もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

二日酔い

2009年03月15日 | 日記
昨日、自治会の役員会があり、20年度の会計監査を受けた。
無事に監査を終了したのが、17:00。
それから、酒酒酒の始まりである。
私は、基本的にアルコールは好きでない。
晩酌なんて、とんでもなく、真夏でも冷えたビールとお茶があれば、
迷わずお茶を選択するほどである。
しかし、付き合いは良く、そしてにぎやかに騒いでいるため、
周りからは、お酒が好きと誤解をされてしまっている一面があり、困った次第。
昨日は、当然まずビールで乾杯。
そして、熱燗へと引き継がれていく。
ビールは、苦くおいしくないが、それでもコップに注がれるまま飲んでいる。
熱燗はと言うと、もっと苦手なジャンルであり、あのぷ~んと立ち上る匂いで参ってしまう。
しかし、田舎のしきたりとして、盃がくれば断れない。
その盃もデカイため、一種の拷問と化してしまう。
あれやこれやで、何とか20:30頃、終了した。(すでに3時間超)
お酒好きの監事さんが、お帰りになってから、後片付けをし、
そして、タクシーを呼び、今度はスナックへGO!。
隣町まで出かけ、今度はブランデーの水割り攻勢を受ける。
そこで、不思議と水割り特にブランデーは、飲めてしまうのである。
当然、おいしいとは感じないのだが、まだビールや日本酒に比べ、
体質にかろうじて合うのかもしれない。
おつまみをポリポリとつまみ、水割りを飲む。
お店のお姉さんたちとワイワイと騒ぎ、カラオケで熱唱である。
今回は、ジュリー(沢田研二)特集で、同行の人たちと歌いまくる。
そして、一番の遊び人のMさんが、お得意の球団応援歌の4連発を始めた。
中日→ダイエー(ソフトバンク)→巨人→阪神と、大盛り上がり。
当然、一番賑やかなIさんは、踊っている。
ちなみに、このIさんというのは、私の上司でもあり、自治会役員も一緒にし
家も近所のため、公私ともにお世話になっている。
気づけば、ボトルが空になり、次のボトルが開けられていた。
さすがお姉さん方は、商売上手。
まったく誰も気遣いないまま2本目に突入していた。
それで、あれやこれやと飲んで騒いでいたら、日付も変わり、さすがにみなさん
お疲れモード。
やっと、タクシーを呼び家路へとついた。
17:00から0:30まで、7時間超アルコール漬けとなったため、
今朝、8:00から川掃除に出かける時には、ムカムカ気持ち悪く、
どう考えても酒気帯び運転の模様。
もう、お酒はこりごりだと、脱水症状の体に水分補給をしながら、
放心状態で、ブログの更新中をしている。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする