goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

いよいよオープン

2009年12月26日 | 時事
<餃子の王将、仙台オープン 社長「東北に20~30出店」>
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/ 2009年12月26日

 中華料理チェーン店「餃子の王将」を展開する王将フードサービス(京都市)は25日、東北1号店の「仙台一番町店」を、仙台市青葉区一番町4丁目にオープンした。開店セレモニーに出席した大東隆行社長は「今後数年で東北に20~30店を出したい」と東北地方での店舗展開を本格化させる方針を示した。

 大東社長は「まず仙台の基盤を固めたい。来年は市郊外を含め、4、5店を出す予定」と当面は仙台圏を重視する姿勢を強調。「店舗網が広がれば東北でのセントラルキッチン(集中調理工場)建設も考える」と述べた。

 仙台一番町店は直営方式で2階建て、座席数77。客単価は800円を見込み、目標売上高は月1500万円。主力の焼きギョーザは1人前231円。

 午前11時半の開店時には、約150人が店の前に列をつくった。友人4人と前日の午後11時ごろから徹夜で並び、一番乗りで来店した東北大大学院2年田中高太郎さん(25)は「出身地の神戸でよく食べた。仙台進出を待ち望んでいた」と話した。

 餃子の王将は、仙台一番町店が全国545店舗目。低価格とボリューム感が受け、デフレ下でも出店を拡大している。これまでの最北の店舗は宇都宮市で、東北と北海道は空白区だった。
-------------------------------------
いよいよオープンです。
予想通り、大行列です。
そりゃ、デフレの時代に絶好調の話題のチェーンでっせ。

仙台初進出とはいえ、オヤジのように首都圏や関西でお世話になった人たちは仙台にもワンサカといるに違いありません。
物珍し客と懐かし客が重なっての大混雑なんでしょう。

でも・・・オヤジは行列してまで食べたいとは思わんな。
大阪に行けば、昼飯時にウェイティングがかかる店もあるけど、基本は行列してまで食べに行く店では無いし。。。

ということでフィーバーが収まるまでしばし待ってから、行こうと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする