
武蔵野の美しい池には、少女の姿がよく似合う…
『夏の少女』は、カモと戯れていた。
7月上旬、梅雨にもかかわらず、朝から『快晴』
だった。
オレンジ色の
快速電車は、『吉祥寺駅』に停車する。
しかし空を見ると、曇がモクモクと、お日様を隠し始めた。
歩いて15分、目的の『井の頭公園』に着く。
ところが、池にたどり着くや否や、上空が真っ暗になり、強い風が…
うわ!
雷だ!ピカッ!
そして突然、『激しい雨』が…
おいおい、今日は降水確率は20%じゃないか!
携帯の傘すら、持ってきていない。
そんなわけで、駅に全力で引き返しました。
アーケード街の中の「イタリアン・トマト・jr」のコーヒーで時間つぶし。
幸運にも1時間後には再び「晴れ」てきました。
。。。。。。。。

公園に戻ると、燦燦(さんさん)と太陽の光
が、木々の雨粒に反射して眩しい。
『鳩』の飛んでいる姿を撮ろうと、シャッターを切っていると…
素敵な少女が、隣で『鴨』たちに餌を撒き始めました。
その姿、綺麗だなあ…かわいいなあ…
声を掛けようか…
ナンパ?
う~~ん、そんなの、したことないし…
でも、気になる少女、
『絵になる』少女…
結局、当然のごとく声は掛けられず、でも素敵なその姿を目に焼き付けて
僕は公園をあとにした…

雨上がりの公園は、さわやかな緑と、まぶしい光にあふれていた。
《…2006年7月5日、晴れときどき雷雨、夏の少女は秋に…》
・・・・・♪今回は『POEM調』に書きました♪
★*♪。☆*♪*★*♪。☆★*♪
『井の頭公園』に行ったのは、今年の2月以来です。
★06年2月10日記事⇒『2月の井の頭公園』、冬のビラ配りは…
↑の記事には、『携帯動画』も載せました。
この頃はまだ、「デジカメ」は買っていませんでした。
★06年2月12日記事⇒ビージーズを聴きながら…吉祥寺・5
今回が、『吉祥寺記事』の『第6回』です。
この街は、僕にとって『思い出の街』なので…
そういえば、この春は「桜」を撮りにいくはずだったけど…
・・・・・

もちろん、ドラマ『俺たちの旅』は、思い出します。
中村雅俊(カースケ)、田中健(オメダ)、秋野太作(グズ六)の3人の青春ドラマです。
ほかに、仲間の森川正太(ワカメ)、名古屋章、石橋正次も懐かしい。
岡田奈々、可愛かったなあ…
「カラオケ」で先日、このテーマソングを歌ったら、画面には当時の「岡田奈々」の姿が…
♪夢の坂道は 木の葉もようの石畳
まばゆく 白い長い壁…♪
(歌・中村雅俊、作詞・小椋桂)
・・・・・・

【おまけ記事・食べ物編】(↑の写真のみ、サイトより)
天丼の『てんや』で『夏のおさかな天丼』を食べました。
『ハモ』、『ハゼ』、『シャコ』が乗ってます。
あと、『海老』『茄子』『いんげん』が。
『鱧(ハモ)』は飲み屋で、『シャコ』は回転寿司でたまに食べるけど…
『ハゼ』は、久しぶりに食べたなあ…
大衆魚だけど、美味しいです。
※そういえば、7月20日は「土用の丑の日」だったの?
知らなかったけど、偶然『うな丼』食べました。
ちなみに、上の天丼は、5日前に食べたものです。

7月上旬、梅雨にもかかわらず、朝から『快晴』

オレンジ色の

しかし空を見ると、曇がモクモクと、お日様を隠し始めた。
歩いて15分、目的の『井の頭公園』に着く。
ところが、池にたどり着くや否や、上空が真っ暗になり、強い風が…
うわ!
雷だ!ピカッ!

そして突然、『激しい雨』が…

おいおい、今日は降水確率は20%じゃないか!
携帯の傘すら、持ってきていない。
そんなわけで、駅に全力で引き返しました。
アーケード街の中の「イタリアン・トマト・jr」のコーヒーで時間つぶし。

幸運にも1時間後には再び「晴れ」てきました。
。。。。。。。。

公園に戻ると、燦燦(さんさん)と太陽の光

『鳩』の飛んでいる姿を撮ろうと、シャッターを切っていると…

その姿、綺麗だなあ…かわいいなあ…

声を掛けようか…
ナンパ?
う~~ん、そんなの、したことないし…

でも、気になる少女、
『絵になる』少女…

結局、当然のごとく声は掛けられず、でも素敵なその姿を目に焼き付けて
僕は公園をあとにした…

雨上がりの公園は、さわやかな緑と、まぶしい光にあふれていた。

・・・・・♪今回は『POEM調』に書きました♪
★*♪。☆*♪*★*♪。☆★*♪

★06年2月10日記事⇒『2月の井の頭公園』、冬のビラ配りは…
↑の記事には、『携帯動画』も載せました。
この頃はまだ、「デジカメ」は買っていませんでした。
★06年2月12日記事⇒ビージーズを聴きながら…吉祥寺・5
今回が、『吉祥寺記事』の『第6回』です。
この街は、僕にとって『思い出の街』なので…

そういえば、この春は「桜」を撮りにいくはずだったけど…
・・・・・

もちろん、ドラマ『俺たちの旅』は、思い出します。

ほかに、仲間の森川正太(ワカメ)、名古屋章、石橋正次も懐かしい。
岡田奈々、可愛かったなあ…


まばゆく 白い長い壁…♪
(歌・中村雅俊、作詞・小椋桂)
・・・・・・


天丼の『てんや』で『夏のおさかな天丼』を食べました。
『ハモ』、『ハゼ』、『シャコ』が乗ってます。
あと、『海老』『茄子』『いんげん』が。
『鱧(ハモ)』は飲み屋で、『シャコ』は回転寿司でたまに食べるけど…

大衆魚だけど、美味しいです。
※そういえば、7月20日は「土用の丑の日」だったの?

知らなかったけど、偶然『うな丼』食べました。
ちなみに、上の天丼は、5日前に食べたものです。
待ってましたよ~~~(*^ー°v
まささんに読んでもらわないと、記事を書いた『甲斐』がないもんね。
「ゲタ」…
おお~!『青春!』
でも、あの音、けっこう「目立つ」んだよね~♪
「ブルボトム」も、懐かしい!!
僕はいつも、1人で「俺たちの旅」してます。
やっぱ、いいっすよね~。俺たちの旅!!
今年は、「ゲタ」を買おうと思ってます。
ベルボトムのジーンズも買おうかなぁ・・・。
でも足短いから似合わないだろうなぁ。
一人俺たちの旅して、今年の夏は楽しみます。
だから、chichamiさんもぎりぎりセーフ♪
…と、一応言っときますか?(ナハハハ!)
「一緒に」…それは違うってば!
少女が1人だから、「絵」になるのです。
でも、お友達になりたかったなあ…
「ダッシュ」…近くの「丸井」まで、全速で…
「カラオケ」…SMAP…ウソだよ~ん(^_-)
あ!マッキーのは先日歌ったけど…
「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対♪」
自然が美しく、町も活気があり、新しいものと古いものが同居し、今も昔も「若い人の人気No.1」ですから(*^ー°v
『天丼』…味はまあ、安いので、まあまあですが…具が魅力的でした♪
僕も、暑いのは「大の苦手」なので、
涼しいのは歓迎です(*^ー°v
たとえ雨でも…
「丼もの」、大好きなんですね(^_^)v
僕も、外食ばかりだと「丼もの」が無条件に多くなる…
一緒に写真撮ればよかったのにぃ~!!
お天気外れて大変でしたね。
ダッシュしたん?? お疲れ様でした。
カラオケであと何歌うの?
楽しい町だというのは知ってるのですが…
天丼おいしそう~♪
でも、涼しいからいいや
天丼おいしそう
波へは炭水化物、特にご飯だいすき。
だから、丼もの無条件にだいすき
「少女」…りんごさんも、素敵な「少女」ですよ~
20歳くらいの女性でしたが、僕にとっては「少女」です。
声を?
それが出来れば、今頃僕の人生はバラ色に?(^_^;)
…って、一応、目標ですが…全然ですが…
「恋」
そんなに「上手く」は…(^◇^;)
これを題材に、小説でも書こうなナア?
■僕は彼女に声を掛けた…
「そのポップコーン、僕にも分けてくれませんか?」
・・・彼女はおどろいて、振り向いた。
「あ!僕が食べるんではないですよ~。ほら、鴨が向こうからも寄ってきた…」
そう言い、僕は彼女と手すりに持たれかけた。…つづく■
なんてね(^_^)v
『俺たちの旅』見てたんですね♪
その話は、またの機会に…長くなるので(笑)
でも、表現上は「少女!」なのです♪
声を?
そうだよね~~汗
この写真の女の子、僕のブログを見ていたらメールを…な~んて、あり得ね~~っすね
この「お魚」3種の天ぷらは、なかなか珍しくて、いいですよ(^_^)v
ベー坊さん、ほんと、声かければよかったのにー
でも、少女というより大人の女の人に見えました
片岡義男の小説を思い出してしまいました。ちょっと違うかな?そこで恋は生まれなかったのですか?残念
ベー坊さん声をかければよかったのにぃ~
写真よりも食べ物記事を楽しみにしてちゃう
(;´▽`lllA``