goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目のひこうき雲

★べー坊ワールドへようこそ♪
楽しく面白く、ポエム&エッセイ風に落書きします。写真も大好き♪月1~2回程度更新中★

スイカの食べ方、知ってる?

2009-08-14 01:24:50 | 食べもの&動物/生きもの
スイカって、食べるのが苦手です。
子供の頃は、平気でパクついていたけど、大人になるとね。

口のまわりや手がベタベタになるし、
果汁が机や床にこぼれて、後片付けも大変。
おまけに、種を取るのが、一番やっかいです。
そこで、質問です。

 「あなたはスイカの種を、どうやって取っていますか?」

僕は爪楊枝やスプーンで、マメに一個づつ取っています。
少しかじり、種を見つけたら、ホジホジ取る!! (笑)
いや~、めんどくせ~~(汗)



子供の頃は、4分の1カットのスイカを、一気に種ごとかじりつき、
口の中で種を選別して、ペッ!と吐き出す。
机や床に垂れた果実は、母親が片付けてくれるし、
服が汚れても、子供だから気にしない。
わざと種を遠くまで飛ばしたり、マナーなんて関係ない(笑)。

大人になってからは、なぜか?それが出来なくなった。
種を口の中で、上手く選別できないし、
あとで洗えばいいんだけど、口や手がベタベタになるのが気になって。
僕はひとり暮らしだから、マナーは関係ないけど、
あとから掃除や洗い物をするのも面倒だし、汚れた服は自分で洗濯だしね。

なので、最近はスイカは年に一度食べればいいかな?って感じです。
だからといって、夏に一度は食べないと「夏がキタ!」って気分になれない。

そういえば、昔の田舎では、縁側でスイカを食べました。
縁側だと、果汁や種はそのまま「土」の上に捨てればいいからね。
時代や都市化の影響も、食べ方に変化をもたらしているのかもね。

・・・

『種を上手く取る方法』を、ネットで調べてみました。
スイカを種が揃っている横方向に切る。
放射線状に種のある部分は固まっているので、取り除きやすいらしい。
小さく細かくカットするのもいいらしい。
種を取る専用の「スイカスプーン」というのがあるみたいですね。

もちろん、種は口の中で分けて吐き出すという人も、多いですよね。
中には、気にしないで「種ごと食べる」人も。
外国では、種ごと食べる習慣の国も多いらしいです。

・・・

「西瓜」「南瓜」「冬瓜」「胡瓜」
今、ふと思いついただけで、これだけの似た?漢字がありました。
知らなかったけど、これは偶然ではなく、みんなウリ化の植物だったんですね。
納得!!
(上の漢字の読み方は、スイカ、かぼちゃ、とうがん、きゅうりです。)

★本日のひとりごと…かな?★
夏の海岸で、ビキニの女性たちと「スイカ割り」したいです~!
目隠しして、ぐるぐる回して…
間違えて、私の「スイカップ」を割らないでね!な~んてね(笑)
な~んだ、やはり最後は、エッチ系の「落ち」でしたね(汗)

・・・・・・・

■おまけ記事・今話題のあの人は…■□■
のりピー(酒井法子)、大変なことになりましたね。
アイドル時代から自由な時間もなく、清純イメージにストレスが溜まって、
一気に爆発して、キレたって感じですよね。
結婚した相手も悪い?
特にファンでなくても、彼女は男たちの癒しの天使でした。
ショックです。きっと30代以上の男性のほとんどはそうかもね。

。。。。。。








【MY PHOTO】(*^_^*)
前回に続き、足立区の『舎人公園』です。
あまり有名でない、庶民の公園ですが、けっこう広さはあります。
花は主にボランティア花壇にあり、
公園の真ん中には、鳥たちの保護区となる自然豊かな池があります。
隠れ家となる芦なども多いので、野鳥や魚たちの楽園となっています。

シジミ蝶とオミナエシ、ひまわりの写真は、前方をボカしています。
赤い花は、30センチもある大きな花で「もみじあおい」、
紫は「みそはぎ」です。鮮やかな青い花は、名前不明です。

。。。。。。。

【ごちそうさま】

キリンの『コーラショック』です。
コーラをウォッカで割ったチューハイ・カクテルです。
これは、すこし辛めで…どんなんでしょう?
コーラ好きの方や、お酒の強い人向きかも。びみょ~?な味です(汗)。

。。。。。。。

★【お知らせ・お盆休みについて】・・・・・・・
お盆中は、実家の名古屋に帰省します。
そのため、ブログの投稿間隔は、変則的になるかも知れません。
(もし記事投稿が遅れても、よろしくです)
それと、「残暑お見舞い申し上げます!」
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする