ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【クライン孝子女史】アングロ・サクソンに謀られた?切り売りされるドイツ銀行の運命、楽しすぎる奥山篤信氏、河野太郎氏「AKB48」に2800万円の国費と憂慮

2019年07月12日 | 政治

【言いたい放談】アングロ・サクソンに謀られた?切り売りされるドイツ銀行の運命[R1/7/12]



 欧州のことはニュースを読んで想像するだけですが、クライン孝子女史が詳しくお話してくださるので(内容によってはすぐに断定できない難しさがある場合は、方向性をほのめかせてくださっている)「なるほど・・・そうなのか」とはるか遠いドイツの様子を想像します。
欧州は東西・南北の位置によって長い歴史に違いがあります。そしてドイツは二度の世界大戦に敗北して並々ならぬ苦労をし、またナチスのこともあり難しいこともありながら経済発展を続けてきましたが、最近は難民の大量受け入れもあり、政治面で混乱している様子をクライン女史は短い時間によく説明してくださっています。



クラインさんの「悪友」で作家の奥山篤信氏ですが、私も仲良しになりました。
素晴らしいインテリの作家ですが、天真爛漫でフェイスブックでは大笑いの連続です。


その奥山篤信氏が「吐き気を催す偽善と欺瞞の言葉 公開募集 是非 胸糞悪い言葉フレーズをどうぞ」と仰せです。 たとえば・・・
1 ・・を視野において
2 寄り添う   
3 筆舌に尽くしがたい...
4 被害者(例えば被爆者 福島被害者)の心を著しく傷つけた
5 <も>の誤用 それと言いますの<も>(<は>だろが!)  
6 御の誤用 森蜃気楼の好きだった<御議論をお願いする
7 何々の<目線> 上からの目線 下からの目線  
8 アホ丸出しの哲学なき<グローバル>を乱用 てめえ白痴か?  
9 アルコール依存症薬物依存症 アル中だろが?ヤク中だろが?

奥山さまより追加あり・・・吐き気を催す追加:向き合う:何もかも向き合う耳タコやめてんかあ! さらに 自分と向き合うから 今度は 自分を発見する旅だったけ:阿呆らしい 旅に出かけんでも自分を発見できるワイ

 奥山篤信氏の圧倒的な「やめてんかああ」などの楽しいやりとりに、もうすっかり中毒状態の私で、私も影響されています。(爆笑)奥山氏は次のようなことを「提案?」されています。愉快ですね~。

・・・「アホな候補の誰にも票を入れたくない、わしらのために<こいつだけ落選させたい候補>にXをつけそいつの投票から差し引く制度を真剣に検討しておくれやす」

そして奥山さまは「私の清い一票を入れるところがない」と痛切に嘆いておられます。
そのお気持ちが痛いほどわかるだけに、私も「清き一票」を入れたい政治家がいなくて投票する気がしないのです。
これは偽らざる気持ちです。
私は老親介護で家を出られない時も、強引に父を車椅子で連れて父と共に投票したもので、今までただの一回も棄権したことがありません。


でも今は介護も終わり、いつでも出かけられるのに・・・フェイスブックを見ていると、悩んでいる人が多いようですが、ますますひどくなる・・・こんなつもりで一票を入れたのではないのに、と苦痛です。
馴れ合いなのかどうか知りませんが、反日野党があまりにも低レヴェルなのでこれで通るんだと「国民をなめている」、誠意も何もあったものではありません。

韓国のことでも「日韓合意」には反対しました。
そして最近も「移民法」「アイヌ新法」その他、
全部反対でしたが、聴く耳なし。
「最初から結論ありき」では・・・。

 自民党の河野太郎議員(現外務大臣)がアイドルグループ「AKB48」の総選挙に国費が使われていると言及し、ネット上で物議を醸しています。国民の税金がこのような状態で湯水のように費やされ、それについて沖縄任せにしていた、ということです。
見て見ぬふり・・・こうして甘やかしてきた。まるでどこかの国に対することに似ていますね・・・

河野外務大臣のサイトより転載 (2017年の記事ですが、今頃注目!)

2800万円の国費を使ったAKB総選挙が終わった。

これが沖縄に何をもたらすのだろうか。

平成29年度の沖縄振興予算は3150億円にのぼる。

前年度の3350億円と比べて200億円の減になっているが、それでも巨額だ。

直轄事業として、330億円の那覇第2滑走路などの公共事業が1335億円、OISTに167億円など合計して1753億円。

新規事業で防犯カメラ・防犯灯等緊急整備事業など合計39億円。

そして沖縄振興交付金としてハードに670億円、ソフトに688億円。

ソフト交付金688億円は、沖縄の実情に即して的確かつ効果的に施策を展開するため、沖縄振興に資する事業を沖縄県が自主的な選択に基づいて実施できる一括交付金だ。

そしてこのなかに戦略的課題解決観光商品等支援事業というものがあって、「沖縄観光の課題の解決を図る民間事業者の取り組みを支援し、沖縄観光の持続的発展に資する」ものに助成できる。

今回、閑散期におけるAKB総選挙の沖縄開催が、沖縄観光の発展に資するという名目で、会場設営費等が助成の対象になった。

総事業費1億3010万円、うち県交付決定額3000万円、そのうち国費が2400万円、地元の広告代理店が補助対象者となった。

事業費の残り1億円は地元企業がスポンサーとなった。

さらに那覇市の「市内で開催されるMICE等の運営に補助金を交付し、その誘致を図るとともに、市への観光誘客につなげる」という観光イベント誘致事業で、観光誘客を図る観点から、総選挙前に入場無料で行われたAKB48のミニライブ・トークショーの会場設営費等がやはり助成の対象となった。

やはり補助対象者は地元の広告代理店、事業費1101万円、市決定交付額500万円、うち国費400万円。

なぜ、AKB総選挙が沖縄観光の持続的発展に資するのかという問いに対して、総選挙という大きなイベントを行うことで、今後の閑散期にAKBの公演を誘致することにつなげたいということだが、この事業の成果指標は、県外からの観光客数8000人となっている。

今後のAKBの誘致が目的ならば、成果指標は来年度以降のAKBの沖縄公演の日数または回数などでなければおかしいのではないか。

閑散期に大きなイベントをやって観光客を呼び込むというのが戦略なのだろうか。

しかし、補助金をもらってイベントをやるだけならば、持続的ではない。

ハワイが閑散期にホノルルマラソンを開催して、日本などから観光客を呼び込むということをやっているが、ハワイの観光局がかなり緻密な戦略を立てて、民間企業から広告宣伝費なども集めて施策を打っている。

一発勝負でAKBの総選挙をやって、8000人を呼び込んで、それが次にどうつながるか、はっきりした見通しもない。そもそも今日までにこの8000人が達成されたどうかもわからない。

一括交付金として県に任せるのはかまわないが、一事が万事こういう使われ方をされているならば問題は大きい。

自民党の行政改革推進本部として、このソフト交付金の使われ方、その戦略、目的などを詳しくチェックすることにした。
https://www.taro.org/2017/07/okn48.php


ブログのティールーム



わが畏友、奥山篤信さまがトスカニーニ指揮のこの演奏に大感動され、次のような文を添えられた。何とイタリア語の歌詞まであります・・・ ◎Mortal, diletto ai Numi ワグナー派からヴェルディ派に変わりそう

トスカニーニ指揮のこの場面 まさにヴェルディのアイーダ 今まで気がつかなかったがこの素晴らしい男の歌 痺れるわ 身体中が痺れで疼く 最高ですがな   メル友の引用したトスカニーニ指揮 演奏会スタイルをここに再現 (メル友って私)

AIDA Toscanini (2) Mortal, Dilleto Ai Numi




奥山篤信氏の最新著書

 1948年、神戸市出身。1970年、京都大学工学部建築学科卒業。1972年、東京大学経済学部卒業。
1972年から2000年まで、米国三菱商事ニューヨーク本社の6年を含み三菱商事に勤務。
2001年より研究・執筆などの言論活動を開始。「平河総合戦略研究所」代表理事、勉強会「平河サロン」を主宰するほか、映画評論家・文明評論家として活躍。
還暦の後、2014年、上智大学大学院神学研究科修了(神学修士号)。2014年秋から1年間、パリ・カトリック大学(ISTA)に留学

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国が不正輸出、関連記事集めました。

2019年07月12日 | 政治

最新ニュース

日韓、事務レベル会合 輸出管理の強化以降で初 日本「安全保障が目的」と説明へ


日本が半導体材料の韓国向け輸出管理を強化したことを受け、日韓両政府による事務レベル会合が12日午後、経済産業省内で開かれた。会合は日本が4日に輸出管理を見直してから初めて。日本側は今回の措置が「安全保障を目的に輸出管理を適切に実施する上で必要な日本国内の運用の見直し」と説明。これに対し韓国側は世界貿易機関(WTO)協定に違反しているなどと措置撤回を訴える見通しで、双方の主張は平行線をたどるとみられる。

 会合は韓国側の開催要請に経産省が応じた。日本側は経産省の岩松潤貿易管理課長ら、韓国側は産業通商資源省のチョン・チャンス貿易安保課長らが出席。日本政府は輸出管理の国内運用を見直す措置のため、2国間の協議対象にならないとし、今回の会合を「事務的に説明するための場」と位置付け、措置の撤回も否定している。

菅義偉官房長官は12日の記者会見で「あくまでも事実確認を目的としたものであり、韓国側と(交渉を伴って)協議をするものではない」と強調した。

日本は、軍用品に転用可能な「フッ化水素」など3品目について、韓国側に「輸出管理上の不適切な事案」があったとして、韓国に対し与えてきた輸出手続きを簡略化する優遇措置を見直し、個別の出荷ごとに申請する通常の輸出体制に戻した。

会合で日本は、こうした措置の背景を韓国側に直接説明する。また、安全保障上の理由で、禁輸にもあたらないとして、「WTO協定違反ではない」とも言及する見通しだ。

世耕弘成経済産業相は12日、ツイッターに「本件は輸出管理案件だ」などと投稿し、WTO協定違反でも、いわゆる徴用工問題などへの報復措置でもないことを改めて強調した。

ただ、日本の今回の措置は、日本企業に元徴用工への賠償を命じた韓国最高裁判決のほか、慰安婦問題や自衛隊機への火器管制レーダー照射問題などで「(日韓の)信頼関係が著しく損なわれた」(菅官房長官)ことが背景にある。

韓国側がこうした問題への対応策を示さない中、日本は8月にも兵器拡散の恐れがない「ホワイト国」から韓国を外す方針で、3品目以外でも工作機械などで輸出手続きが厳格化される見通しだ。一方の韓国は、WTOへの提訴も辞さない構えで、問題解決の糸口は見えないままだ。(産経)https://www.sankei.com/economy/news/190712/ecn1907120012-n1.html

 

 

 これは昨日の産経の記事です。 

韓国企業がイラン、シリアへ不正輸出 大量破壊兵器関連物資 国際管理に抵触

 政府関係者によると不正輸出企業への行政処分の状況は、韓国で貿易管理を担当する産業通商資源省が作成した「戦略物資無許可輸出摘発現況」で判明した。

 文書には2016年1月から今年3月までの間に142件が処分対象となった事実が記載されている。

 またそれぞれの不正輸出について、「処分日時」「違反業者」「輸出物資」「輸出先」「金額」のほか、行政処分の種類と抵触する国際取り決めが記されている。

 北朝鮮との友好関係にある国々への主な不正輸出では、化学兵器原料に転用できる「ジイソプロピルアミン」がパキスタンに、サリン原料の「フッ化ナトリウム」がイランに、生物兵器製造に転用可能な「生物安全キャビネット」がシリアに、致死性ガス原料の「シアン化ナトリウム」が赤道ギニアに-といった事例が明記されている。

 
韓国出身で現在帰化されたユーチューバーのyoutube,わかりやすい説明です。
 【密輸出リスト和訳とK反応和訳】Kこく4年間で156件の戦略物資の密輸出か!(不正輸出 輸出規制 軍事転用)





 下記のyoutubeは7月5日放映のテレビ番組で、小野寺前防衛大臣が語った話題の内容です。画面は写真だけですので音声をラジオのようにお聴きください。

『日韓“経済戦”突入か 輸出規制リスクと勝算 韓国をホワイト国除外』

 


 なぜ、防衛大臣がまだこのお方? 無理と感じられたらご自身から辞退されたら?

悲しき日本・・・(絵は「愛国画報」yohkan画伯です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用田和仁氏~衝撃!対中新戦略(日・米・台、韓国無し) / 韓国、化学兵器物質不正輸出 / 中国の尖閣実効支配着々 、岸田ヨシロウ氏「マルコ・ルビオ上院議員率いる対中政策委員会の文書が公開」

2019年07月12日 | 政治

【Front Japan 桜】用田和仁~衝撃!対中新戦略(日・米・台、韓国無し) / 韓国、化学兵器物質不正輸出 / 中国の尖閣実効支配着々 他[桜R1/7/11]


11分より・・・(走り書きです)韓国、化学兵器物質不正輸出について。韓国政府が発表した表、イランに送られたのはサリンの原料、その他。
文大統領が企業を集めて説明をしたというが、ロッテなどは言っていないという。

アメリカは韓国を「同盟国」とは見ていない。日本はここまで我慢していたがもう「うんざり」である。
韓国とは特に付き合いをしなくてよい。韓国外しがアメリカをはじめもう始まっている。

中国の尖閣実効支配が着々と進んでいることについて・・・中国公船が来ている。これは実効支配である。かつては国会議員も尖閣に行ったが、安倍政権になって尖閣に行くことを禁止をしている。尖閣に行けないことをどんどん作ってきたのは「安倍政権」である。数年前前では民間が尖閣を実効支配していた。
それ以降に尖閣に行けなくさせたのは「安倍政権」・・・それから中国はどんどん侵略を増やしてきた。総理は恥ずかしくないか?
「深い考えがあるから」というのは通用しない。

また菅官房長官も韓国・北朝鮮に甘い。飯島氏もまだ補佐官でいる。安倍さんがそれを選んでいる。保守派の人はなぜそれを言えない?
安倍さんには言うべきことを言わないといけない。「尖閣には人を置く」と公約していたがそういう気はない。
「憲法改正」などと今頃言うな、何で憲法問題やらないんだ。日本人の命に関する問題である。
中国船はどんどん増えてきている。100トンくらいの船であり、漁船にぶつけられたらたまったものではない。
民間の動きを潰したのは「安倍政権」である。

 

他に「トランプは本当にバカか」という評論家がいる。宮家邦彦氏である。アメリカは北朝鮮を中国にくっつけなかった。
シリアはロシアに譲っていた。ユダヤ人の物の作り方は必ず「左右対称」である。
対立させその上に君臨する、今もそうである。ディープステートのやりかた。レーニンもユダヤだった。
きわめて巧妙な人の支配の仕方で、日本は家族のようにということだったがそれも放棄するようになった。
トランプは大変巧妙である。三宅邦彦氏は「トランプは思い付きでやっている」というが、根本的に間違っている。
トランプは「思い付き」でやっているのではない。

ホルムズ有志連合について・・・イギリスタンカー、ペルシャ湾でイギリスのタンカーを拿捕しようとして未遂に終わった。
アメリカは中東のことも自前でできるが、米国の影響下にないのがイラン・ロシアである。核兵器を準備していると言えば、イスラエルはイランまで行ける、という。日本はこの時、覚悟を決めなければならない。もはや甘い考えはできない。
オリンピックまで本当にわからない、ドイツ銀行も多数をリストラする、など。(以上走り書き)

(参考資料)有志連合参加、ハードル高く=ホルムズ海上警備、法的制約も

7/10(水) 18:38配信    

米軍制服組トップのダンフォード統合参謀本部議長が中東ホルムズ海峡などの海上を警備する多国間の有志連合結成を目指す方針を示した。   中東のシーレーン(海上交通路)の安全確保に向け、日本も対応を迫られる可能性がある。ただ、現状では参加するには法的制約などがあり、ハードルは高い。   ロイター通信によると、ダンフォード氏が警備対象として挙げたのは、イラン沖のホルムズ海峡とイエメン沖でアデン湾と紅海の境に位置するバベルマンデブ海峡。いずれも中東からの原油輸送の大動脈だ。   ダンフォード氏は「連合を結成できるかどうか多くの国と連絡を取っている。今後2週間程度で参加国を見極めた上、何が必要かを軍同士で協議する」と語った。   これに関し、野上浩太郎官房副長官は10日の記者会見で「コメントは差し控えたい」と述べた。防衛省幹部は「日本への打診はない」と語った。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000106-jij-pol 



用田氏のお話(52分より)一気に話されています。・・・アメリカは「日・米・台」で考えている。アメリカは中国に勝つことを決めた、多分勝つだろう。韓国は入っていない。対馬の防衛も本気で考えなければならない。日本にその覚悟はあるか?

後は図や表を示して解説されているので、直接動画をご覧ください。具体的な話です。 あの「小笠原の中国船」は練習だった。 日本にいる中国人のことは手を打っていない日本政府。 ・・・専門的で大切なお話ですが、声が甲高く大きいので少し疲れます。(本気でお話されているのはよくわかります) 


ところでこの動画で「ロシアとの連携」が説かれているが、これはどうだろうか。日本に惨いことをしてきたことやクリミアのことなど、思い出さざるを得ない。

ロシアは信用できない。それはウクライナ出身のアンドリー・グレンコ氏がハッキリ述べている。
▽中ロ同盟 

 ―中国の脅威に対し、プーチン氏が日本の側に立つとの幻想があるのでは。 

「ロシアは日本をまともに相手にしていない。ロシアにとり中国は最も重要な事実上の同盟国であり、ロシアの外交上、中国より大切な国はない。日本に配慮して中国と同調しないことはあり得ない」 

「中ロは経済、軍事、対米戦略でお互いを必要としている。特に米国に対しては中ロとも単独では対抗できないことから、くさびを打ち込まれるのを許さない。日本との間で何らかのしがらみがあったとしても、対中関係の重要性は日本のそれと比べると差がありすぎる。ロシアとの関係改善は中国抑止の面から何の意味もない」 


  岸田ヨシロウ先生にお願いしてシェアをさせていただきました。(シェアなしの投稿でしたので)次は岸田先生の文です・・・「対中政策員会がポンペイオ長官へ直訴」

ーマルコ・ルビオ上院議員率いる対中政策委員会の文書が公開ー
7月05日にウイグル地区の暴動あった日に合わせて、4月3日に委員会が国長官に宛てた文書が公開になったので、お知らせします。...
内容は、
  「当委員会は、ウイグル地区における住民への監視と収容所への収容の実態があまりにも酷いので、米国国会は国務省に対して、マグニスキー法の適用を強く要請するものである。」
これには、当該委員会の委員長であるマルコ・ルビオ上院議員以下、共和党を中心とした上院議員、下院議員たちが連なってサインがしており、感心の高さがうかがえます。
このマグニスキー法というのは、人権を擁護する観点から人権を踏みにじる行為に及ぶ国に対しては、経済制裁措置を行うべきで、その国に米国が投資することを厳しく制限すべきであるとする法律です。
ここで重要なのは、ウイグル地区で行われている弾圧に対して、米国はもっと積極的にコミットして、対抗措置をとるように議会が大統領府へ働き掛けていることです。
委員会は、後日国務長官を呼び出し、この文書への具体的な解答を求めることになります。






 次の動画は韓国の件に関してわかりやすくよく整理されています。

韓国海軍『自白』が話題に。『動かぬ証拠判明』に謝罪してしまう事態が発生。

 

 韓国から戦略物資の不正輸出 4年で156件 韓国政府資料入手で“実態”判明
カテゴリ:ワールド 2019年7月10日 水曜 午前11:45

韓国の輸出管理体制に疑問符がつく実態がうかがえる資料を、FNNが入手した。

韓国から兵器に転用できる戦略物資が不正輸出された案件が、4年間で156件にのぼることが明らかになった。

FNNが入手した韓国政府作成のリストによると、2015年から2019年3月にかけ、 戦略物資が韓国から流出した不正輸出案件は、156件にのぼることがわかった。

北朝鮮の金正男(キム・ジョンナム)氏暗殺の際に使用された神経剤「VX」の原料が マレーシアなどに不正輸出されたほか、今回の日本の輸出優遇撤廃措置に含まれるフッ化水素も、 UAE(アラブ首長国連邦)などに不正輸出されていた。

国連安保理北朝鮮制裁委員会のパネル委員だった古川勝久氏は 「大量破壊兵器関連の規制品をめぐる輸出規制違反事件がこれほど摘発されていたのに、 韓国政府がこれまで公表していなかったことに驚いている」、 「この情報を見るかぎり、韓国をホワイト国として扱うのは難しいのではないか」とコメントしている。

野上官房副長官は、10日午前、日本政府の方針について、 「今回の措置は、WTO(世界貿易機関)で認められている安全保障のための輸出管理制度の適切な運用に必要な見直しだ」とあらためて強調したうえで、韓国からの戦略物資の不正輸出について、「韓国の輸出管理については、適切な輸出管理が行われていないと懸念される事例があると承知しているが、個別の事例について答えることは差し控える」と述べた。

https://www.fnn.jp/posts/00420563CX/201907101145_CX_CX



 下記の表は昨日もUPしましたが、再度転載しました。


★ 本日も「ブログのティールーム」を休みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする