goo blog サービス終了のお知らせ 
 



池波正太郎原作の時代劇専門チャンネルのドラマ
『雨の首ふり坂』

2年前に撮影、放送された作品が
昨日9月28日
台東区生涯学習センターにて
【池波正太郎記念文庫講演会】として
上映されました



客席は超満員
時代劇、池波作品のファンで埋め尽くされました



ペリー荻野さんとトークショー

この作品の撮影過程の裏話や
池波作品や時代劇への思い
世代交代の話や
様々な話
ペリーさんとのトークは楽しかった
お客様の熱い思いも感じました
嬉しかった



そしてこの日
ラグビー世界二位の強豪・アイルランドを破った
日本代表の選手が
この作品に出演しているのです

堀江翔太選手と田中史朗選手

世界に誇れる素晴らしい闘いぶりでした
テレビで観戦しながら
絶叫していました

どうか頑張ってほしい
どこまでも諦めないで
上を目指して欲しい


私も
時代劇を諦めない
消滅させてはならない

コメント ( 1 ) | Trackback (  )




9月21日

結婚13年の記念日を迎えました


小諸の中棚荘でお祝い


本当に色々なことがありました

よく乗り越えてきたと思います

楽しい時も嬉しい時も
辛い時も苦しい時も
悲しい時も
折れそうな時も
いつもお互い
心を見つめ合って
努力してきた

寿子 ありがとう

娘は4歳
日々の成長が愛おしい
大変だけど堪らなく可愛い

これからの経験が
私たちの力になっていく

とにかく身体を大切に
長い年月
手に手をとって
勇気、忍耐、楽天性
人生を楽しもう
これからもよろしくね❣️




今日は
祖父・中村翫右衛門が亡くなって37年の命日
ジャコ・パストリアスが亡くなって32年の命日

そして
長野県佐久市で、中村梅雀・津田寛治W主演の
映画『山中静夫氏の尊厳死』
佐久アムシネマにて先行上映の初日です

特別な一日





コメント ( 1 ) | Trackback (  )





父・中村梅之助、祖父・中村翫右衛門、私
(1980年)





1965年6月『勧進帳』(新橋演舞場)富樫(翫右衛門)、太刀持ち(中村まなぶ=私)



9月21日は

祖父・中村翫右衛門の命日



NHK『ファミリーヒストリー』が
放送される


明かされる
あの事件の真相


本当はどうだったのか…


それは

祖父のみが知る


コメント ( 1 ) | Trackback (  )




8月新橋演舞場 新派公演
山村美紗サスペンス
『京都 都大路謎の花くらべ』
無事、千穐楽


キャストそれぞれの役がどんどん深まり
リアルな空気感に日々進化し
サスペンスとして面白みをどんどん増していった
とても素敵な舞台でした


なんと言ってもチームが最高
素敵なキャスト
素晴らしいスタッフ

温かくて真摯な人達が集まったからこその
楽しい毎日でした

千穐楽に向かって
どんどん面白くなって
これで終わってしまうのがとても残念
これからがもっと面白くなる

「是非再演を
或いは続編を
とにかくこのメンバーでやりたい」
と皆んなが盛り上がりました

本当に良い舞台でした

皆さん
お疲れ様でした


お客様の評判もとてもよく
大入が出ました


猛暑の中
何度も観に来てくださったお客様
本当にありがとうございました




コメント ( 2 ) | Trackback (  )




劇団新派さんの舞台に
初めて出演します

そしてなんと

山村美紗サスペンスに
ドラマも舞台も含めて
初めての出演



そしてそして


舞台での刑事役は


実は初めてです




私の演じる狩矢警部は


お馴染みの
通常の【狩矢警部】とは



全く違います



私も
こんな刑事は



初めてです

ヤバいです







危ない…






楽しい(笑)




コメント ( 1 ) | Trackback (  )




CD『中村梅雀プレゼンツ ジャコ・パストリアスの軌跡』
(Jaco Pastorius Works Selected by Baijaku Nakamura )

本日発売されます


ジャコ・パストリアス


ベースギターという楽器の概念を
これほど覆した人がいるだろうか

音使い
奏法
楽曲に対する位置づけ
音楽自体の展開
楽器での歌い方
リズムの刻み方

全てのアプローチにおいて
誰も思いつかなかったことを
見事な完成度で成し遂げた


ベースギターを演奏する人は
誰でも影響される





ジャコを初めて聴く人にも
散々聴いてきた人にも
ジャコを追求している人にも
是非聴いてもらいたいです

このCDから
新たな発見があるはずです

「ジャコの音を、もっと生々しく聴きたい」
「シンバルの音をリアルにしたい」
という思いから
マスタリングをやり直しました

【収録曲目】
1. Donna Lee
2. Continuum
3. Portrait Of Tracy
4. Cannon Ball
5. Barbary Coast
6. A Remark You Made
7. Havona
8. Slang (8:30より)
9. Teen Town (8:30より)
10. River People
11. Punk Jazz
12. Three Views Of A Secret (Night Passage より)
13. Liberty City(Word Of Mouth より)
14. Forgotten Love

14曲 トータル71分13秒



王道の選曲です
でも、邪道のマスタリング
かもしれません(笑)


ずっと聴いていられるような選曲にしたつもりです

愛聴盤にして頂けたら
とても嬉しいです


是非是非
CDを
お買い求めください



コメント ( 1 ) | Trackback (  )




7月19日発売の
ベースマガジン 8月号


中村梅雀のインタビュー記事が載ってます


7月24日発売のCD
『中村梅雀プレゼンツ ジャコ・パストリアスの軌跡』
(Jaco Pastorius Works Selected by Baijaku Nakamura )
について

選曲・監修を任された思い
ジャコへの思い
を語りました

ほかにも
興味深い記事、情報が満載です

「ベース・マガジン 2019年8月号」
7月19日(金)発売
926円(本体857円+税)

https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3119118004/


是非、書店や楽器店や販売サイトでお求めください



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




8月新橋演舞場新派公演の『京都 都大路謎の花くらべ』と
CD【中村梅雀プレゼンツ ジャコ・パストリアスの軌跡】発売の宣伝を兼ねて
NHK ラジオ第一の
『すっぴん』
に出演しました

火曜日のパーソナリティーは
ダイヤモンドユカイさん


芝居、役者、音楽、ベース、子供、などなど
色々なお話で盛り上がりました


そして
ベースソロで
ジャコ・パストリアスの"Continuum"を
アレンジして弾きました

もちろんジャコのブラックベースで

実はジャコの曲をラジオで生演奏するのは初めて

緊張しましたね(笑)


そして
ダイヤモンドユカイさんと

The Beatles の"Come Together"をセッション

これは楽しかった
ユカイさんカッコ良いです
やっぱりボーカル最高




是非またセッションやりたいです


※NHKラジオ らじるらじるの 聴き逃しサービスで

7月16日(火)18:00まで 聴くことが出来ます



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




映画『山中静夫氏の尊厳死』が完成した

原作 南木佳士
脚本・監督 村橋明郎
撮影監督 高間賢治
主題歌 小椋佳

出演
中村梅雀、津田寛治
高畑淳子、田中美里
中西良太、増子倭文江
大方斐紗子、石丸謙二郎、小澤雄太、天野浩成、ほか(敬称略)




原作者の南木佳士先生
主題歌を担当された小椋佳さん
佐久市の関係者の皆さん
そしてこの映画のスタッフ・キャストが集まり
完成披露試写会が行われた



期待と緊張


いつもながら私は
役者として厳しくチェックする目で
観た


初っ端から
どんどん引き込まれる画面

素晴らしい映像

長野県佐久市の
心にしみる景色

人生の最期に
どう立ち向かうのか
残された時間を
どんな思いで過ごすのか

それを診る医者は
どんな精神状態になるのか

家族たちは
どんな気持ちになるのか

家族はどうしたら良いだろうか


久し振りに観る
とても重く
考えさせられる映画

でも
観終わった後には
とても力強いものが残る


人生を
大切に
一所懸命
生きていこう

そんな思いが
湧いてきて
優しい心になっていく自分を
感じる


すごい映画だと思う

この作品に出演出来たことを
誇りに思う

私の
心の宝物になった




村橋明郎監督、梅雀、高間賢治撮影監督




津田寛治さん、梅雀、小椋佳さん、南木佳士先生

試写会終了後の歓談は
「死を迎える人間の心理」
「看取る医者の心理」
「親を、家族を看取った経験」
などなど
とてもとても深い濃厚な話題で盛り上がった

そして
この映画の素晴らしさ
この映画に携わることが出来た喜びを
語り合った





公開は
2019年9月21日(土)より
長野県佐久市 佐久アムシネマ 先行上映

2020年1月
銀座シネスイッチ

全国順次公開予定


是非
ご期待ください


コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ジャコ・パストリアスの
ベスト盤が
7月24日
ソニー・ミュージックから
発売されます

しかも

【中村梅雀プレゼンツ ジャコ・パストリアスの軌跡】
(Jaco Pastorius Works Selected by Baijaku Nakamura )

という
びっくりな企画

お話を頂いた時は
「なんということだ
有難い話だが…
こんなことが、あっていいのか??」
と、ドギマギしましたが
それは一瞬(笑)

もう
直ぐに
ジャコ愛が炸裂
「ジャコを愛し続けて来て
本当に良かった」
と思うと同時に
「とんでもなく責任がある」
と、全身が引き締まりました


ジャコが大好きな人にも
ジャコを追求している人にも
ジャコが初めての人にも
新鮮に楽しんでもらえるように
ずぅっっと聴いていられるように
聴きやすい選曲をしたつもりです


マスタリングに際しては
何度も聴いて来た音源ですが
全く新たな気持ちで

ジャコの指のタッチや弦の振動
大胆で繊細なニュアンスが出来る限り伝わるように
という思いで
音質も調整しました
エンジニアの方の確かな耳にも感謝です

ジャコの一音一音の表現が
生々しく聞こえてきます

ジャコの代表曲を
じっくりと
どっぷりと聴いて頂き
その凄さに

新鮮に感動してもらえたら
楽しんでもらえたら
こんなに嬉しいことはありません


※中村梅雀に興味が無い方にも
ストレス無く所有して頂けるよう
聴いていただけるように
配慮をしております



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は仙台まで
日帰り仕事

朝ゆっくり家を出て

東京駅で牛タン弁当を購入
新幹線の車内で朝昼兼用の食事
仙台に滞在する時間が短いので
これでバーチャル仙台気分(笑)



昼に仙台に着いて


直ぐに仕事して



また新幹線に飛び乗って

夕方前には東京に戻る


もう今や
こんな仕事は当たり前になってしまった
昔は1日くらい滞在して
仙台を楽しめたのに(笑)

移動している時間が短いし
飲食もせずにトンボ帰り
仙台に来た実感はあまり無いなぁ


【侘び助】に行きたかったなぁ
(2019年3月6日の日記をご覧ください)



コメント ( 1 ) | Trackback (  )




ジャコ・パストリアスのパーカー
【Jaco Hoody】が
キングインターナショナルから発売される



おなじみ松下佳男さんがプロデュース

ジャコと親交のあった松下さんが撮影した
貴重な写真を使用している

ジャコを気楽に身につけて歩ける

色んなジャコが増えると
楽しい

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




令和になって
初めて観た富士山


























コメント ( 0 ) | Trackback (  )




摂津本山にある
大好きなお店
【甲南ハイボール】で


なんと
60年前の『ブラック & ホワイト』
が待っていた


左が60年前
そして右が現在

もちろん経年変化もあるが
色が全然違う


保存状態がとても良く
最初のインパクトの力強さもしっかり残っている

香りも深く
時間とともにどんどん開いて
味も香りも
華やかに円やかに




キャップも貴重なティンキャップ


ブラック & ホワイトの象徴である2匹の犬の絵も違う



野菜のチーズフォンデュをいただきながら



現在のロイヤル・ハウスホールドも並べて
ブキャナン社の
色くらべ
味くらべ



至福のとき

マスター
いつもありがとうございます


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




妻の実家から車で15分の
有馬温泉

近過ぎてゆっくり歩いたことがなかった



御所泉源
7箇所の泉源の一つ
歴史を感じる


食べ歩きも楽しみのひとつ



炭酸ガスを含んだ温泉が湧く








シュワシュワの炭酸水
その味は
メチャクチャ鉄臭い




その炭酸温泉水を使って

名物の炭酸煎餅が作られる
だからパリパリサクサクに仕上がるのだそうだ
とても美味しい






コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »