコースは半僧坊から2時間くらいと書かれておりました。

空気が清々しくて歩くのも気持ちがよかったです。
しばらく歩いていくと、景色がパアっと開けました。



鎌倉市最高地点!



みんな楽しそうにお弁当を広げていましたが
上空ではトンビが虎視眈々と狙っておりました。

いきなり低空飛行したり、かなり恐かったです。
J達は思いつきでやって来たので
お弁当も持っておらず心配は無かったんですけどね。




後は下るのみ。

あれ?



富士山、近すぎるのでは?



そして、ゴール!


森林浴も出来て、ちょっと運動も出来て良かった。
今度は源氏山のハイキングコースに行ってみようかな。

それより何より、もう14時!!
お腹空いたよ~。

ランチしたいお店があったので
ここからまた少し歩いて小町通りへと向かいます!







鎌倉プチハイキング 1

2013-05-12 08:20:59 | 旅・お出かけ
GWに鎌倉に行って来ました。

王子がいる時にはいつも車で行っていたのですが
今回はすごく久し振りに電車で行ってみました。
GWに車で行くのは渋滞にハマりそうだし。


と言いつつ、電車も結構な混みようでした。
お天気も良かったし、絶好の鎌倉日和でしたもんね。

今回の目的はハイキング。

建長寺から登り、天園ハイキングコースを行きます。
(ただし、建長寺から登ると拝観料を取られてしまいます。
後から気付きましたが、別の登山口から登ればお金は掛からないので
建長寺に興味のない方は、それでも良いかも)

まずは北鎌倉駅に着きました。


まだ結婚する前、建長寺には初詣でよく来ていました。
今のオットと31日の深夜に家を出て、建長寺で新年を迎え
由比ケ浜で初日の出をみる、、という
今では寒いし面倒で出来ない事を若い頃はやっておりました。笑
実家から鎌倉は近いので行きやすい場所でした。

なので建長寺は一応思い出の場所。
車で行くにはちょっと不便なので、王子との思い出は無いこの場所。。。
それが何だかとても不思議な気分でした。


建長寺はさらっと流して、上に登ります。
お天気がよくて気持ちがいいです。


半僧坊に向かうと、(これが意外ときつい)
今も変わらず烏天狗がいました。懐かしい。



半僧坊に着くと、視界が広がります。
いいお天気だったけど、富士山は見えなかったなー。


さあ、天園ハイキングコース、スタートです。



見晴らしの良い場所からは横浜の街が見えます。
やっぱり、近いですね。