ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

今は・・・、今こそ・・・、ここ一番!

2023年08月21日 | 時事
今はサクサク動くんです。
試しに測ってみたらこんな感じ。☟
だから遅いときに文句を言っても、業者が確認に来た時にそうなるかが判らないからネットの世界は鬱陶しい。
いずれにしても、サクサク動けばいいんです。


さて、なんと慶應義塾高等学校が甲子園で103年ぶりの決勝進出です。
(ヤフーニュース配信TBS NEWS DIG2023年8月21日付「慶応が103年ぶりの決勝進出!先発エース小宅が9回118球完封&自ら先制打と投打に活躍、23日王者・仙台育英と激突【甲子園】」)
もし優勝すれば第2回大会以来107年ぶりです。
オヤジは大学だけなので高校と直接関係はありませんが、やっぱり同じ社中の一員です。
勝敗は注視してしまうし、勝てば素直に嬉しい。
そして神宮の東京六大学における応援と同じ応援が甲子園で行われていることに慶應義塾の伝統のアイデンティティとその力強さを感じます。
準々決勝もたまたまあの6回の猛逆襲からテレビを視て感動してました。☟


決勝戦に纏わるこんなエピソードも歴史の重みを感じます。
(ヤフーニュース配信日テレNEWS 2023年8月21日付「【夏の甲子園】決勝は『そっくり対決だ』 仙台育英と慶応のグレーユニホームが似ているワケ」)
ここまでくれば、優勝しかないでしょ。


最後に岸田首相ですが。。。
「全責任」という言葉に重さを感じません。
何をもって「全責任」なのか。
少なくとも来年も首相であり続けるかも判らない人に「全責任」と言われてもねぇ・・・
(ヤフーニュース配信テレ朝NEWS2023年8月21日付「【速報】岸田総理『全責任を持って対応する』原発処理水めぐり 全漁連会長らとの面会で」)


ともあれ、今週も1週間頑張りますよ。




【高校野球 甲子園 ハイライト】清原勝児 代打清原で一瞬にして甲子園の空気が変わった!慶應6回打者一巡の猛攻一挙6得点【準々決勝  慶應義塾 vs 沖縄尚学】2023.8.19
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光低速回線・・・ | トップ | 1L当たり53.8円+消費... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事」カテゴリの最新記事