ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ベッラのブログ soprano lirico spinto Bella Cantabile ♪ ♫
時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。
10.30新報道2001-4 TTP
2011年10月31日
|
政治
動画のあとも形もありません。枠も消え、・・・こんな消え方はじめてです。気味悪い・・・
青山さん「アンカー」でも動画の枠はありました。不安です。
コメント
Antonietta Stella , Carlo Bergonzi & Lucia Danieli - Amelia ! - Un Ballo in Maschera
2011年10月31日
|
オペラ
Antonietta Stella , Carlo Bergonzi & Lucia Danieli - Amelia ! - Un Ballo in Maschera
ヴェルディ「仮面舞踏会」より、往年の名ソプラノ、アントニエッタ・ステッラ登場の時・・・彼女が登場すると舞台が華やぐ、そして独特の美声!
テノールはベルゴンツイ、メッゾはダニエリ、贅沢なキャストである。
コメント
FRANCO CORELLI "Io l'ho perduta!...Io la vidi e suo sorriso" April 15.1961
2011年10月30日
|
オペラ
FRANCO CORELLI "Io l'ho perduta!...Io la vidi e suo sorriso" April 15.1961
・・・フランコ・コレッリヴェルディ「ドン・カルロ」より≪私は彼女を失った≫
お知らせです。
ふたつエントリーを消しました。
ひとつは、まだ解明されずに時効を迎えたことで、コメントは書かないでください、とお願いしましたが、安全を護るためです。
もうひとつは、別のエントリーですが、コメントを書いて下さった方にご迷惑をおかけし、また「たちあがれ日本へ苦言」のエントリーも、時間をかけて別の機会に書こうと思いました。
コメントを書いて下さった関東の女性のかたにはお詫びのコメントをかいたのですが、もとの記事を削除したら消えてしまったのです。
・・・その関東のかたのコメントは文章も丁寧で、全くエントリーの女性とは別人である、ということがわかり、心から謝罪致します。神戸市職員動画と時期も重なり、HNもほぼ同じことから多大なご迷惑をおかけしてしまいました。
誠に申し訳ございませんでした。
コメント
野田総理はTTP参加の意思を固めた、というが・・・長尾たけし民主党議員のブログから
2011年10月30日
|
政治
長尾たかしの、TPP問題総論・・・我が国は既に開国している。バスに乗り遅れているのは米国である。
2011-10-28 00:23:45 | 経済TPPは、通常の自由貿易協定に比べて、遥かに広範な経済活動を包含しており、日本国民の生活に直接関わる環境を急激に変える可能性がある。TPPは、一口で云えば、アメリカナイズ制度である。にもかかわらず、政府はTPPに関する充分な情報公開を行っていない。これが問題点の一つである。
野田首相は「アジア太平洋地域が将来的に経済成長のエンジンとなる地域であることから、TPPへの参加は日本にプラスの効果をもたらすものだ」と述べたが、全く情況認識が間違っている。私も繰り返し述べていることであるが、韓国はTPPに参加していない。中国は将来的には考えられる(米国と中国は表で対立することはない)が、近々の参加の予定はない。日本がTPPに参加した場合、10カ国合計のGDPのうち、日米で90%を超える。要はTPPは疑いなく、日米貿易協定なのである。
大規模な輸出企業は、関税撤廃が輸出を促進させると期待を寄せている。経済関係団体がその代表であるが、労働組合も産別によっては同様の考えを主張している。しかし、断言する。日本による輸出の大幅な増大には結びつかない。我が国は既に開国されている。全品目の平均関税は2.6%、これは米国のそれよりも低い。これの事実を排除して議論をすることは許されない。米国のトラックに課される関税は25%と高いが、乗用車は2.5%、ベアリングは9%。同様に、今矢面に立たされている農業についても一部を除いて同様だ。、農産品の平均関税率は12%で米国の6%よりは高いが、EUの20%よりは低い。「第三の開国」という表現は思慮を欠いた非常に不適切な表現であると言わざるを得ない。もしも、関税撤廃をしても、急激な円高に晒されれば、利益は吹っ飛ぶ。国家としては、関税撤廃より円高対応を優先すべきである。
更に言えば、「バスに乗り遅れているのは米国」である。
9カ国のうち、日本とEPA発行が出来ていないのは、米国、オーストラリア、ニュージーランドである。シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ベトナム、チリ、ペルーとは発行済。つまり、9カ国中6カ国とは交渉が済んでいるのである。既に、東アジアは経済統合が進んでいる。65%は進んでいる。日本の企業では中国と関わっているないと云う国はない。サプライチェーン、産業のネットワーク、国境を越えて分業が進んでいる。統合になか乗り遅れた、米豪NZが焦りを感じている。
特に米国は、東アジア包括的経済連携構想においてTPP参加国の中で唯一枠外。アジアにおける多国間交渉では全く土俵に乗れておらず、蚊帳の外。バスに乗り遅れまいと、TPPを使い日本を巻き込んで東アジア統合の一角に入り、いずれはそれを掌握し、日本を足場に中国と連携していこうというのが、米国の国家戦略である。陰謀ではない。国家戦略である。
歴史に学べば、日米構造協議から、年次改革要望書と、手を替え品を替え、我が国に圧力をかけてきた。また米国の海外戦略を見渡すと、NAFTAは成功したものの、WTOはインドが懸念を表明し戦略としては不完全、MAIではフランスに見抜かれ、FTAAではブラジルに見抜かれ2連敗。今回はTPPにより、我が国が切り売りされようとしている。ここで、これを阻止しなければ、我が国は骨までしゃぶられ国家としての体を成さなくなってしまう。この一連の流れは、私が政治家を志すきっかけともなった大きな歴史的事実である。この際、この場では、与野党という枠を超えて過去の歴史を振り返る必要がある。民主党政権において参加に前のめりであることに私も皆さん同様危惧をしている。だから、この場を借りて主張している。
ただ少し、甘えさせて頂くならば、戦後自民党政権は、高度成長という偉業を成し遂げたものの、日米構造協議、年次改革要望書によって、米国の恫喝に屈し、経済的側面から日本を切り売りしてきたことを、歴史的事実として皆さんと共有させて頂きたい。今更私は、自民党を糾弾しない。私もそれを許してきた「当時有権者」の一人であり、永く自民党員であった私自身の責任だと思うからだ。この国民的議論は、超党派の議論において継続されることを心から願う次第である。そして、自民党政権下で、我が国が米国にが屈してきたという歴史を、民主党政権で同じ轍を踏んではならないのだ。
「米国企業が日本に参入できないのは日本の構造的なものである。だから、制度を変えろ」というのが米国の主張であり、これは戦後一貫している。11月12日には、APECにおいて、何らかの意思を示さなければならない。米国に対しては、このままでは、「我が国の国益を損ねる懸念がある」、「これだけは、守りたい」と国家としての意志を持って臨むべきである。場合によっては、「制度については日本化した方が良いですよ」と云う事ぐらいのことを言ってやれ。それもドヤ顔で、、。
当然、米国を無視することはしない。TPPの動向には注視しつつ、いよいよ2012年から動き出す日中韓FTA交渉にウエイトを置き、TPPとは違った、各国が適切なバランスに配慮しながら、適切な関税と、適切な相互の国内対策のに配慮し、加盟国全てが利益を得られるように努力すべきである。日EU・FTAも交渉の範囲を確定する予備交渉が始められる。我々はバスに乗り遅れてはいないのだ。
各国ある一定のレベルまで米国によい気持ちを持っていないと思う。日本のTPPに対する対応を、全世界が、特にインド、フランス、ブラジルが注目している。イエローモンキー・日本が覚悟を持って国家としての意志を、米国に確固たる意思を示していくならば、これに同調する国はある筈だ。これは歴史が証明している。世界を代表して、覇権主義国家米国に、平和主義成熟近代国家日本を見せつけてやれ。・・・・っと思うのは私だけではないと信じている。
☆ いつもながら民主党「保守」の言うことは、いつも内弁慶である。この議員のブログのアクセスは急激に増えた。
コメントも500を超えている。だけど、この議員の言うこと、信じることができるのかどうか、藁をもつかむ気持ちで
読んでいる人もいらっしゃることだろう。
11月4日、野田総理は党内で理解を求めるというが、民主党は割れるのだろうか・・いつも多くの数の議員を抱えながら
腰砕けになっているのは、議員それぞれの活動が弱く、「期待はずれ」であることが多い。
そして次期、自分は当選できるのか、強い方についておこう、という情けない議員が多くて(長尾議員のことではないが)
信頼できない、いつも裏切られているという不信感があるのではないかと思う。
国民に一切の説明や情報を与えることなく、テレ朝をはじめ、情報操作にあけくれるテレビ局、そして政府。
国民は座してこの結果を任せるということしか「参加」できないようにしてきたのは、どこの政府か!と思う。(ベッラ)
コメント (8)
111008未来ビジョン『京大教授、藤井聡の訴える列島強靭化論』1/2
2011年10月29日
|
政治
111008未来ビジョン『京大教授、藤井聡の訴える列島強靭化論』1/2
かきかけです・・・どうぞ先にご覧下さい。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
美しい歌
@bellavoce3594
soprano lirico spinto
最新記事
自民党の両院議員懇談会開催「石破おろし」の行方は?/人口7人の島で「中国人が家を購入」怖れる島民/ジーノ・ベーキが歌うポルトガルの歌
合意文書なしの日米関税協議!!/ロシアが日本のホシュ?に「介入」グレンコ・アンドリー氏/GINO BECHI SINGS " VERDE UCRAINA"
始球式!海上保安庁長官 瀬口良夫氏!剛速球でスタンドどよめく! /石破氏退陣を望む声が高まる/杉田水脈氏立派だった
テレビも警察もノータッチ…女性議員を狙う酷い脅しが多発、これは大きな犯罪です。
台湾、中国との衝突望まず/ドイツの行き先?/メローニ伊首相のマフィアとの戦い/明日選挙「参政党」これでいいのか?
あまりにも危険な参政党の神谷氏の無茶苦茶な発言/さや候補「核武装は安上がり」とのたまう/
EUが「米国も払え!」/メローニ伊首相「イスラエル」の暴挙を非難/参政党への批判
参政党「さや」候補、ロシアの「スプートニク」に出演、神谷氏は職員のせいにする。/EUはロシア国営のRTとスプートニクを禁止。
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
垂氏「反中の裏返しの訪台に意味はない」/でまかせ神谷氏の発言、支持者は何も言わないのか/参政党「国民主権」でなく「国家主権」を憲法改正法案に、安易な戦争への道だ
「怖ろしい熱狂」には注意を!!/ドイツの方向性を心配/EU内でメローニイタリア首相の考えは現実的
参議院選挙前にサンセイ党の支持率が上昇。公式サイトに載らない話に、質の見極めポイントあり/トランプ、いつものように日本を揺さぶる
「トランプ香水」ですって?買いたい人いますか?アタマおかしいのでは?/選挙活動の熱狂に振り回されない、冷静に考える
”1錠で命を奪う”合成麻薬フェンタニル、日米関係の火種に?/中国軍部の幹部39人粛清される
>> もっと見る
ブックマーク
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2011年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
ベッラ/
合意文書なしの日米関税協議!!/ロシアが日本のホシュ?に「介入」グレンコ・アンドリー氏/GINO BECHI SINGS " VERDE UCRAINA"
onecat01/
合意文書なしの日米関税協議!!/ロシアが日本のホシュ?に「介入」グレンコ・アンドリー氏/GINO BECHI SINGS " VERDE UCRAINA"
北の友人さまへ/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
さらりんさま/
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
さらりんさまへ/
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
さらりん/
メローニ「2025年のウクライナ復興会議でのスピーチ」/マクロン仏首相/やはり不安と怒りの参議院選
ベッラ/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
ベッラ/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
北の友人/
奥山篤信氏、メローニ伊首相を絶賛/杉田水脈前衆議院議員を罵倒し選挙妨害するおぞましい事件について/旧ソ連の音楽家、スターリン体制を批判し国外追放されたこと
ベッラ/
「トランプ香水」ですって?買いたい人いますか?アタマおかしいのでは?/選挙活動の熱狂に振り回されない、冷静に考える
てり/
「トランプ香水」ですって?買いたい人いますか?アタマおかしいのでは?/選挙活動の熱狂に振り回されない、冷静に考える
ベッラ/
トランプはバンカーバスターを使うか?バーニー・サンダース「我々の戦争ではない」/櫻井よしこ「トランプにバンカーバスターを使ってください」と願うべきと言う暴論
行雲流水の如くに/
トランプはバンカーバスターを使うか?バーニー・サンダース「我々の戦争ではない」/櫻井よしこ「トランプにバンカーバスターを使ってください」と願うべきと言う暴論
ベッラ/
自由な発言はどのように妨げられるか、「支持党」や押し付け思想が危険
奥山篤信/
自由な発言はどのように妨げられるか、「支持党」や押し付け思想が危険
カテゴリー
政治
(5511)
健康
(1)
政治・文化
(8)
皇室
(1)
政治
(1)
経済
(26)
歌曲
(204)
器楽曲
(84)
オペラ
(600)
芸術
(107)
桜「討論」・西部ゼミナール
(78)
社会
(59)
事件
(196)
災害
(26)
お知らせ
(406)
東日本大震災
(24)
日記
(101)
映画
(10)
料理・グルメ
(74)
中国文化・歴史
(87)
生活・介護
(95)
テレビ
(36)
演劇
(20)
スポーツ
(62)
P@RAGAZZO様
(16)
asia-corriodoioさまのエッ
(10)
漂泊の旅人さま
(15)
ご挨拶
(6)
読書
(8)
掃除・収納・インテリア
(24)
美容・ファッション
(2)
Weblog
(44)
芸能
(2)
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月