イタリアワインの帝王
と呼ばれる【GAJA】(ガヤ)

初めて飲んだのは2002年の事だった

「荒井基之のイタリアワインの食卓」(BSデジタル大賞2002データ放送賞受賞)
に出演し
数日後の私の誕生日に
荒井基之さんのお店
【Vini Di Arai】
でパーティーをしよう
ということになり

その時に出て来たのが
【GAJA Barbaresco 1958】
だった

その時に飲んだボトル
ガヤの直筆サインが入っている

実はこの誕生日は
【Romanee Conti 1961】
を飲むのがメイン・イベントだった

これがその'61 ロマネ

その前座として出た【ガヤ バルバレスコ 1958】が
物凄く美味しく
強烈な印象として
忘れられない思い出となった


だから
今回の旅で
ガヤの帝王・アンジェロ・ガヤ氏に会う
というのを大きな目的の一つにしていた


緊張しながらバルバレスコ村の丘を登る

ぶどう畑が続く



丘を登りきったところの集落に
ガヤのワイナリーがあった

【GAJA】のプレート
こちらはメインのワイナリーへの入り口
古い建物だ

道を隔てたお向かいの、古い城も【GAJA】が買い取り
様々な客間と展示室が備えてある

格調高く緊張感のある廊下




庭も美しい
この庭の地下がワイナリーになっている



建物から見下ろすと、ぶどう畑と川
あの川が、葡萄に大切な湿気を運んでくれるそうだ

元は海底だったこの土地が持つ塩分も、重要な要素だという


97haの畑に、70人の専門職人が葡萄を管理する
その職人全員が夫々の担当ポジションにいつでも直ぐに向かえる様に
建築デザイナーに畑の近くに家を造らせ、職人たちを住まわせている
何という贅沢な…
【GAJA】のワインがいつも安定した品のある重厚な美味しさである事と
そして値段が高い事は
これで十分に納得できた





葡萄を搾り、一次熟成に至るまでの作業場

この部屋を更に拡張するため、現在工事が進んでいる




先程の庭の地下に位置する場所
庭の古井戸が空気穴として使われ、室内の湿度を調節
穴の真下にはオブジェが飾られている




整然と並ぶ二次熟成の樽




ガヤならではの特殊な楕円形の樽
天井の高さと、スペイスの効率を考えて楕円にしたそうだ




熟成が進むと、こちらの小樽に入れて
更に熟成をさせる



ガヤ・ファミリーと

寿子、Gaiaさん(長女)、梅雀、Rossanaさん(次女)
この日お父様のAngelo(アンジェロ)さんは、体調が優れず出て来られなかった
天才肌の帝王アンジェロさんに、是非会いたかった
残念…

今【GAJA】は長女のガイアさんが経営面と営業面の統括を担当し、次女のロザンナさんが畑や貯蔵の管理の責任者となっている
息子のGiovanni(ジョバンニ)さんは現在、葡萄やワインについて大学で学んでいる最中

初代Giovanni Gaja が1859年にバルバレスコ村にワイナリーを開き
1905年に二代目のAngelo の妻Clotilda Rey が、
Barbaresco を確立させるために強力に品質のクォリティを上げ、
1937年から三代目のGiovanni Gaja が【GAJA 】のBarbaresco をマーケットに広め地位を確立
1961年から現在の四代目のAngelo Gaja が、更に世界的に『イタリアワインの帝王』としての地位にまで【GAJA】を成長させた

偉大なるGAJAファミリーは、その哲学と強力な血を脈々と受け継がせている

この日、最新の5種類のワインを試飲させてもらった
どれも「流石はガヤ」と思う香りと味
長女のガイアさんの、情熱がほとばしる様な熱い説明は
試飲したワインの味を更に重厚にしていた
その勢いに圧倒されて、写真を撮る事も忘れてしまうほどだった(笑)



ワイナリーの大きな来賓室から見える、丘の上のガヤ邸
あそこでアンジェロ・ガヤ氏は静養中だ

どうぞお大事に




ガヤ・ファミリーのお勧めで
昼食は
La Ciau Del Tornavento (ラ・チャウ・デル・トルナヴェント)で

広いブドウ畑を見渡す素晴らしい景色のレストラン
ミシュランの星をもらっていつも超満員

元気な新鮮な素材を使い
全ての料理にヒネリが効いている
そしてなかなか美味しい

























店の地下には大きなワインストックの貯蔵庫
とんでもない数のワインだ


超高級なワインもズラズラと


当然、【GAJA 】のワインは初年度から全て揃っている

 

 

 

 

つづく



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




吉祥寺【サムタイム】での今年最初の【梅雀BAND】ライブ

田中栄二さんdrs 羽仁知治さんkey 中村梅雀elb 西山"HANK"史翁さんelg 竹野昌邦さんss.ts

 

楽しい楽しいライブでした

遠くから駆けつけてくださった満員のお客様のお蔭で

大盛り上がり

 

2ndステージでは

田中健さんが飛び入り

久しぶりに一緒にセッションをしました

健さんのケーナの素晴らしい音空間に

お客様もメンバーも一息のオアシスを感じました

健さん

ありがとう

 

曲目

1st

1. Sunset Of The City              (Masao Watanabe)

 山野楽器の渡辺昌雄氏のファンキーな名曲、メンバーのお気に入り

2. Unknown Part Of The City    (Fumio Hankoya Nishiyama)  

 西山さんのアーバン・フュージョン 気持ち良いです

3. Fragile                               (Sting)

 ご存知スティングの名曲 羽仁さんの名アレンジで

4. Dubai                                (Baijaku Nakamura)

 梅雀の新曲 5年前のDubai旅行の思い出 アラビックに

5. 梅鉢のお母さん         (Baijaku Nakamura)

 京都の名店『梅鉢』のお母さんに捧げる曲

6. 文句大臣              (Baijaku Nakamura)

 私のテーマ曲? 

 

2nd

1. My All                                (Tomoharu Hani)

 羽仁さんのオリジナル曲 大好きな曲です

2. No Miss Match                    (Fumio Hankoya Nishiyama)

 西山さんのオリジナル曲 カッコイイです

3. Soyogi                               (Baijaku Nakamura)

 梅雀の代表曲

4. Hello Stan                          (Baijaku Nakamura)

 梅雀オリジナル Stanley Clarkeに捧げる曲 お気に入りです

5. Coming Home Baby            (Ben Tucker)

 田中健さんのケーナで気持ち良いセッション

6. The Chicken                       (Pee Wee Ellis)

 お馴染みの名曲を JacoのBlack Bassで

a.c.  Cactus                            (Don Grolnick)

 私の大好きなDon Grolnickの名曲

 

今回の使用楽器

◎ Fodera Emperor II 5 Strings Custom '15 

◎ Jaco's "Black Jazz Bass" ("Sunset Of The City"  "文句大臣"  "Coming Home Baby"  "The Chicken")

◎ Fodera Emperor 5 Strings Bolt-On Fretless '05 ("梅鉢のお母さん")

◎ Walter Woods M 300  + Epifani T210 UL

◎ KORG DT-10,  DigiTech Bass Envelope Filter,  RAT,  strymon Blue Sky,  Rodenberg GAS 707B

 

羽仁知治さん 田中栄二さん 竹野昌邦さん 梅雀 田中健さん 西山"HANK"史翁さん

 

皆さんお疲れ様でした

とてもとても楽しかったです

本当にありがとうございます



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




新橋演舞場の公演が終わるあたりから
体調を崩して
風邪を引き
でも何とか千穐楽まで無事に漕ぎ着け

翌々日
NHK-BSの『世界ふれあい街歩き』のナレーションを
久し振りに録音
実に順調に心地良く収録

終わって帰った辺りから
かなり咳がひどくなる

その翌日
舞台でガチガチに固まった身体を解してもらうべく
いつもの専門マッサージを受ける

無理に解さず
舞台で負担のかかった部分と
風邪に有効なツボを重点的にやってもらったのだが…
やはりこれで一気に
風邪に突入
夕方から熱発

その翌日
朝には熱は下がり
雑誌のコラムの撮影とインタビューで
結構遠方に…

何とか持ち堪え

そのまた翌日
前々から予約していたフレンチへ
熊の肉を食べに

ご機嫌で
美味しい料理と美味しいワインを楽しみ
熊の右手と右足を食べて
気分は上々
「これでパワーが付いて風邪は吹っ飛ぶぜ

思った



翌朝
急激に熱発…

どうやら熊が強過ぎたか…


取り敢えず昼まで寝た


熱は下がったが
体はフラフラ
目はトロトロ



そんなギリギリドタバタな中
準備が遅れていた【梅雀BANDライブ】の
曲目選定と、新曲作曲

もう
朦朧としながら
必死に作業

自分とメンバーのオリジナル曲を中心に
12曲を選び
メンバーに音データと譜面データを
何とか送り



新曲に至っては
リハ前日に出来上がり
それも何とか送り


今日は
バンドリハ


気持ちだけはシャキッとした

あぁぁ…
間に合った…


左から田中栄二さんdrs、羽仁知治さんkey、梅雀elb、西山"HANK"史翁さんelg

気心の知れたメンバーのお蔭で
リハも頗る順調
新曲も素敵な膨らみ方

次に合わせるのは本番の日のリハのみ

それまでに更に良い曲に仕上げるべく
頑張ろう


集中したバンドリハが終わって
気持ちもスッキリ
熱の出るような気配は全く無くなったが
まだ咳は出る

早く治さなければ





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




2月新橋演舞場喜劇名作公演
『恋の免許皆伝』が
無事に千穐楽を終えました

お蔭様で今公演は【大入り】となりました





高砂頼母(中村梅雀)と沖津浪路(大和悠河さん)の
不器用なまでに純粋な『恋』に貫かれた物語

結ばれるために

40年という年月を掛け

ひたすら努力し続けた高砂頼母
ひたすら待ち続けた浪路

可笑しくて馬鹿馬鹿しくて
哀れで
温かくて
笑ったり泣いたり
お終いには歓喜爆発

心が洗われてとても爽やかな気持ちになれる

演じ終わってとても幸せな気持ちになれるお芝居でした

お相手の浪路役の、大和悠河さんの
真っ直ぐな魅力に触発されて
私も真っ直ぐに集中して行くことが出来ました

そして、とても良い空気感のチームでした
波乃久里子さん、曽我廼家八十吉さん、石原舞子さん、曽我廼家寛太郎さんほか
温かい共演者の皆様
最高のアドバイスを下さった所作指導の尾上墨雪先生
そしてスタッフの皆さん
心から感謝いたします

ありがとうございます
お疲れ様でした

忘れられない舞台になりました





小道具さんの愛

第一場の舞台上の梅の木に
雀が…

【梅雀】(笑)
小道具さんが縫いぐるみで作って
目の良いお客様には分かる所に
止まらせました

愛を感じます
嬉しかった

日々
止まり位置が変わり



そして一羽が
二羽になり






夫婦になりました

今は
私の自宅にいます



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はとても有効に時間を使った

新橋演舞場 喜劇名作劇場『恋の免許皆伝』
の昼の部が終了すると
速攻でメイクを落とし風呂に入り
サッと着替えて車に飛び乗り
NHKへ

移動の車内で食事をし
NHK到着
スタジオへ

大河ドラマ『おんな城主 直虎』の
ナレーション録り


今日は数話分の追加を
映像に合わせて録音



終わると直ぐ様車に飛び乗り
今度は楽器屋さんへ

ライブで使うアンプを修理に出し
ついでに
気になるベースを二本(Fodera)
弾きまくり

満足して

再び車に飛び乗り
新橋演舞場へ

夜の部1時間前に楽屋に戻り

無事に夜の部を務めた


有意義なる時間の使い方だった


ライブの準備も早くしなくては


さあ
頑張りましょう

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ミラノ見物をした日の夜
ピエモンテで私達を案内してくださっている
井村さんと、ご主人のピノさんが
アスティの駅の近くのお店
【Aurora】
に連れて行ってくれた


ワインへの情熱で結ばれたお二人
とても優しいピノさん
とてもしっかりした千寿子さん
素敵なご夫婦です


そしてこれ

朝採りたての【白トリフ】
今回の旅の大きな目的の一つが
とれたての白トリフを食べる事だったので
もう
喜び爆発




ピノさんが自前のトリフ削りで

ピエモンテ名物の【カルネ・クルーダ(牛の生肉のたたき)】にたっぷりと




くーーー
堪りません
素晴らしすぎる香り
スッキリと味わい豊かな牛肉に
深い香りの白トリフ


そして極め付け

目玉焼きに白トリフをどっさり


卵と相性抜群の白トリフ
もう、シンプル・イズ・ベスト
満喫ですーー


ラビオリーニにも

美味しいーーー




ドルチェも美味しい



エスプレッソ
深くて心地よい香り
ものすごく美味しい


白トリフの産地でとれたてを食べる幸せ

本当に
来て良かった
私たちは幸せです

千寿子さん ピノさん
ありがとうございます



つづく


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




せっかく北イタリアに来ていながら
レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』を
見ない手はない

私達のいるピエモンテ州のアスティは
となりのロンバルディ州のミラノに近い

とは言っても127 kmの道のり
車で1時間39分

タクシーをチャーターして
いざミラノへ


ミラノ大聖堂
ドゥオーモ



ガッレリアに飾られたクリスマスツリー



スカラ広場のダ・ヴィンチ像




スカラ座

意外に地味




レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』を観るには
何ヶ月も前からの予約が必要
私達もかなり前に予約した

観覧には、かなり厳重な人数制限と時間制限がある


聖堂に入ってから
三か所の密閉された待機場を渡って歩く
その度に待たされる
実は観覧客の服の誇りや湿度などを取り除いている
らしい


元々は修道院の食堂の壁画だった
出入口を作るために真ん中をぶち抜かれたり
馬小屋になったり
水害にあったり
戦火も潜り抜け
かなりの劣化が進み
何度も何度も修復されて
今日に至っている



ようやく入った大きな部屋の壁に
とても大きな『最後の晩餐』


でもなんと
撮影可能





反対側にある処刑の場の絵






色々な人に守られて
よくぞ残ったものだ

歴史の重み以上に
何かが伝わって来る



来てよかった



つづく

(昨年12月の結婚10周年記念イタリア旅行の思い出を、徐々にアップしています)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨年に続き
二月新橋演舞場 喜劇名作公演

今年は
『恋の免許皆伝』に主演しています

40年間
一途な恋を貫く
究極の恋の物語

可笑しくて馬鹿馬鹿しくて
哀れで
やがてホロリとして
お終いは爆発的な幸せに

心が温まる

そんなお芝居です



40年という歳月の中の
万感のこもった、ピンポイントのたった三日の
人生を決める特別な日を
心を込めて演じます




















お客様の笑い声と
温かい反応に
たくさんたくさん勇気付けられています


12日まで
新橋演舞場にて公演中です


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




1月31日
ジョン・ウェットンが
癌で亡くなってしまった
67歳


キング・クリムゾン
UK
エイジア

プログレッシブ・ロックの世界で
昨年亡くなったグレッグ・レイクと同じく
唯一無二のボーカル
そしてベースプレイだった

太くて深い男らしいボーカル
アグレッシブなベース

特にキング・クリムゾン時代の
プレシジョン・ベースでの
激しいインタープレイは
何度も何度も聴いて
真似をしたものだ

UKでの
深くて壮大な世界観のボーカル
ジャズベースでのテクニカルでクリアなプレイは
真似をするより
ひたすら聴き惚れていた

クリス・スクワイア
グレッグ・レイク
ジョン・ウェットン

プログレッシブ・ロックの名ベースプレイヤー
そして時代を作ったボーカリストが
立て続けに亡くなってしまった


なんて寂しい事だろう…



ご冥福を
お祈りいたします

合掌





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )