goo blog サービス終了のお知らせ 

めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~

私の毎日の中で思うこと。美味しかったもの、楽しかったこと。

「申子(しんこ)」さんにノックアウト。

2012-01-21 | 和食・鍋(佐賀)

新年会第二弾、という感じです。長崎県北部在住のG夫妻と久しぶりにゆっくり食事をしました。

佐賀駅北側の「申子(しんこ)」さんです。G夫妻はココの女将さんと昔からの仲良しで、私もこのお店には、彼らに最初は連れてきてもらいました。私も久しぶりだったし、合計7人で楽しい夕食です。

まずは上の写真、いつも見た目にも美しく、どれを食べても美味しいお造りから始まりました。おまかせだったので、何が出てくるかも楽しみ

 

いきなりドーン!!とこれ。ゴボウです。さがでも作ってる農家が少ないゴボウらしい。皮をむいて生のまま揚げたものです。これがお芋さんのようにホックホクで、しかもゴボウの香りと風味と味はしっかりあって美味い!! 衣にも味がついてまして、本当に最高でした。いきなりの先制パンチだぞ。

 

そしてやっぱし、申子さんといえば日本酒なのです。G夫妻はそろって酒豪。女将さんも分かってるから、なんだか色々と珍しい日本酒がでてきましたぞ。(私はよく分かってないが。)

2011年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)日本酒部門で金賞を受賞した「鍋島」。その純米大吟醸と、今年一番最初の「あらばしり」の2種類がでてきました。さっぱりと飲みやすい

さらに大吟醸「豊祝」。(ラベルを見た時、一瞬「トヨエツ」に見えた)皆、ガンガンお酒がすすんでます。

              

香ばしそうなこの焼き物は、焼き自然薯です。これもホックホク。

鰻にわさびをたっぷりのせ、海苔をまいて食べます。涙がでるほどのワサビも良いです。

 

定番で出てくる鶏のグリルは、ジューシー。敷き詰められたお野菜と共に頂くとGOOD。

ふきのとうの天麩羅も、大好きな一品です。この苦みは、子供の頃には分からん味だったなぁ。 

 

更に日本酒のパレードは続く。「雪漫々(ゆきまんまん)」と「磯自慢」を楽しんでました。(私はもうすっかり置いてかれてます)磯自慢は、洞爺湖サミットの時に各国首脳に配られたお酒らしいですぞ。

        

佐賀牛ステーキと、シメはお味噌汁とおにぎり。これがまた最高だ。

 

今日はご招待だったので自分でお会計してませんが、この量を食べたり飲んだりしてると、多分お一人8000円くらいはいってるのではないかな~。ごちそうさまでありました。

大学の同期とか研修医の頃に一緒に働いた仲間というのは、ずいぶん長く会ってなくてもその距離はすぐに埋まってしまいますね。馬鹿な話ばかりしてた気もしますが、楽しい夜でした。

 

季節料理 申子(しんこ)
 
佐賀市駅前中央1-13-32  地図
 
TEL / 0952-32-1413
 
営業 / 18:00頃~24:00頃
 
店休 / 日曜・祝祭日
 席数 / カウンター(7席くらい)と座敷10人弱


クリックして頂くと、ランキングが上がって励みになります。
 ↓↓↓↓↓↓
人気blogランキングへ

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大砲ラーメン・吉野ヶ里店。 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12月に行きました♪ (シクラメン。)
2012-01-24 21:41:34
申子・・・10年以上ご無沙汰してました。

おかみさんの笑顔は変わってなくて
「お元気でしたか?」と聞くと
「お互い元気で何より・・・」っと。

美味しい料理も勿論
日本酒が大好きな私にとって
パラダイスかも!なんて思ってます。

女友達と二人の忘年会として利用しましたが
最高の時間でした。

料理の写真が綺麗で美味しそうで
また行きたくなりました♪


返信する
Unknown (VIENA)
2012-01-26 16:28:49
楽しみがまた一つ増えました。知らない銘柄の日本酒、早速、メモしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。