もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記 釣堀フィッシングレインボー 2015.3.20

2015年03月20日 | 海上釣掘

さぁ~、今日は3か月ぶりのレインボー釣行の日です。

しか~し、昨夜の職場の送別会でさっさと帰る予定が、やはり2次会へと突入。

ということでしたが、何とか釣りのことを考えて、日が変わるまでに帰りました。

それでも、寝不足と二日酔い状態で、体調は不良であります。

そんな中、いつものF氏と二人釣行。

乗合です。

レインボーは、今シーズンの開幕の日。

やる気満々の釣り人が集まっています。

そこで、この筏。

ありゃ?

新規の筏が出来上がっていました。

場所的には、2号と3号の沖合です。

レインボーさん、着々と事業拡大を続けています。

それでは、私たちは本日6号筏の乗合、3組6名です。

実にゆったり。

F氏が抽選をして、2番で入場。

私が沖、F氏が5号に面した側、親子が岸側、男性二人がF氏の対面という布陣。

6時半からですが、準備ができた人から開始します。

さて、今シーズンの幕開け、第1投は浅いところを泳いでいるサツキマスを活きイサザで狙います。

思惑通りに、見釣りでパクリ。

6:23

続いては、8m 黄甘えびでタイ狙い。

6:26  7メートルできました。

6:28 続きます。

6:35 活きイサザ。チョイチョイと誘ってサツキマス。

6:38 黄ササミ 7m。

6:53 沖アミで見釣り。

実に調子が良い幕開けです。

30分で6匹。いい感じ。

7:01 放流です。主にタイが入ります。

しか~し、皆さん放流後の活性を期待して、目は爛々ですが、反応なし。

仕方なしで、見えたサツキマス狙い。

7:30 活きイサザ。

それから、団子で6m。

やっときました。

7:50 タイ。

同じく、7:59。

8:27 放流です。

サツキマス ソイ タイ 大タイが入りました。

今度こそと、期待を込めて・・・。

6mで、黄甘えびとササミ。

8:31 。

8:34.

もっともっととは行かず、これからはアタリもなし。

釣った魚はスカリの中でプカプカ。

どうやら相当水が冷たい模様。

どこの筏も放流を終えても釣れないとのこと。

静かです。

それでも、とても賑やかだったのが隣の5号筏。

偏りはあったようですが、歓声がよく聞こえていました。

そして、何とかアタリが出だしました。

9:43 6m マダイイエロー。

9:53 続いて。

もういっちょ、9:56。

それから、まったくシーン。

11:00を過ぎてから、岸側の親子連れのお父さんが俄然ダッシュ。

筏釣り釣法でタイをどんどん・・・。

そうこうしているうちに、やっと5m。

11:31 団子。

もう時間がない、とあきらめモードで放っておいた竿の穂先が・・・。

11:50 黄ささみ 8m。

これで、終了。

釣れない時間が結構ありましたが、私は満足の釣果。

 

私 タイ 12 サツキマス 4

F氏 タイ 9 サツキマス 2

ちなみに10号筏に乗り込んだT氏、いつもながらの凄腕釣法。

最初から怒涛の勢いで釣っておられました。

4~5m 黄ささみとのことで、トータル28匹。

これだけ釣っても不満顔。

どうやら、最初の放流までの1時間で猛烈に釣り、その後は全然だったようです。

レインボー初日、まだまだ寒く、そして水が冷たい。

先日のような20℃越えの日が続くと良いのですが・・・。

ということで、3か月ぶり釣行、楽しんできました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする