もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

いよいよ高島も・・・。

2020年04月21日 | 日記

今日は、宿直明けです。

昼からRUNへと思いましたが、どうしてもしておきたい仕事があり、やりかけたら終われない。

そのため、なんやかんやと目途が立つまでと頑張りました。

結局、午後2時くらいから午後10時までかかっちゃいまして、もうクタクタ。

明日は休みなので、仕上げは明日にすることに・・・。

さて、午後8時半、防災無線で高島市長からの臨時放送が入りました。

これは、きっとコロナが・・・。

内容は悪い報告です。

ついに今日高島市内でも感染者が発生したとのこと。

70代の男性で重症のようです。

今は、入院をされているとのこと。

滋賀県でもどんどん増えてきており、高島市も包囲網が縮まってきていました。

そして、今日ついに・・・。

さて、身近に発生すると気が引き締まります。

より一層気を付けなければ、ということです。

それにしても、これでまた「誰や?」などと詮索のうわさが広まります。

偏見やデマなどみんなが気を付けねばなりません。

とにかく、とにかくしっかりと予防です。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感染予防と感染リスク~皆さ... | トップ | どうしても、解けない・・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (たいぴろ)
2020-04-21 23:18:54
滋賀県も増えてきましたか。
今日の夕刊に、大津市役所でクラスターが発生し、GWまで閉庁するみたいですね。
私の住む市も今6人、死者も出ました。
うちの地区にも防災無線があります。今までは月に1.2回、老人の行方不明の協力くらいしか流れませんでしたが、今は毎日2回は注意喚起の放送が流れます。
マスク姿の人が当たり前になってきましたね。
返信する
たいぴろさん (ぼたもち)
2020-04-22 06:49:05
どんどん増えて来ました。
高島市は安全地帯でしたが、やはりです。
これ以上、広がらないことを願うばかりです。。
防災無線は、毎日数回定時放送があります。
今までは、真剣に聞いてなかったです。
しかし、臨時放送は、なんやなんや?としっかり聞いてます。
臨時放送は、あまりいいことがありませんね。
返信する

コメントを投稿