もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

感染予防と感染リスク~皆さんの行動力に感服です。

2020年04月20日 | 日記

先日の土曜日の夕方です。

私は、その前にRUNへ出発。

しかし、すぐに雲行きが怪しくなり、霧雨が降り出しました。

北の空には、黒い雲。

こりゃ、あかん、と判断し、早々に引き上げました。

4.5キロ。

まぁ、仕方なし。

そして、5時半くらいだったかな、休日ですがボランティア出勤している奥さんから電話。

ぼちぼち帰ってくる時間だな。

と、思って電話に出ると、「お父さん、マスク売ってるし、すぐに来て。」

「今なら買えるし、一人、1個やし。」とのこと。

長女がマスクが無いと言っていたし、これは好機と急いで近くのドラッグストアへ。

すると・・・。

駐車場には、車がいっぱい。

そして、店内に入ると、行列ができてます。

「こっち、こっち」と呼ばれて棚を見ると、7枚入りのマスクがありました。

これが、一人1個のマスクです。

その周辺には、Y隊長夫妻・その息子、ま~とんの奥さんの姿もありました。

この店に、あるでぇー、との情報が一気に広まってみなさん集まっています。

私は、てっきり50枚入りが1箱かと、期待してましたが、今の時期では甘いようです。

奥さんの情報源は、職場の方が「今、あそこの店にマスクがあったでぇー。」と聞いて職場からも近いのですぐに来て、私に電話をしてきたとのこと。

なるほど。

そして、多くの方がマスク7枚入り一つを持ち、レジに並んでます。

その列には、間隔が空いてません。

密接です。あかんがな。

代金、みなさん一緒の327円。

そこで、Tカードはお持ちですか?

今は、ポイントカードもお客さん自身でカードリーダーに通すようです。

そのためか、方向などを間違えて、エラーばかり。

もたくさ・・・。

列がなかなか進みません。

密接が続きます。

と言うように、感染予防のためのマスク購入で殺到し、感染リスクが高まる。

変なもんです。

それと、先日、どうしてもの緊急的な用事があり、車で大阪府の和泉市へ。

緊張感を持ちながら、行きました。

その帰りに、どうしてもオシッコがしたくて京都の桂川PAへ立ち寄り。

ほとんどがトラックです。

オシッコをして、売店に立ち寄りました。

そこのレジ横でマスクを発見。

タオルマスクです。

大きさもいいなぁ。

とにかく買っておこう。

一枚660円。

高い?

と、言うように、いつになればマスクが出回ってくるのやら?

とにかく私は、おばあさん製のマスクを主に着用してます。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんてこったの自粛・中止・... | トップ | いよいよ高島も・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿