goo blog サービス終了のお知らせ 
 



杜の都・仙台

【東京エレクトロン・ホール宮城】は
宮城県民会館として1965年に完成
古い歴史ある会館
今もたくさんの公演が行われています

私も20代の頃から何度も
この宮城県民会館の舞台に立っています
思い出深い会館






1590名収容の大きな劇場

三階までほぼ満席
湧きに湧いた3時間10分
ドッカンドッカン笑って
ラストはズルズルに泣いて
お客様は大いに楽しみ
感動していただけた様子

良かったです
嬉しかったです
楽しかったです

ありがとうございます

演じる側も
色々な発見・発展があり
とても心が躍動するステージでした

次の舞台へ
更に弾みがつきます


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




舞台『夫婦漫才』東北巡業は
仙台へ

鶴岡からバス移動

山形自動車道を通り

仙台市内へ


この日は
仕込みと場当たり


そして夜は
大好きな『詫び助』へ食事に

街中から少し離れたところに

風情のある佇まい


魚介の刺身や
馬刺し
タコの唐揚げ
などを頂き
どれもとても新鮮で美味しい


そしてお目当ての
【せり鴨鍋】

長い根の付いたままの芹
そして鴨肉


鴨肉、芹根、芹の葉
の順に


女将の山田美緒子さんが自ら作ってくれる
実は【せり鍋】は
15年前に山田さんが発案して始めたもの
今では仙台名物になって
色々なお店があるけれど
『詫び助』の
女将が作る【せり鍋】が
本家本元

長い根っこの付いた芹は
特別に栽培してもらって入手
長時間かけて手洗いしている
だからジャリジャリしない



このツユにも根っこにも
鴨肉の出汁がしみて
それはもう絶品

芹の根っこの甘味と香りは
どこか朝鮮人参を思わせる
とても身体が喜ぶお味
どうやら同じ成分が含まれているらしい

この出汁で卵とじうどん
そしてオジヤ

それはもう
ペロリと食べてしまう
絶品の美味しさ

日本酒に合います🍶

いやーーーー
堪能しました
ご馳走様でした
また来ます


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




東北巡業の二つ目は鶴岡市






開館して一年の【庄銀タクト鶴岡】での公演



インパクトのある建物
雪深い土地なのに
雪が溜まりそうな屋根






この 座席表は…



んんん…


見た目は面白いですけど




長い残響音はクラシックのコンサート向きです


視界を阻むフェンスがたくさん💨



ステージのバトンが少ないです




一番上の席まで辿り着くのは
狭い階段をたくさん登り
なかなか大変


どんな条件でも
『夫婦漫才』チームの音響さん・照明さん達の
素晴らしい調整力で
もちろん見事にこなします



会館はともかく

鶴岡のお客様は
本当に温かく
とても集中して観てくださり
芝居のお終い頃には
むせながら、ドッカンドッカン大笑いしてくださり
ラストはズルズルに泣いてくださいました
楽しんで頂けた様子

嬉しかった
本当にありがとうございます




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




一関から鶴岡への移動は貸切バスで

山形自動車道を
約3時間






寒河江川を渡り











あちこちで
道路に崩れ落ちそうな雪を退ける作業が


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




舞台『夫婦漫才』の東北巡業がスタート

まずは一関


一関文化センター

晴天に恵まれ
スタートに相応しい絶好の日和

お客様も
とても熱く素早く反応されて
ドッカンドッカンと笑い
何度も拍手喝采
予想以上にお芝居もヒートアップ
お蔭様で今までに無かった発見もあり
一気にレベルアップしたように思います

いやーー
楽しかった

出演者皆んなで
「素晴らしいね‼️」
と喜び合いました

終演後は
大地真央さん主催の食事会

世嬉の一酒造の蔵元レストラン『せきのいち』で




ここ世嬉の一酒造は
昨年私が主演したドラマ
『森村誠一 おくのほそ道迷宮紀行』
で、撮影に使わせて頂き
以来、私のお気に入りの酒蔵です


世嬉の一 純米 秘蔵
これが堪らなく美味い



奥の座敷を貸し切って



皆んなのこの笑顔
美味しいお料理と美味しいお酒
メチャクチャ楽しいお話で
大いに盛り上がりました

真央さん💓
ご馳走様です
美味しかったー
楽しかったーー

さあ
明日からも皆んなで舞台を楽しみましょうね






コメント ( 0 ) | Trackback (  )




舞台『夫婦漫才』大阪・新歌舞伎座公演は
連日満員で大盛り上がり
無事に千穐楽を終えました

幕開きから舞台全体を包み込むような
温かいお客様の空気感
お蔭様で芝居もどんどん素敵に進化しました
正に、お客様に育てられた、と思います

千穐楽のアンコールもすごい盛り上がりで
とても気持ち良かったです

そして新歌舞伎座から
大きな大入袋が出ました

中には御札が
最近ではなかなか見られない代物
目出度い目出度い

素晴らしい原作
素晴らしい脚本
素晴らしい演出
素晴らしいキャスト
素晴らしいスタッフ

これだけ揃ったからこそ出来ること

このお芝居に出演出来て
本当に幸せだと思います



帰りの新幹線から
綺麗な夕日が




コメント ( 0 ) | Trackback (  )




大阪 新世界の名店
【グリル梵 本店】

大阪に来たら外せないお店


サラダ



ホタルイカと菜の花



豚の味噌焼き



カキフライ



チキン・インディアン



海老フライ



ビーフカツの煮込み




ハンバーグ



ビーフステーキ



ピラフ




ビーフヘレカツサンド



もう
どれも絶品
ソースが素晴らしいし
バランスが抜群
大満足
幸せな幸せなひと時でした


三代目店主の二井宏始さんと
通天閣をバックに記念写真

ご馳走様でした
本当に素晴らしい


※大人4人でシェアしました

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2015年4月に撮影した作品
『下町人情捜査班 朝田真平 2』


フジテレビで
2月23日(土)13:35 ~

ついに放送されます



深川東署刑事課に勤務する朝田真平(中村梅雀)は定年を2年後に控えた仕事に熱いベテラン刑事

朝田と、鑑識課の本宮源太郎(石倉三郎さん)と、刑事課の中村圭一(高田純次さん)の三人は、幼なじみで中学校の同級生

朝田は、年下の上司である課長代理の佐川(冨家規政さん)をはじめとする若手捜査員たちには疎ましがられ、事件への朝田の推理を受け入れてくれません

そこで三人は、中学時代のマドンナ・さくら(萩尾みどりさん)が女将を務める小料理屋『河じん』を捜査本部にして、独自に難事件を紐解いていきます


今井浜







三人の会話がなんとも面白い





三人のやりとりは、ある時は子供のようで


成田山深川不動堂


ゲストキャストの皆さんの演技が
素晴らしいです

お楽しみください




コメント ( 1 ) | Trackback (  )




舞台『夫婦漫才』の
大阪・新歌舞伎座公演がスタート

戦前・戦中・戦後、そして平成と
大阪の庶民の歴史を描いたこのお芝居


幕開きから温かく包み込むような
お客様の独特の雰囲気

反応のスピードも早く
笑いのツボを見逃さず
どんどん盛り上がる
やっぱりご当地の反応は格別


終演後
キャストの若手(?笑)達を誘って食事会

大好きな洋食屋さん【Mon-ami もなみ】


豆腐サラダ



神戸牛のたたき



名物の巨大な神戸牛ハンバーグ


ハンバーグの下に海老フライが二匹




ハヤシライス




そして、このお肉ですき焼き


すき焼きにはこの香り高い椎茸も
マスターのお母様の特製の割り下と火加減で
最高の味わい
美味しすぎて写真を忘れてしまった


流石は神戸牛
流石は【もなみ】
もの凄いボリュームなのに
優しく美味しいから
ペロリと食べてしまう

いやーーー
美味しかった

【もなみ】さん最高です



皆んな大満足
マスターの重里三千緒さんと記念写真


お店の前でも記念写真


皆んなの話も面白く
楽しい楽しい食事会になりました


重里三千緒さん
ありがとうございます
ご馳走様でした



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




『夫婦漫才』明治座公演は
連日満員で、大いに盛り上がりました

千穐楽は特に感動的な盛り上がり
カーテコールは4回
三階までビッシリの客席はスタンディングオベーションでした
観に来てくださったお客様
本当にありがとうございます

この後、20日から26日まで
大阪 新歌舞伎座で公演

3月は
一関 鶴岡 仙台 札幌 青森
と廻ります

是非、観にいらしてください




『夫婦漫才』の原作者の豊川悦司さんも大絶賛してくださいました
これは本当に嬉しかった
豊川さんとは1997年の映画『lie lie lie 』以来の再会
是非また一緒にお仕事をしたいものです

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は昼一回公演

今回の公演は
昼の部12:00
夜の部17:00

ゆっくりなので
朝が
バタバタしないですむ

ということで
今朝は【カフェ フルーラン】で朝食


生ハムとチーズ、 オリーブとツナ
のサンドイッチ



ロイヤルミルクティー



あぁぁ
幸せ


さあ
今日も
エンジョイ


コメント ( 3 ) | Trackback (  )




公演が始まって4日目
毎日ギッシリのお客様
本当にありがとうございます

お蔭様で芝居もどんどん盛り上がっています
やっぱり再演は勢いが違います

今日は昨日に続き、昼夜二回公演

演出のラサール石井さんが
自ら作ったカレーを
全員に振舞ってくれました


石井さんらしく
様々な具材を調和させて
隠し味が効いてます
優しく、美味しく、後からジンワリと辛味が来る
ナイスなカレーです

食べると
ホッとして
元気になります

石井さん
ありがとうございます

皆んなで力を合わせて
もっともっと素晴らしいお芝居になっていくように
頑張ります

コメント ( 1 ) | Trackback (  )




本日初めてのNHK総合『ごごナマ』に出演

その中の話題で
『梅雀が健康維持の為に体操をしている』
という題目で
NHKの【テレビ体操】
を取り上げました
私は岡本美佳さんのファンでもあります😄

そして
突然の本物の美佳さんの登場に
テンション上がってしまいました(笑)


生で美佳さんに指導されながらの
テレビ体操
楽しかった

出演終了後
美佳さんの案内で
収録中の【テレビ体操】【リズム体操】
のスタジオにお邪魔して
皆さんの演技を拝見

プロの人達の身体のキレ
柔らかさ
揃い方の美しさ

ラジオ体操第一も
こんなに凄い体操だったか

感動しました


美佳さん
キャスト・スタッフの皆さん
ありがとうございます


これからも
私はテレビ体操を
欠かさず続けていきます



コメント ( 3 ) | Trackback (  )




私が大好きな宿の一つ
山梨の塩山の奥にある
山の湯宿【はまらやわ】




(2012年に訪問した時の記念写真)

このお宿の名物『名水わらび餅』

それはもう
一度食べたら忘れられない
どこにも無い味わい

今、東京ドームで行われている
『ふるさと祭り東京 2019』
に出店する
とのお知らせを受けて
早速行ってみた


ドームいっぱいに人人人の大賑わい

出店ブースに辿り着くのも大変


久しぶりの再会
皆さん元気そうで何より

そしてもちろん

名水わらび餅
やっぱり美味しい

行列が出来ている中
バタバタと挨拶して
記念写真を撮って


【はまやらわ】の皆さん
どうかお元気で
頑張ってください




その後は
暫し様々なお店を巡り
色々食べて

人混みは大変だったけど
楽しいひと時でした






コメント ( 0 ) | Trackback (  )




久々の
NHK BSプレミアム
『世界ふれあい街歩き』
のナレーション録り




今回は
『魅惑の街 マカオ』

カジノで有名ですが
実は、昔ながらの庶民の暮らしが
しっかり残っています
そんなマカオの魅力を
ゆっくりと探っていきます


『世界ふれあい街歩き 魅惑の街 マカオ』
NHK BSプレミアム
◇本放送
2019年2月 5日(火)20:00~20:59
◇再放送
2019年2月12日(火)08:00~08:59
2019年2月18日(月)18:00~18:59

ご期待ください



コメント ( 1 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »